この所管理組合の役員を引き受けたので忙しい。 所で朝外を覗くと、テレビの共聴アンテナにカラスが来て鳴く。 時々見ているとこのカラスはカップルの様だ。 二羽でアンテナに停まって 周りを監視する。 暫くするとどこかに飛んで行く。 これはどうも毎日の日課の様だ。 ある日うるさく鳴くので外を見ると四羽アンテナに停まっている。 どうも親子らしい。 嘴細カラスの様に見える。 皆殆ど同じ大きさに見えるが 子供は今一飛び方がぎこちない。 今も飛び方や 餌の取り方を教わっているのかも知れない。 今年3月に 東の土手のコナラや椚を切った。 その時によく見たら 当方の敷地の外 市の管理する雑木林の高い梢に巣が有った。 多分あそこに住んで子育てしていたのだろう。 カラスを忌み嫌う人も居るが 特別悪さする訳でも無いし、共同生活に支障は無いと思う。
但しカラスが来ると他の小鳥達は逃げてしまうようだ。 スマホで拡大撮影して見た。 下のアンテナ固定枠に一羽 真中のUHFアンテナに二羽 上のUHFアンテナに一羽停まっている。 そろそろ子供達は親と別れて独立するのでは無いかと思う。 朝 この風景を見るのを楽しみにしている。 普段はおとなしく 殆ど鳴き交わす事も無い。 親しみの持てるカラスの親子に思える。
但しカラスが来ると他の小鳥達は逃げてしまうようだ。 スマホで拡大撮影して見た。 下のアンテナ固定枠に一羽 真中のUHFアンテナに二羽 上のUHFアンテナに一羽停まっている。 そろそろ子供達は親と別れて独立するのでは無いかと思う。 朝 この風景を見るのを楽しみにしている。 普段はおとなしく 殆ど鳴き交わす事も無い。 親しみの持てるカラスの親子に思える。