goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0058 忠兵衛鉋の削り

2019-03-27 21:08:11 | Weblog
この鉋を入手したのは 相当に前の事で東郷神社骨董市が開催されて居た頃だと思う。 この鉋刃は綿帽子型の頭部で薄い刃で 昔の鉋刃の様に思われる。 銘も上手く読めないが今回をこれを 忠兵衛と呼んで置いた。 源兵衛や勘兵衛と読みたい所だが どうも違う様に思う。 しかしそれらと同時代に物では無いかと期待するが 何とも言えない所だ。 一度台を作り直している。 削って見るが、余り上手く削れないので 暫くそのままにしていた。

今回はこの鉋を取り出して再度見直しを行った。 刃の入る溝の部分が緩いので少し調整した。台下端ももう一度削って均した。 刃も裏のダレが有り 裏出ししてから裏押しをやり直した。  これで研ぎ直して削りの確認をして見た。 若干ゴリゴリした削り味で 何となく粉っぽい削り屑が出て来る。 少しは まともに削れる様になったのは良いが、 もう少し軽くスッと削れて欲しい所だ。 こうなると次の一手は難しい。 さらに研ぎ直して様子を見ながら 別の対策も考えて見よう。 良くなればまた報告したい。