小春奈日和

赤ちゃんは、人間は、どのように言葉を獲得するの?
わが家の3女春奈と言葉の成長日記です。

生成文法

2017年05月31日 01時21分15秒 | 日記
2013年9月3日(火)(5歳5か月)
 
 
 きのうの件だけども、日本語も英語も同じ「人間の言葉」、違いを
見つけるのではなく同じを認める、ということについて書いた。
 
 このことはこれまでにも何度か書いた。
 
 ただ、これは観念的なものでは決してなく、本当に日本語も英語も
同じ言語なのだ。
 
 そう、すべての言葉は同じ言語なのである。
 
 そして、人間は初めから言語を持って生まれてくるのだ。
 
 ノーム・チョムスキーが唱えた「生成文法」である。
 
 生成文法というのが、今言ったように、人間には生まれながらに
して持っている言語のことだ。
 
 もっと厳密に言えば、生成文法の正体は言語の原初の状態、
あるいは言語の設計図と言うべきもの。
 
 人間にはこれがあるから、母国語がマスターできるし、もし、
日常的に3、4つの元号が同時に話されている環境に生まれたの
ならそれだけの言語が話せるようになるというのだ。もちろん、
赤ちゃんの時だけでなく大人になってからでも他の言語が話せる
ようになる、という。
 
 実際、複数の言語が存在するインドやアフリカでは、大人に
なってからいくつも言葉が新しく話せるようになる。
 
 なぜなら、地球上に存在する言語のすべては生成文法から発展
したものであり、まったく別のところから誕生した言語などはただの
ひとつも存在しないからだ。
 
 つまり、日本語も英語もスワヒリ語も根本はすべて生成文法という
「言語の種」だということだ。
 
 事実、乳幼児は、牛乳とミルク、と同じものに2通りの名称が
あっても混乱することはない。日本語だとか英語だとか区別しない
乳幼児にとって牛乳もミルクも同じ「自分が使う言葉」なのであり、
英語も日本語も同じ言語ということになるわけだ。
 
 だから、多言語の習得も可能なのである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿