goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん 空を飛ぶ

認知症で要介護5の妻との楽しい日常を 日記に書き留めたいと思います

さっちゃんの切符が自動改札機に吸い込まれ、消えてしまいました

2019-05-20 22:03:36 | 今日のビックリ
一昨日の土曜日のこと、さっちゃんと僕は高崎駅にいました。
八高線の始発に乗って、高崎駅で新幹線に乗り換える予定でした。

在来線から新幹線への乗り換え時間が9分間しかありません。
ですから、久し振りに新幹線の切符(乗車券と特急券)を前日に購入したんです。

高崎駅の八高線ホームは1番線とはいえ、他のホームの端の端。
しかも、ホームの幅を半分にして、取って付けたようなおまけのホーム。
新幹線改札口へ行くには一番遠く、時間のかかるホームなんです。

新幹線の改札口に着くと、さっちゃんに裏の黒い乗車券と特急券を見せ、説明しました。
「これからね、この切符2枚をここに入れるから、向こうから出て来るこの切符を取ってね」
さっちゃん、あんまり分かってなかったんでしょうね。
僕が切符を入れて、さっちゃんの背中を押し、
「さあ、行きな!」ってんで、改札の向こうに行くには行きました。

でも、その先何をすればいいんだか、分かってない。
突っ立ったまんま。
「そこそこ! そこに出てる切符を取って!」
僕がさっちゃんに呼びかけても、さっちゃん、きょとん?
「それだよ! それ!」って、言ってる僕にも突然の衝撃の展開が!

切符が機械に吸い込まれた~ぁ!

予想だにしてなかった事態に、とにもかくにもまずはビックリ!
切符を取るのが遅れたら、こんなことになるんだ!
ここはひとつ冷静になって、このアクシデントを乗り越えなきゃ~ぁ!

まずは僕自身の切符を入れて改札を通過。
駅員さんを探し、「切符が機械の中に入っちゃいました!」
「急いでくださいね! 乗る新幹線がすぐ来ちゃうんです!」

実際、定刻の数分前だったんです。
待つ身にとっては、長い時間。
後で思うと、割とすぐ来てくれました。

吸い込まれた場所のすぐ下に、小さな金属BOXがあって、そこを開けると入ってました。
簡単なんですね。

出て来た切符をすぐに取らないと、有無を言わさず消えてしまう、僕は初めて知りました。
いつも、うるさいなぁと思っていた銀行のATMのように、
「カードと現金をお受け取りください」じゃあありませんが、
「切符を取ってください。切符を取ってください」と大声で連呼すればいいのに、と思いましたね。
いきなり吸い込まれて消えちゃうと本当にビックリしますよね。
銀行ATMに出金したお金が吸い込まれて消えちゃったら本当に驚き、怒りますよね。
実際、銀行ATMのあの呼びかけに長く応じなかったら、どうなっちゃうんだろう?

そんな面白いことを教えてくれたさっちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたた寝から目覚めると、さっちゃんが家にいません!

2019-01-09 22:17:12 | 今日のビックリ
今日は今年最初の言語リハビリの日。
前の晩が遅かったこともあって、病院帰りの午後、しばし横になってしまいます。
さっちゃんも僕の隣りで寝ていたはずなんですが・・・・

4時10分ころでした。
僕は目覚めると、さっちゃんは横にいません。
トイレにもいません。お風呂、台所、隣りの部屋、ベランダ、どこにもいません。
玄関のカギは開いたまま。
さっちゃんの靴もありません。
外に出て、すぐ周りを見て回りましたが、いません。

大変です!
4時20分。日没まであとわずか。
部屋着の上に、ジャンパーやだぶだぶのズボンを穿いて、毛糸の帽子をかぶります。
玄関のカギは開けたままにしておきます。
僕が出かけてる間にさっちゃんが戻って来た時のことを考えて。

自転車で外へ。
団地の棟の周りを左回りで回りました。
いません!
この時間ですから、散歩をしに多摩川の土手へ行ったのかもしれません。
でも、何となくそれはないような気もします。
ですからいちばん近い街道に行ってみました。
買い物でスーパーに行ったり、駅へ向かったりする際に横切る街道。

その街道に入ったとたん!
あ~~っ!
すぐ先から見慣れたシャツを着た小柄な人がこちらへ歩いて来てるじゃあないですか!
そう、やっぱりさっちゃんです!
さっちゃんも僕のことに気づきます。
出会うと、さっちゃん、泣きそうな表情。
あ~あ、よかった!
さっちゃんも「よかった!」って言ってます。
心からホッとしたみたい。

一緒に家へ戻ります。
でも、またまたびっくりすることが!
僕たちの棟に入る直前で、植え込みの土の上で、さっちゃんズボンやパンツを下ろすじゃあないですか!
お尻を出して、おしっこ。
そのすぐ後に来た小学生の女の子に見られてましたね。
僕は自転車なので、階段ではない別の入り口から入っていたので、どうしようもありません。

そんなこともあって、夕食の前にお風呂に入りました。

僕はさっちゃんにいろいろと聞きました。
でも、いつごろ、どこまで、歩いていったのか分かりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食後、パンの食器をティッシュで綺麗に拭いてました。でも、その行先は・・・・

2018-10-07 13:54:05 | 今日のビックリ
我が家の朝食はワンパターン。
イギリスパンとベーコンエッグ、レタス、トマト。
おかずは二人分一緒の大皿です。
そして、豆から挽いたコーヒー。

食後のことですが、
さっちゃんはティッシュでパンのお皿やおかずの大皿を丁寧に拭きます。
今朝もそうでした。
いつもよりもっと丁寧に時間をかけて拭いていました。

しばらくしてテーブルの上を見ると、パンの皿がありません。
あれっ? と思い、テーブル横のゴミ屑入れを見てみると、
なんとそこに! 2枚のパン皿が!

以前にも1回そんなことがあったので、今回はすぐに発見!
「これはね、ちゃんと洗わなくちゃね」と言って取り出しました。
さっちゃん、何か喋ってましたけど意味不明。
さっちゃんなりの理由はあったんでしょうけどね。

僕が流し場に全部のお皿を持っていきます。
いま午後の2時。
珍しくお皿はまだ洗われていません。
いつもならさっちゃんが洗ってくれているんですけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっちゃんは、歯磨きをつけた歯ブラシで・・・・

2018-06-29 22:56:58 | 今日のビックリ
さっちゃんは晩御飯を食べると、とにかく眠たくて仕方ないみたい。
お風呂に入ってもらおうとしても、睡魔にすぐ負けてしまいます。
強引にお風呂に引きずり込むことも出来ませんし・・・・

晩御飯の前に入浴するのもひとつの手なんですが、いつもそう出来るわけでは・・・・

今日もそんな感じでした。
蒸し暑い日が続き、さっちゃんからも汗臭いにおいが漂ってきます。
絶対に入ってもらおうと気持ちを込めて「入るよ」と言います。
「つかるだけでいいから」とも言いました。
さっちゃん、不思議と素直にお風呂へと向かいましたね。

この機を利用して、僕はさっちゃんに歯を磨いてもらおうとします。
でも、いくらそれに誘導しようとしても、反応してくれません。
歯ブラシを手にしてくれません。

お風呂に入ったさっちゃんは簡単に済ますのかと思いましたが、いつも通りに。

お風呂から上がって、僕はさっちゃんに再び歯を磨いてもらおうとします。
歯磨きをつけた歯ブラシを手渡しします。
すると、髪の方へ持って行くではありませんか!
なんと! なんと! さっちゃん、歯ブラシで髪を梳こうとしています!
洗髪したので髪の毛がぐちゃぐちゃになってるんです。
髪の毛を早く梳きたくて仕方なかったんでしょうね。

まあ、この程度のことですから、笑っちゃいました。
濡れたタオルで髪の毛を拭いたので、「ま、いいか」ということに。
それから、もう一度歯磨きを載せて、やり直し。
今度はきちんと歯磨きが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっちゃん、まさかのものを忘れてきました

2018-05-02 23:20:04 | 今日のビックリ
昨日(火曜日)、デイサービスから帰って来てからのことです。
さっちゃんがなにやら困っているふう。
どうしたんだろうと、聞くと、トレペがうまく止まらないようなんです。

さっちゃんは最近になってパンティーの中にトレペを挟むようになりました。
理由はよく分かりません。
分かりませんが、さっちゃんなりの綺麗に保つための工夫なんでしょうね。

で、どうして上手くいかないんだろうと見てみると、
あれれれ!
ズボンは穿いているのに、パンティーを穿いてない!

家の中をあちらこちら探しましたがありません。
多分、デイサービスの場所で忘れたんでしょう。
「デイサービスでトイレには入った?」と聞くと、
明確ではありませんが、どうやら入ったみたいです。

「電話して聞いてみようか?」と言うと、
「恥ずかしいから絶対ダメ!」とのこと。
パンティーは買えばいいので、聞かないことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっちゃんは歯ブラシで髪を梳こうとします

2018-03-24 20:37:47 | 今日のビックリ
洗面所に行くと、さっちゃんが歯ブラシで髪を梳いていました。
僕はそれほどはびっくりしません。
さっちゃんに「髪の毛はこっちの櫛を使いな」
と、近くに置いてある櫛を手渡します。

物の名前を忘れていることは、さっちゃんにとってはごく普通のこと。
忘れるということは、「物」と「名前」とが結びついてないということですよね。
でも、さっちゃんが歯ブラシで髪を梳こうとするのは
「物」と「用途」も結びついていないということですよね。

結局、「名前」と「用途」も結びついてないでしょうね。

とは言え、「名前」と「用途」の結び付きよりは
「物」と「用途」の結び付きの方が少しは強い気がします。
さっちゃんに櫛を見せて手渡せば、髪を梳き始めるかもしれませんが、
「櫛がそこにあるから、それを使いな」とさっちゃんに言っても
櫛が髪を梳くためのものとすぐにピンとはこないでしょうし、
目の前にあっても、どれが櫛だかも分からないでしょう。

まあ、理屈をこねてもあまり意味ないですよね。

シャツをズボンのように穿こうとしたり、
台所のスポンジで食器を拭こうとしたり、
食事の乾杯で相手のジョッキを持とうとしたり、

他にも小さなビックリはたくさんあります。

僕がそれぞれを結び付ける役割を果たせばいいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝、一緒に朝食を作ってますが・・・・あれっ? フライパンにレタスやトマトも盛り付け?

2018-02-05 12:56:13 | 今日のビックリ
我が家の朝食は毎日ワンパターン。
コーヒーを豆から挽き、紙フィルターに入れて作ります。
ベーコンエッグをフライパンで焼いて、
レタスとトマトを添えます。
イギリスパンを焼いて、マーガリンとジャムを。

コーヒーは二人で、ベーコンエッグはさっちゃんが、パンは僕の担当です。
もちろん、全体を常に僕が見守っています。
さっちゃんひとりでは何も進みませんから。
ひとつだけ例をあげると、コーヒーポットがどれで、どこに置いてあるかも、毎朝忘れてしまうのです。

そんな状態ですから、びっくりすることは日常茶飯なんですが、
今朝はこれまででも初めての出来事が。
ベーコン2枚と玉子ふたつをフライパンで一緒に焼きます。
それを大皿にレタスとトマトともに並べるんです。
そのとき僕はパンにマーガリンをぬっていました。
なんとなくさっちゃんの方が気になって、見に行きました。

すると、どうでしょう!
フライパンにベーコンエッグがそのままあって、
フライパンの中に、レタスとトマトが盛り付けられています!
大皿は空っぽ。

盛り付けられたフライパンをテーブルに置いて、食べようと思えば食べられますが、
やっぱり大皿の方がいいですよね。
フライパンかぁ~! 
ちょっと可笑しくて、驚きましたが、楽しく感じますよね。
僕は大皿に戻しましたが、フライパンで食べてもよかったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の途中、大阪駅でさっちゃんがはぐれて行方不明に!

2017-12-26 22:18:33 | 今日のビックリ
お、お、お、お、お、驚いたって
慌てようたって
とにかく、どうしようもない!

目の前からさっちゃんが消えちまった!

大阪駅の5番ホーム、「△11」印の場所で待っておくようにさっちゃんに告げ、僕は朝食を買いに行きました。
それが、9:20。
9:26に戻ってくると、さっちゃんがいない! 
そこに置いていた僕のザックもろとも!

あ~あ! やっちゃった!
僕にはすぐ分かりました。
9:24発の快速網干行に乗っちゃったんだ!
悔やんでももう遅いんです!
その列車が入って来ること、それには乗らないこと、僕たちが乗るのは9:30発の新快速なこと。
ちゃんと言っとけばよかった!

僕はすぐに行動開始!
まずは周辺の確認。
いません。

近くにJRの方がおられましたから、その方に話しました。
彼はすぐに別の列車に乗るらしく、駅の改札で相談するよう教えてくれました。

さっそく東口の改札口で優しそうな女性職員に相談。
僕の妻は認知症で、十中八九9:24の網干行に乗っていると告げます。
その電車を調べてほしいと要求するんですが、
「それは出来ません」の一点張り。
車掌さんは車掌室を離れられないんだとか。
え~~え? そんなことないんじゃないの? と思いつつ、それ以上要求できない僕。
「駅員さんに調べてもらえないんですか?」とも聞きましたが、
「電車を停めて調べることになっちゃいますが」と。
本当はそうしてもらいたいくらいですが、あまりにも大ごとのようで・・・・

各駅への情報伝達も10時になってから、などと悠長なことを言ってます。
とりあえず、大阪駅での構内放送で呼び出しをかけてもらいました。
でも、絶対に大阪駅にいるはずはありませんよね。
万が一いても、放送内容に反応してくれるとも思えません。

あの電車で終点の網干まで行って、そこで保護されればいいですが、
切符を持ってないさっちゃんが強引に駅の外に出てしまうことだってあるでしょうし、
東京方面へ帰っちゃうことだってあるかもしれません。
今晩予約してある広島県呉市のホテルには泊まれなくて、僕ひとり大阪市のどこかで泊まる可能性も考え始めてました。
それだって、遅くになってでも、さっちゃんが見つかればいいんですけどね。

10時少し前には、すべてのJR西日本の駅への連絡(迷子の捜索連絡のようなものでしょうか)をしてくださいました。

更にいろいろと出来る範囲でしていただいて、10:23過ぎ、
「尼崎駅で該当者がいるようですよ」と。
実にほっとした気分、というか
思いがけず幸運に見舞われたというか
嬉しくてたまらない気分でした。

10:30発の新快速で大阪駅を出て、次の駅が尼崎。
すぐに到着。

教えてもらっていた東口へ行くと、さっちゃんがいました!
僕のザックも足元にありました。

さっちゃんに近づき、頭を抱きかかえてあげました。
言葉もありません。
さっちゃん、ちょっと涙ぐんでます!
さっちゃんの不安や恐怖はいかほどだったでしょう!

あ~あ! 良かった! 良かった!

さっちゃんに聞くと、尼崎駅ですぐに降りて、そのホームで待ってたらしいんです。
なかなか会えないんで、自分で判断して、改札に来たんだとか。

まあ、いろいろと突っ込みどころ満載のさっちゃんの大阪と尼崎での判断ですが、
さっちゃんとしては百点満点の結果だったと思います。
誉めてやりました。

1、2時間たって、もっと詳しく聞こうとしたんですが、
もう、詳細は忘れてしまったようですね。
僕も詳しく聞くのは諦めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっちゃんは何でも冷凍庫に入れてしまいます

2017-09-28 22:33:57 | 今日のビックリ
今日の夕方気付きました。
冷凍庫を開けたら入ってたんです!

何がって?

ブドウ
昨日スーパーで買ったブドウです。
高くて買う気の起こらないブドウですけれど、さっちゃんが「食べたい」と言うので買ったんです。

そのブドウがカチコチに凍ってしまってます!
冷蔵室に戻しました。
数時間たって、ひと粒食べてみました。
大丈夫でした。
よかった!

前日にはレタスが入っていました。
これはさすがにダメに。

その前日だったでしょうか?
空心菜が入ってました。
これはさっちゃんが入れてすぐだったので、セーフ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまま食べたら、不味いと思うよ!

2017-09-08 23:55:54 | 今日のビックリ
さっちゃんはだいたい食が細いんですが、今日の昼は珍しくお腹を空かせてました。
どこからか食べるものを探してきて、食べようとしてます。
見た目は大きめのクッキーのよう。
でも、クッキーにしては少~し分厚い。
それに、色が複雑でいろんな色が混ざってます。
赤っぽかったり、茶色だったり。緑色っぽい黒もあります。

ああっ! ダメ! ダメ! 
「それっ、食べたらダメ!」と、思わず言っちゃいました。
食べてもいいんですが、違うんです。

さっちゃんが食べようとしていたのは、フリーズドライのチゲスープの塊り。
食べ物ではあるんですが、そのまま口に入れるものではありません。
僕はカップに入れ、熱湯を注いでスープをこしらえてあげました。
でも、さっちゃんの好みではなかったようで、結局僕がぜんぶ飲みました。
さっちゃんにはリッツのクラッカーを出してあげました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする