goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん 空を飛ぶ

認知症で要介護5の妻との楽しい日常を 日記に書き留めたいと思います

さっちゃんの優しさが慕われているようですね

2019-02-12 23:22:36 | デイサービスや介護
今日はデイサービスの日。
いつものように昼過ぎ、スタッフの方に送られて玄関に帰って来ました。
すると、スタッフの方が息せき切って僕に話してくださいます。
その時、1回聞いたっきりですし、さっちゃんには確認しようもありませんから、
間違っているかもしれませんが、だいたいこんな内容。

火曜日の半日午前コース(さっちゃんも同じ)に通っておられた方が、
今日がデイサービスに通える最後の日だったのだそうです。
その挨拶の内容が・・・・

さっちゃんのこれまでの優しかったいろいろなエピソードを語ってくれたんだとか。
聞いているさっちゃんも感極まって、泣いてしまったんだそうです。
例えば、午前の半日コースは最後に昼食を食べるんですが、
テーブルに料理を並べていく際に、
さっちゃんは自分の前に置かれた料理を、まだ置かれていない席に必ず回すんだそうです。
そして、みんなが揃って食べ始めるまでは絶対に自分からは食べないんだそうですね。


確かに、普段からそういったことはあるかと思います。
僕から見ても笑顔はとっても魅力的だと感じますしね。
同じ通所者の方々から好かれているんだとすれば、嬉しいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスの準備があるので、さっちゃんを急かせて皿洗いを途中で止めさせてしまいました。その結果・・・・

2018-12-20 21:55:18 | デイサービスや介護
昨晩は僕の山の会の例会でしたから、僕とさっちゃんの就寝は夜中1時ころ。

今日はデイサービスなので7時起床。
睡眠時間はいつもよりずっと短かかったんです。
それも原因のひとつだったかもしれませんね。

さっちゃんは今日がデイサービスの日だからテキパキと準備しなければならないんだとか思いません。
僕が次々に指示をして準備していくことになります。
朝食後、さっちゃんは台所へお皿を下ろして、皿洗いをし始めました。
早ければ5~10分もすれば、スタッフの方が迎えに来てしまいます。

僕はさっちゃんを急かせて、
「すぐに迎えに来るよ!」
「歯を磨こう!」と。

それで、さっちゃんの手を引いて洗面所に連れて行こうとします。
さっちゃん、なかなか台所から離れようとしません。
でも、皿洗いをするほどの時間的余裕はないんです。
さっちゃん、すごく不満そう。

歯磨き後、すねたさっちゃん、布団の上に寝転がってしまいました。
ジャンパーを着せようとしても、起き上がってくれません。

そうこうしてるうちに、玄関のチャイムが鳴ります。
さっちゃんの様子を覗きこみました。
起き出してるかな? と思ったんですが、寝転んだままです。
「迎えに来てくれてるよ」と言っても、動きません。
僕は玄関を開けて、スタッフの方に声を掛けてもらいました。
「○○さ~ん! 行きましょ~ぅ!」
さっちゃん、じわりと起き出します。
ほっ。

いつものような笑顔。
お昼過ぎ、帰って来た時にも笑顔でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっちゃん、デイサービスに出かけることをむずかりました

2018-12-13 11:36:51 | デイサービスや介護
久し振りのデイサービスネタです。

さっちゃんはデイサービスに行くことをことさら楽しんでるわけではありませんし、
とくに嫌がってるわけでもありません。
毎回、準備をしてもらいながら、さっちゃんは何故出かけなければならないのか分からないみたい。
迎えの顔なじみの職員の方を見て初めて理解できるのかな?

今朝もどんな理由なのかは僕には分かりませんが、
出かける準備をするのを嫌がりました。
と言うよりも、拒否しました。


ズボンを穿くまでは何とかクリアしたのですが、靴下は穿こうとしません。
布団にもぐりこんでしまいました。
それ以上促してもかえって逆効果になりそうですから、放っておくしかありません。
成り行きに任せるしかありません。

玄関のチャイムが鳴りました。
ドアを開け、職員の方に挨拶をします。
「さっちゃんが駄々をこねていて、行きたがらないんですよ」と小声で告げます。
「ここからさっちゃんに声を掛けてくれませんか」と頼みます。
職員の方が「○○さ~ん! 行きましょ~!」と声掛けをしてくれます。

さっちゃん、すぐに布団から身を起こし始めます。
そこで靴下も穿きました。
上着も着てもらって、いつも通りに出発。
やれやれ、ひと安心です。

最近、少しずつですが、意味もなく(僕には意味が理解できず)怒ったり、
不機嫌になったり
することが増えているような気がします。
そんな際の僕の対応をいかにすべきか、心の準備やノウハウの準備もしとかなくちゃと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わたし、行かない」って言ってましたが・・・・

2018-02-27 22:41:36 | デイサービスや介護
さっちゃんはデイサービスに行く日がいつだか全然覚えていません。
覚えていないどころか、
「それって何?」
「誰が行くって決めたの?」

などと、よく僕に聞きます。

でも、昨晩は違いました。
その前から理由は判然としないんですが、何となく不機嫌ではあったのですが・・・・
「明日はデイサービスだよ」と言うと、
きっぱりと、「わたし、行かない」って、言うじゃありませんか!
こんなにはっきりと拒否の言葉を発したのは初めてです。

でも、きっと明日の朝になったら、さっちゃんは行く気持ちになってるはずだと、信じてました。

さて、今日の朝。
いつも通り早めの起床。
普通に朝食を食べ、出発の準備をします。
お迎えが来て、笑顔で出発。

そして、笑顔で帰宅。
「楽しかった?」と聞くと、
「楽しかったよ」と、いつも通りの返事。

昨晩のあの言葉は何だったんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスでは、さっちゃんはいろいろと心配りをしてるようです

2018-02-19 23:43:24 | デイサービスや介護
月曜日はケアマネージャーが我が家を訪問してくれました。
月にいっぺんの訪問日。
3月のサービス利用票の確認もしました。

さっちゃんに聞いてもあまり覚えていないので、
ケアマネさんにデイサービスでやってることや様子を聞きます。

マシントレーニング中には、よく歌いながらやってること。
他の来ている人に対して、さっちゃんなりの心配りをしていて、スタッフに有難がられたりすることもあるようです。
1+( )=7で空欄を埋めるような脳トレをしてるけれど、なかなか大変なこと。
なので、今後このような脳トレを増やすことも必要かもと考えているとのこと。

今後のことについては、焦らずにゆっくりと考えて行くことにしました。
他にも、土日のサービスのことや、ショートステイのことなども聞きました。
少しずつ活用の幅も広げていけたらと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスもそろそろ次のステージに向かうのでしょうか?

2018-01-30 20:26:01 | デイサービスや介護
いつもなら朝の8時50分ころには来てくれるお迎えが、9時15分になっても来ません。
電話をすると、道路が混んでいて遅れているようです。
それからすぐに来てくれました。

お昼過ぎて、いつもと同じ笑顔でさっちゃんが戻ってきました。
連絡帳には次のように記されています。
「・・・・基礎体力があるのでバイクも楽々15分できていますね。次回からはマシンの負荷もアップしていきましょう」
レッグプレスは前回からすでに10kgアップしていました。
他も少しアップするのでしょう。
僕としては今の筋力を更に強くしていくような負荷にしてほしいと思っています。

さっちゃんが帰宅したら、本当はお酒やらパンやらを買いにさっちゃんと出かけるつもりでした。
ただ、僕の体調がいいまいちで、鼻水は出るし、寒気もしていました。
それで、僕だけ自転車で出かけることにしたんです。
さっちゃんと歩いていくと、長時間の外出になりますから。

買い物を済ませて僕が帰ってくると、
さっちゃんが疲れきったような表情で玄関に現れます。
「どこに行ったかと思って、何度も何度も外に出てみたり、あっちこっち行ってみたりしたんだから」
と言います。
「買い物に行ったんだから、じっと待ってればいいのに」と僕が言うと、
「分かってるけど、なかなか帰ってこないし」と。

どこまで分かっていて、どこまで忘れていたのかは分かりませんが、
さっちゃんは一人でいると、不安感が増すようです。
「誰もいなくて一人だし」とも言ってました。

せめて半日くらいは一人で不安なくいてくれないと困るんですが・・・・
最近、一緒にい過ぎる気もしますし、一緒にいる安心感が大事だという気もしますし・・・・
難しい課題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週から週に2回デイサービスに通うことにしました

2018-01-25 23:08:19 | デイサービスや介護
昨日は僕の山の会の例会に、さっちゃんも一緒に行きました。
ですから、山の仲間たちと食事もしましたし、
帰宅は夜中過ぎ、寝たのは1時ころになっていました。

その翌朝でしたから、少々寝不足でしたけど、
7時に起きて、朝食を作って食べて、お迎えを待ちます。
まだ雪の影響があるのでしょう、心もち遅くお迎えが来ました。

いつものように笑顔でさっちゃんは帰宅。
今日の連絡帳のコメントには
「職員と笑顔で数字パズルを行っています」
とあります。
どんなパズルなんでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日降った大雪のため、明日のデイサービスはお休みになりました

2018-01-22 17:48:14 | デイサービスや介護
今日はさっちゃん担当のケアマネージャーさんが2月のサービス利用票を持って来てくれました。
さっちゃんがデイサービスでは
「本当に笑顔で運動しながら歌ったりしていますよ」
と言ってくれます。
今は週1回なんですが、2回に増やすことも考えています。
さっちゃんも嫌がっていませんし、いいんじゃないでしょうか。

今日はお昼前から雪が降り続いてます。
すぐに10cmを超える積雪になりました。
午後3時過ぎにケアセンターから電話が入り、
「明日の朝のことですが、安全を優先して、お休みにしますね」
との連絡が。
まあ、妥当な判断でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスはさっちゃんのためだけではなくて、僕のためでもあるんですね

2017-12-19 21:48:59 | デイサービスや介護
さっちゃんのデイサービスのパターンが今回も繰り返されましたね。
前日は行くことをちょっと嫌がります。
でも、当日は当たり前のように出発。
帰って来るときは笑顔で、「楽しかった」と言います。

でも、今回とりわけ僕が感じたのは、さっちゃんのデイサービスは僕のためでもある、ってこと。
さっちゃんと一緒にいるときはどうしてもさっちゃん中心に思いを動かし、行動もとります。
どこかしら気を張っているんです。

それが、さっちゃんがデイサービスに出かけた途端、僕だけの時間になります。
何でも好きなことが出来るんです。
まあ、好きなことと言っても普段とそれほど変わりませんがね。

今日、何をやったかと言えば、まずは洗濯をしました。
普段はさっちゃんと一緒にします。
今日は昨晩のお風呂の残り湯を使いたかったこともあって、僕ひとりで洗濯。
実に気楽に出来ます。
それからは朝刊を読んだり、パソコン作業をしたり、いつもとさほど変わらないんですけどね。

さっちゃんと一緒に過ごす時間も僕は大好きなんですけど、
やっぱり気を抜いてリラックスする時間も大切ですね。

今日、富山に住んでいるK井さんからさっちゃんへのプレゼントが送られてきました。
可愛いポーチです。刺し子模様の入った心のこもったプレゼント。
お手紙も同封されていました。さっちゃんと僕に1通ずつ。
その中の文章。
『先日は久しぶりの再会でとっても楽しかったです。(中略)あの時、◎◎さん(さっちゃんのこと)は私に「あれから東京に戻ったのかと思った。まだ富山にいるの?」と話しかけてきました。覚えていてくれたんだ。私のことも、富山(立山室堂)のことも。一瞬のことかもしれませんが、嬉しかったです。』
さっちゃんも本人を前にすると、記憶が鮮やかに(とまでは全然言えないんでしょうが)蘇るんでしょうか?
こんなことを知ると、僕も嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネージャーさんが我が家に来て、ちょっと話しました

2017-12-14 17:39:50 | デイサービスや介護
今日はお昼前にさっちゃん担当のケアマネージャーさんが我が家に来られました。
来月のサービス利用票を確認するために来られたのです。

ついでに、さっちゃんのデイサービスでの様子を聞いたりもしました。
施設内ではさっちゃんの笑顔が印象的なようです。
運動の方はしっかりやってるのは当然として、歌もよく歌ってるとか。
家ではテレビの歌番組を観たりしながら、昔の歌とかを僕が大きな声を出して歌ってしまいますから、
さっちゃんが歌うことはほとんどありません。
昔は「家で一人の時はよく歌ってるよ」と言ってましたが。

ただ、塗り絵とかは苦手なようですね。
そんな作業も少しは出来るようになってくれればいいのですが。

デイサービスでの活動はスタートとしては順調だと思います。
予想以上かもしれません。
そんなこともあってか、いま週に一回なのを二回に増やしては?と、ケアマネージャーさんは提案。
さっちゃんも「かまわないよ」と言いますし、僕もその方向で考えたいですね。
急ぐことではありませんから、来月になってから考えようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする