ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

ドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)

2014年05月21日 23時00分34秒 | 身辺出来事

会社を終えてから代々木に向かいました。前の会社の同僚2人と懇親する目的です。代々木のドコモタワーのアネックス1にあった店のママさんが少し離れた代々木の西口にお店を出したというので行ってみました。少し時間があったので、新宿まで行って南口から歩きました。雨上がりの夕方ドコモタワー(NTTドコモ代々木ビル)が夕日に映えて見えました。

このビルは、エンパイアステートビルなどの、1930年代に建てられたニューヨークの摩天楼を思わせるデザインが特徴です。最頂部まで272mあり、東京都のビルの中ではミッドタウンタワー、東京都庁第一本庁舎に次いで3番目の高さを誇ります。

商業ビルと異ではなく、ほとんどアンテナビルのようなものです。ただの鉄骨のアンテナではなく、一応ビルの形をしていると考えたほうがよさそうです。

周りから一段と高くなってなっており、各方面から見られます。

ちょうど見えている大時計は、直径約15mあり、2002年にNTTドコモ設立10周年を記念して設置されたものです。シチズングループのシチズンTICが作成し、時針、分針ともに約1トンあるということです。尚、このビルはサウジアラビアのメッカにアブラージュ・アル・ベイト・タワーズ(高さ601メートル)が2011年に完成するまでは世界一高い時計台であったそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟・萬代橋 | トップ | アサヒビール本社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身辺出来事」カテゴリの最新記事