ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

新宿御苑早歩き2018年Ⅱ(満開の寒桜、梅とメジロ)

2018年02月28日 23時36分38秒 | 公園散策

鍼灸治療の予約が17時だったので、その前に新宿御苑を早歩きで散策しました。目的は寒桜と梅林です。

いつもの千駄ヶ谷門から入り、直接、寒桜の日本庭園と思いましたが、サンシュユの咲き具合を見たいので、中の池に下りました。

黄色くはなっていましたが、まだつぼみというところでした。

中の池のところに咲きかけの桜を見つけたので近づいてみました。咲きかけた修善寺寒桜です。

ここから日本庭園に向かいます。前回の早歩き御苑1月30日にはほとんど咲いていなかった桜がほぼ満開になっていました。入った右手に寒桜が咲いています。

真ん中の寒桜は相変わらず高級カメラを持った人で賑わっています。

メジロと花のシャッターチャンスを狙っているようです。木が高いので、前回同様、スマホではメジロは撮れませんでした。まだ咲いていないつぼみもたくさんあるので、寒桜は長く咲いているので楽しめます。

日本庭園の中ごろにある寒桜です。

この木は大きな幹が切られて若木に花が咲いています。

松の木ところに石灯籠がありました。

ここの近く、茶室楽羽亭のところ梅林があります。

茶室楽羽亭に行く途中の白梅です。

茶室からはこちらの梅林が見えるようです。

梅林で撮っていたら、すぐ近くの白梅のところにメジロが集まっていました。

一度に3羽も集まりました。

探してみてください。梅林からみたドコモタワーです。

ここから裏道を抜けてレストランゆりのきの前にある梅林に行きました。

梅は少ししか咲いていませんが、2本ある河津桜がほぼ満開でした。下に咲いている水仙はペーパーホワイトという種類だそうです。1月の雪で倒されてしまいあまりきれいに咲いてはいませんでした。

閉苑のお知らせが流れたので、急いで大木戸門に向かいます。十月桜の近くにこれも河津桜でしょうか。

次に旧洋館御休所の前にある

 

ミツマタのところ

だいぶ咲いてきたでしょうか。

閉苑5分前に大木戸門に着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小村井梅園・梅まつり2018(2.27今季四度目)

2018年02月27日 18時16分36秒 | 花の散策

先週2月19日に3度目の散策をしましたが、今日(27日)4度目の散策です。今年はなかなか満開にならず、逆にいつまでも楽しめます。梅まつりは3月4日までですが、4日でもま満開にならないのではないかと思うほどです。小村井梅園は小村井香取神社の境内に併設されています。

とにかくボリュームたっぷりの梅の花を楽しむことができます。なんといっても圧巻は園内に何本かある呉服枝垂です。

藤牡丹枝垂はあまり枝垂っていません。

鳥居の脇から撮りました。真ん中の紅白の梅の木、1本で紅白の花を咲かせています。春日野の書かれています。

赤白が多い中で緑色した木が何本かあります。緑咢枝垂と書かれていました。

こちらは単に緑咢と書かれています。

呉服枝垂と前の白い梅は宇治の里と開かれています。うすピンクの花は建久です。

こちらは開運です。

境内の外にはみ出すように咲いているの外から撮りました。

鴛鴦(えんおう)と書かれていました。

蘇芳梅と

錦梅です。

鹿児島紅筋入りと書かれています。

帰りがけに梅屋敷跡の梅も撮ってきました。

北十間川に面したところにあります。奥に見えるのは明治通りの福神橋です。その奥が吾妻の森になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神・梅まつり2018年Ⅱ(2.26)

2018年02月26日 23時21分27秒 | 花の散策

3月1日は雨風が強まるということですので、その前に亀戸天神の梅の花を見に行きました。今年は咲くのが昨年より10日以上も遅くなっていおり、まだ満開になっていません。

亀戸天神の梅まつりは3月4日までです。26日は平日の午後ですがちらほら観光客が見えていました。

真ん中右手の白い花は冬至梅で、最も早く咲き始める木です。

太鼓橋の左側の梅は白加賀でしょうか。

拝殿の前の左右の梅もようやく咲き始めました。

左手の白梅

右側の紅梅まだ3分咲きというところでしょうか。

今の時期もっとも咲いているのが呉服枝垂です。東の入り口のところに咲いています。境内の外から撮っています。中に入ったところにもあります。

御嶽神社の前の白加賀がようやく咲いてきました。

白加賀の花にメジロが来て蜜を吸っていました。どこにいるか見つけてください。

いろいろな種類の梅の木が植えてあります。

多くを占める白加賀が咲くと満開の雰囲気が出ます。

紅梅もいろいろとあります。

もっとも多い呉服枝垂

旭牡丹

紅梅澱です。

鹿児島紅です。

1本の木で紅白の花を咲かせるものもあります。

まだ、散る程開花が進んでいないので、暴風雨でも残りそうですが、花は傷ついてしまいます。今のうちに見ておいてください。

こちらはメジロでなくスズメが止まっていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配(冬眠明けのカエル)

2018年02月24日 23時08分26秒 | 訪問地周辺散策

2月24日は、寒い冬のから解放されるように気温が上昇しました。原稿の締め切りに追われて、なかなか出かけられませんでしたが、午後から遅れている錦糸公園の河津桜の様子を見に行きました。

河津桜は錦糸公園の正面入り口のところに植えられています。

★ランドマーク錦糸公園:大正十二年(1923年)九月一日午前十一時五十八分に発生した関東大震災は、東京の下町を広範囲に破壊し、さらに火災によって殆どの市街地が焼け多くの人命が失われました。それを教訓として近代的な都市へ生まれ変わるために、世界に類をみない規模の帝都復興事業が行われ、現在のまちの基礎が築かれました。

  錦糸公園は、隅田公園、浜町公園とともにその帝都復興事業で整備された三大公園の一つです。以前は旧陸軍の糧秣厰倉庫敷地でしたが、約三年の工事期間を経て昭和三年七月に開園されました。開園以来第二次世界大戦による被災があり、また様々な改変も行われたため、往時をしのばせるものは数少なくなりましたが、この門柱は奇跡的に現在まで残りました。

   開園当時は明るくシャープなデザインで被害にあった周辺地域を元気づけたものと思われます。墨田区では、この門柱を今後とも保存に努めてまいります。平成十七年三月 墨田区

この門柱の右側には隣接して長く精工舎(SEIKO)の工場がありましたが、再開発によりオフィスや飲食店などが入った商業施設「オリナス」が2006年にオープンしています。錦糸公園もそれにあわせて再整備されました。

今年はだいぶ遅れています。

ここにもメジロが来ていました。

ここからリハビリウォーキングの猿江恩賜公園に向かいました。

猿江恩賜公園です。北側地区の赤線で示した遊歩道を歩きます。一周が1㎞と90mあります。リハビリウォーキングでは一回りするのに20分かかります。目標は3周することですが1時間かかってしまいます。1周が終、2周目は日が暮れる中歩いていますと、なにか動くもがありました。カエルです。ガマガエルかと思いましたが、腹が赤く、赤ガエルのようにも思えます。赤ガエル科のツチガエルのようです。

5月の初めミニ木倉の池はオタマジャクシでいっぱいになります。

 うたごえのゴリでも春の気配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロと河津桜(旧中川河川敷)

2018年02月21日 14時49分33秒 | 鳥を追って

旧中川河川敷に咲いている河津桜にメジロが来ていました。スマホではなかなかうまく撮れませんが、たまたま近くで蜜を啄んでいたのでいろいろ撮ってみました。とにかく素早く動くのでなかなかつかまりません。

高い木ではうまく撮れませんでしたが、

帰りがけに背の低い木に止まっているのを見つけました。

ちょっと背景が邪魔なので青空にしました。

上を向いたり

下を向いたり、自在な姿勢で花の中に顔を突っ込んでいました。

次にリハビリウォーキングをしに猿江公園に向かったところ、そこでも小さい河津桜の木にメジロが止まっていました。水路を挟んで木があるのでピントが弱くなっています。

猿江公園のミニ木倉には渡り鳥のキンクロハジロがきていますが、だいぶ丸くなってきました。旅立ちのyために体力をつけているのでしょうか。

カモもユリカモメもどこか行ってこの日はキンクロハジロの天下でした。

久しぶりに黒猫さんを撮りました。公園を散歩している皆に可愛がられています。私は知らんぷりしているので、たまに近づくと怒られます。

ちょっと声をかけてこちらを向いてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする