くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

SUZUKI WOLF T125  諸々

2014-06-02 18:05:16 | WOLF T125
先日、フロントブレーキパネルの交換で公道復活を遂げたウルフではあったが
走ってみなきゃ分かんない部分もあるので、友達のG7を観に行くついでにウルフで出かけていった


キャブの穴詰まりが解消されて調子は良さげなウルフ
通勤にも使っているので乗りっぱなしで磨くことはほとんどないのが気の毒か(^^ゞ


友達のG7、フロントブレーキが鳴き騒ぐらしいのでクリーンアップしました
詳しくは彼のブログで!なんでもアグネスチャンの歌の題名みたいなブログ名です(^^)/


走っている間、アイドリングが高めだったのでガレージに戻り調整
キャブピストンの高さを合わしておいてエンジン始動後アイドリングを1,500rpmに
調整はアイドルスクリューを左右同じ分だけまわします
次にワイヤーの遊び調整を
左右ではワイヤーの長さが同じではないので、遊びを1mmに調整して終了
アイドリング不調で見落としがちなのが負圧のパイプの破れやヒビが原因の不調
チェックしときます


これから通勤に活躍してもらわなきゃ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンロップツーリングステー... | トップ | WOLF T125 オイルポンプ調整 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
調子ええよ (ひで)
2014-06-03 21:59:44
日曜日はありがとう!!
タッチまで変わった、感激!
ウルフな、帰りん時「煙」の「け」も出てへんたけど。
どうもないかいな???
そうやねん (りちゃーど )
2014-06-04 07:27:47
あとはバッタモンのテールだけやな(笑)

ウルフは上までまわすと煙出ているみたい
昔から煙は少ない方やったけど、キャブ調整したから
オイルポンプの再調整が必要かもね

コメントを投稿

WOLF T125」カテゴリの最新記事