くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

京丹波 古民家RE再生プロジェクト 車検対応部品

2023-09-24 17:42:08 | スズキ RE5 
前回、ようやく作業台から降りたRE5M
今回は気になる点を幾つか潰してゆきます




今日はXE75モタード風で山越えをします
国道477号線は極狭な道幅部分もあるけれど、杉林に囲まれた素敵な道です ww
時折、レクサスやハイエースとすれ違う時があり、似合わないと感じます ぅん((´д`*)ぅん
軽トラとすれ違うと、これやんと思います(笑)


古民家に着くと、新メンバーが鎮座してました
スズキ 『ホッパー』!
フリー50のノークラ3速エンジンを積んだレジャーバイク(ファンバイクともゆうてた)
以前、これの青メタのに乗ってました
REのマフラーカバーは前回に塗装して取り付けてました
今回は、リヤのウインカーレンズを取り付けようと思いましたが、微妙に形状が合わず
次回に持ち越し案件となりました
他の作業としまして、長すぎるチェーンの駒を落としたり、
フロントフォークの動きが若干スムーズさに欠けたので適正になるように調整したりで
時間は過ぎてゆきました




お昼は定番のメニュー (゚д゚)ウマ-
お隣さんから新米を頂きました (ノ≧∀)ノわぁ~い♪


古民家より新米を括りつけて帰宅

翌週


いきなりウインカーの画像ですが、オレンジレンズは加工して無事に交換 (d゚ω゚d)オゥイェー♪


ミニボール盤にリューターの刃を取り付けレンズを削ってます




炭水化物が目につきますが、良いんです 美味しいから
デザートはアイスです  暑いから ε-(゚д゚`;)フゥ...




いきなりキャリヤやウインカーが付いてます
キャリヤはGT380の物で、取り付けには少し広げる必要があります  力任せです(笑)


純正のタグが付いていますが、アルミ無垢ウインカーには加工が必要でした (。・ω・))フムフム


古民家とうちのRE5初号機 国内で登録された最初のRE5らしい(元は初期型のブルー)
欠品だらけの個体で、後期型にせざるをえなかったのです
そんな初号機も6万キロを超えました! エンジンは丈夫です (´∀`)bグッ




良く行く道の駅『妹子の郷』で一休みしてガレージへ

最新情報!
来週にKモータースに持ち込み車検を受ける段取りだそうです 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023  夏の思い出 | トップ | 週末 堪能しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スズキ RE5 」カテゴリの最新記事