ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

夢とはいえ

2013-02-28 23:29:26 | Weblog
昨晩は、家のシャワーのお湯しか出ず、お水でうすめることができなかった。
そのせいだと思うんだけど、今朝は疲れる夢で目が覚めた。

会社の人や見ず知らずの中国人と一緒に、身支度をしようとしている。
桶を持っていたら、それに誰かがお湯を入れてくれた。
でも配給は1杯分なので、大切に使わなければならない。
まだ冬だから湯温が冷めるのも速いし、要領よくやらなければ。

相変わらず喉が痛いので、まずお湯がきれいなうちに、うがいをしようと思った。
手ですくって口に含む。
熱さを確かめながらうがいをしようと顔を上げたところで、
周囲の中国人が「この水、飲めるの?」と言ってきた。

口の中にお湯が入っていたので、首を横に振ると、
それを見ていた周囲の中国人がみんなで、
「あの日本人の水は、飲めるんだ」と言いながら、
みんなで私のお湯をとろうと、桶に手を突っ込んできた。

私のお湯は中国人と同じところから汲まれたものなので、
そもそも飲めるものではない。
それに汚い手を入れられたら、2回目のうがいができなくなる。
なんとかこれらの手をのける方法はないか。

うがいをした口の中の水を、こいつらの手の上に吐き出すか。
それでは結局その下のお湯が汚れてしまうから同じか。
でも中国人の汚い手が入ったお湯より、
自分のツバが入ったお湯のほうがマシじゃないか。

そんなことをグルグルと考えながら、
いかに自分の権利を守るかに汲々としていた。

この夢は、まったくもって、中国での生活そのものだと思う。
私が持っているものは、格別にいいものではない。
ほとんどが「Made in China」だし。
それでも、隣の人を肘で押しのけて、自分のものを守らなきゃと思う。

こんな夢を中国語バージョンで見るなんて。
疲れてるんだろうなあ。私も。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。