7月6日は、ダライ・ラマ14世の誕生日で、
あるチベット人が、お誕生日を祝うメッセージをあるSNSにアップしていた。
もちろん中国のSNSだから、禁止ワードにひっかかるので、個人名は出していない。
でも、写真が載っていた。
思わず「いいね!」ボタンをクリックしたら、その瞬間に家のルーターが落ちた。
いくら、中国のネット検閲システム「金盾」が、
腹が立つほど効力を発揮しているからって、
まさかそのせいで、ルーターがダウンしたんだろうか。
そこまで「できる」とは信じたくない。
とはいえ、ルーターは再起動しても復活せず、
結局、初期化して、再設定することになった。
ところが、中国製のルーターのため、操作方法がWindowsの場合しか書いていない。
Macでも類推しながらやれば何とかなるし、前もMacで解決したんだけど、
どうもルーターの管理画面が開けない。
もしかして、本格的に壊れたのかと思いつつ、
念のためWindowsで試してみたら、すんなりと設定ができた。
まったく・・・、MacのLionは非対応ってことか。
前はLeopardだったから、何とかなったんだな。
ただ、ルーターを再設定したら、前よりも動作が軽くなったので、
悪いことばかりではないんだけど、
本当に「金盾」に、そこまでの攻撃性があるのかどうか。
また同じことをやって、試してみればいいのか。
あるチベット人が、お誕生日を祝うメッセージをあるSNSにアップしていた。
もちろん中国のSNSだから、禁止ワードにひっかかるので、個人名は出していない。
でも、写真が載っていた。
思わず「いいね!」ボタンをクリックしたら、その瞬間に家のルーターが落ちた。
いくら、中国のネット検閲システム「金盾」が、
腹が立つほど効力を発揮しているからって、
まさかそのせいで、ルーターがダウンしたんだろうか。
そこまで「できる」とは信じたくない。
とはいえ、ルーターは再起動しても復活せず、
結局、初期化して、再設定することになった。
ところが、中国製のルーターのため、操作方法がWindowsの場合しか書いていない。
Macでも類推しながらやれば何とかなるし、前もMacで解決したんだけど、
どうもルーターの管理画面が開けない。
もしかして、本格的に壊れたのかと思いつつ、
念のためWindowsで試してみたら、すんなりと設定ができた。
まったく・・・、MacのLionは非対応ってことか。
前はLeopardだったから、何とかなったんだな。
ただ、ルーターを再設定したら、前よりも動作が軽くなったので、
悪いことばかりではないんだけど、
本当に「金盾」に、そこまでの攻撃性があるのかどうか。
また同じことをやって、試してみればいいのか。