前の会社の人たちと、なぜか上海で久しぶりに会い、
昨晩は酔って「経営理念」の唱和というので遊んでいたら、
今朝、目覚めた瞬間に、その経営理念が口をついていた。
もう何年も前に辞めた会社なのに、結構しみついているらしい。
脳のシナプスがひさしぶりに繋がってしまった。
それにしてもあの経営理念。言いづらかったなあ。
なんでカッコ書きがあるんだよ。
唱和しづらいじゃんか。
というような、会社にいた頃にもしていた話を、まだできる。
しかも上海で。
なんともいい空気だった。
今日は、会社に上海人(上海語を話す上海育ちの人たち)ばかりの場合、
彼らは上海語が話せる人だけでかたまるので、
中国の他の地域の人が入ると、すぐに辞めてしまう、という話が出た。
そうなんだよなあ。
上海人は、上海語で話していれば、みんな聞き取れないと思っているんだけど、
意外と、人の悪口と、隠蔽しようとしていることは、聞き取れてしまう。
同じことは日本人にもよくある。
日本人も上海で、無防備にいろいろなことを言い過ぎだなあ、と思う。
あと、おじさんたちは、お姉さん遊びのガードが甘過ぎ。
昨晩は酔って「経営理念」の唱和というので遊んでいたら、
今朝、目覚めた瞬間に、その経営理念が口をついていた。
もう何年も前に辞めた会社なのに、結構しみついているらしい。
脳のシナプスがひさしぶりに繋がってしまった。
それにしてもあの経営理念。言いづらかったなあ。
なんでカッコ書きがあるんだよ。
唱和しづらいじゃんか。
というような、会社にいた頃にもしていた話を、まだできる。
しかも上海で。
なんともいい空気だった。
今日は、会社に上海人(上海語を話す上海育ちの人たち)ばかりの場合、
彼らは上海語が話せる人だけでかたまるので、
中国の他の地域の人が入ると、すぐに辞めてしまう、という話が出た。
そうなんだよなあ。
上海人は、上海語で話していれば、みんな聞き取れないと思っているんだけど、
意外と、人の悪口と、隠蔽しようとしていることは、聞き取れてしまう。
同じことは日本人にもよくある。
日本人も上海で、無防備にいろいろなことを言い過ぎだなあ、と思う。
あと、おじさんたちは、お姉さん遊びのガードが甘過ぎ。