goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

血ゆえに

2011-07-25 23:41:31 | Weblog
今日は、上海の会社の同僚が最終日ということで、
日本人同士で飲んできたんだけど、
ひとまわり年下の女性たちと話すのが、ものすごく楽しい。

中国語でいう「対象」、つまり結婚相手になるかもしれない男性と
どこでどう出会うか、という話が、新鮮でたまらない。

で、私おばさんとしては、
「自分にないよいところを好きになるのはいいけど、
それに依存しすぎちゃ、ダメだよ~」と、ついつい語ってしまった。

依存すると喜ぶ男性は多いのだけれど、
いま、これだけ雇用が流動化しているなか、
それがいつプレッシャーに転化するかはわからない。

自分にできないことができる、カッコいい人。
それはアリだけれど、
それを必死に続けてほしいと願うのは、単なる自己中心的な考え方。

そんなことを、偉そうに語る自分に、少々、自己嫌悪。
まあ、とりあえず、社内では、
AB型の変なヤツ、というくくりに入ったようなので、
これからは気が楽になる。

それにしても同僚から、
「あなたは、AB型ってわかる!」と言われるのって・・・。
まあ、しょうがないんだけど。AB型だから。

眠れない

2011-07-25 01:36:52 | Weblog
土曜日と日曜日、すごくたくさん昼寝をしたので、いま眠れない。

寝返りをうって、諦めて本を読むかどうか考えていたら、
窓の外からラジオの音が聞こえてきた。

たぶん、誰かがカーラジオを鳴らしている。
もちろん窓をあけているのだろう。

お願いだから、せめて上海語にしておいてほしい。
そうすれば、雑多な音のひとつになるから。
普通語だと、妙にアンテナがあってしまって、
大意がわかるだけに、耳がいってしまう。

どうやら、連続ラジオ小説で、男女が討論をしている、
次はニュースだな、列車事故のことを早口で伝えている、
保険のCMだな、いまこのタイミングで生命保険というのは、
日本では、なかなかやらない取り合わせだな、など、
気になって眠れない。

音に対しては、中国人はおおらかというか、無頓着というか、
日本人が神経質なのだろうけれど、
もう日付がかわって月曜日の0時30分過ぎ。

普通は、ラジオのボリュームを全開にはしないだろう、と思う、が、
ここは上海なのだった。