気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ムシクイ 鋭い視線で

2023年09月30日 | ムシクイ

ムシクイ(虫喰)は12~13cmほどの小さな鳥です。繁殖のため日本に渡ってくる夏鳥です。
こんなに小さな体で海を越えて、東南アジア方面と日本を往復するとは! 

秋の渡りを前に、ムシクイたちはたくさん食べて栄養をつけて体力を蓄える日々です。
木立の中を枝から枝へ すばしっこい動きで飛び回って虫を捕食します。




ムシクイは、全集中の視線で、木の中に隠れている虫を探し出します。
その眼付きの真剣なこと。 脇目もふらずに好物の虫を探して視線を走らせます。









ムシクイの撮影は、好きなのですが、その後の識別には毎回悩まされます。




頭央線はないので、センダイムシクイではなさそうです。



ムシクイの仲間たちは、どの種も似通っていて識別が難しい野鳥のひとつです。
あまり自信はないのですが、鳴き声、体色の特徴から、メボソムシクイと同定いたしました。
あくまでも私個人、シロウトの判断ですので、悪しからずご療養ください。

メボソムシクイ(目細虫喰)全長約13㎝
スズメ目ムシクイ科ムシクイ属




◆ソングバードさんの旧ブログ「さきたま自然日記」
  ~ムシクイの仲間たち(センダイムシクイ)
http://sakitamasongbird.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-776f.html

ムシクイ3種の特徴など詳しく記事にされていて判別の際などとても参考になります。


今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする