窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

・トップ 10  ランキング。・ようやく住民の健康診断がスタートしそうです。

2011-06-20 01:32:21 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第23週( 6月 6日~12日)・沖縄のみ注意報レベル継続。
 ・第24週( 6月13日~19日)
 ・第25週( 6月20日~26日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
   A(H1)pdm      2     1     0     0     0     0
   A(H3)         42    32    33    23    35    23
   B             56    67    67    77    65    77

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.5%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.4%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
  2011年定点データ  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)

 ・定点あたり報告数の順位(トップ10)

           5月29日       6月 5日       6月12日

     1      沖縄          沖縄          沖縄 
     2      佐賀          佐賀          秋田
     3      宮崎          鹿児島         鹿児島
     4      長崎          長崎          佐賀
     5      秋田          新潟          福島
     6      鹿児島         宮崎          新潟
     7      青森          秋田          岩手
     8      新潟          青森          宮崎 
     9      福井          福島          青森
    10      福島          岩手          長崎
            
・コメント

 1位  沖縄   10.62人        
 2位  秋田    2.15人         
 3位  鹿児島  2.09人         
  ・・・
 10位 長崎    0.91人          

 沖縄は6週連続の1位です。


 沖縄のみ今回も定点10人超えで、注意報発令レベルです。

 宮崎、沖縄、佐賀、長崎、鹿児島、青森、新潟、秋田、福島の9県がご常連です。

 これは先週より1県の増加です。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月19日状況・・

浄化装置の本格稼働開始した5時間後にまた停止。

放射能を持った泥がフィルターの目に詰まったのでしょうね、たぶん。

初めて動かすということは、結局手直しの連続になるということですか。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
12日・・・41.8μ・Sv/H      13日・・・36.5μ・Sv/H
14日・・・35.0μ・Sv/H      15日・・・41.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

16日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測38.5μ・Sv/H  予測誤差 -9.6%
17日予測値・・40.8μ・Sv/H  実測38.1μ・Sv/H  予測誤差 +7.1%
18日予測値・・38.3μ・Sv/H  実測41.1μ・Sv/H  予測誤差 -6.8%
19日予測値・・37.9μ・Sv/H
20日予測値・・40.9μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・145018μ・Sv (145.0m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

16日予測値・・23.1μ・Sv/H  実測23.0μ・Sv/H  予測誤差 +0.4%
17日予測値・・25.0μ・Sv/H  実測21.8μ・Sv/H  予測誤差+14.7%
18日予測値・・23.0μ・Sv/H  実測25.0μ・Sv/H  予測誤差 -8.0%
19日予測値・・21.8μ・Sv/H
20日予測値・・25.0μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・75513μ・Sv (75.5m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     

16日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
17日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
18日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.39μ・Sv/H  予測誤差+14.4%  
19日予測値・・1.59μ・Sv/H  
20日予測値・・1.38μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6770μ・Sv (6.77m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.796m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.47m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.77m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量75.5m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量145.0m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

202万人の対象住民の内、先行して浪江、飯舘、川俣の住民2.8万人が健康
診断を6月下旬からスタートです。

そのうち100人程をサンプリングで内部被ばく調査するとのこと。

ようやくここまで来れたかという印象ですね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・20Km以内

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第23週は定点0.53人でした。・水漏れ原子炉の浄化装置はまた停止です。

2011-06-19 04:43:27 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
                     ・但し沖縄は注意報レベル継続。
 ・第23週( 6月 6日~12日)
 ・第24週( 6月13日~19日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
   A(H1)pdm      2     1     0     0     0     0
   A(H3)         42    32    33    23    35    23
   B             56    67    67    77    65    77

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.5%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.4%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
  2011年定点データ  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・19日                      0.06人               0.30万人
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.48人     2345人    2.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.7万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第24週( 6月19日)               1380.1万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第21週( 5月23日~29日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%

 今回の定点合計報告数は2615人で、当ブログ予報は2929人でした。

 今回予報誤差は+12.0%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は2.5万人程です。、

 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月18日状況・・

浄化装置の本格稼働開始した5時間後にまた停止。

なかなか順調には動いてくれませんが、初めてやる事というのはこんなもんです。

ですからこれは「想定内」です。

コメント

原子力発電のコスト計算は高速道路や橋の建設と同じように推進したい人たちが
自分達に都合のよいように作り上げた可能性が大きい。

この「手口」は霞が関の官僚諸君の得意技ですからね。

彼らの手にかかれば、推進にもなるし停止にもなる。

ほとんど「自由自在」でしょう。

それでいて「資料をみせて」というと「秘守義務」を盾に「真黒に塗りつぶした資料」
を公開してくださる。

これが日本政府の情報公開の実力ですよ、菅さん。

まだまだ道は遠い様ですね。


海江田さん、原発止めたままにはできないので、知事さん回りを始めるとか。

御苦労さまなことですね。

安全性の客観的な基準値はまだ提示できていないようですから、そこは政治家と
政治家の「腹を割ったお話」ですか。

もうすこし「客観的な事実と合理的な判断」でやれるといいのですがねえ、
、ホームズさん。


たびたび止まる汚染水浄化装置ですが、セシウムの吸着装置や沈澱装置など
「浄化装置の心臓部」は全て外国製。

例のロボットの時もそうでしたが、日本のこの分野の技術開発はほとんどゼロ。

すべては原発の安全神話による思考停止の効果です。

ほんとうにこの国は思考停止が得意技ですね。


かつて「原発は危険だから運転停止せよ」という訴えに対して裁判所が下した
判断は、原子力安全委員会の指針に「長時間、外部電源が失われる事は想定
しなくてよいと書いてあるから、安全だ」というものでした。

たかだか他の人より少しだけ原発を知っている数人の専門家が政府のご都合に
沿ってまとめた指針に地球は従えという訳ですね。

「原発や鉄塔や変電所に致命的な破壊をもたらす程大きな地震を起こしては
いけない」と。


これではまるで童話の世界ですね。

ありのご都合を聞く象はいません。

本当に思いあがりもはなはだしいというものですね。


地球には地球の事情というものがありますもの。

それを一つづつ理解していこうというのが「科学」です。

理解した事を上手に使うのが「技術」です。

それなのにへたくそな使い方をするもんで、汚染水をあたりかまわずぶちまける
事になるのですよ、東電さん。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
12日・・・41.8μ・Sv/H      13日・・・36.5μ・Sv/H
14日・・・35.0μ・Sv/H      15日・・・41.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

15日予測値・・36.3μ・Sv/H  実測41.0μ・Sv/H  予測誤差-11.5%
16日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測38.5μ・Sv/H  予測誤差 -9.6%
17日予測値・・40.8μ・Sv/H  実測38.1μ・Sv/H  予測誤差 +7.1%
18日予測値・・38.3μ・Sv/H
19日予測値・・37.9μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・143966μ・Sv (144.0m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

15日予測値・・23.4μ・Sv/H  実測25.0μ・Sv/H  予測誤差 -6.4%
16日予測値・・23.1μ・Sv/H  実測23.0μ・Sv/H  予測誤差 +0.4%
17日予測値・・25.0μ・Sv/H  実測21.8μ・Sv/H  予測誤差+14.7%
18日予測値・・23.0μ・Sv/H
19日予測値・・21.8μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・75005μ・Sv (75.0m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     

15日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
16日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
17日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
18日予測値・・1.59μ・Sv/H  
19日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6734μ・Sv (6.73m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


福島市の公園の放射線強度、2.897μ・Sv/HでもTVでは「基準値以内」との
コメント。

どうやら使っている基準値は3.8μ・Sv/Hらしい。

3か月過ぎて2.9μ・Sv/Hもあったら爆発以降積算で年間20m・Sv超えてますよ、
市役所さん。

           (この件、詳細は6月12日の記事を参照願います。)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.770m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.45m・Sv原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.73m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量75.0m・Sv

自衛隊員の最大被ばく量82.7m・Sv
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量144.0m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

自衛隊員の最大被ばく量が82.7m・Svとのこと。

今頃になってぼろぼろと危ない事が出てきます。


住民の健康診断は飯舘村住民からだそうです。

危ない状況になっていないといいのですけれどもね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

29km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ウイルス サーベイランス・「原子力発電は安い」はもう一つの神話か。

2011-06-18 04:28:14 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
                     ・但し沖縄は注意報レベル継続。
 ・第23週( 6月 6日~12日)
 ・第24週( 6月13日~19日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
   A(H1)pdm      2     1     0     0     0     0
   A(H3)         42    32    33    23    35    23
   B             56    67    67    77    65    77

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.5%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.4%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
  2011年定点データ  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第23週( 6月 6日~12日)     0.61人     2929人    3.0万人

  ・18日                      0.06人               0.31万人
  ・19日                      0.06人               0.30万人
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.48人     2345人    2.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.4万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第24週( 6月19日)               1380.1万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第20週( 5月16日~22日)  1.22人    1.62人   -25.6%
 ・第21週( 5月23日~27日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月23日~27日)  0.75人    0.82人   ー10.5%

 今回の定点合計報告数は4038人で、当ブログ予報は3616人でした。

 今回予報誤差はー10.5%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.8%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は2.5万人程です。、

 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月17日状況・・

浄化装置の本格稼働開始。

アメリカ装置の水漏れは作業ミスが原因。

人間のやることには100%完全とうことはありませんね、東電さん。

コメント

原子力推進が「国策」であるということの実態は、「原子力発電が安全でコストが
安い」という事を国民に教育することだったんですね。

安全という神話は福島の事故で壊れました。

もう一つの「コストが安い」神話もどうやら「神話」にすぎないようですね。


事実に基ずいた「国策」ならまだしも虚構の上の「国策」というのは
いただけませんねえ、自民党さん。

民主党さんにはしっかりとコスト計算、見直していただきたいものです。


自治体交付の各種補助費や交付金、電力会社からの寄付金も原発のコストです
よね、お忘れなく。

再処理の費用や最終処分場の費用、廃炉の費用もありますよ。


そういえば日本では電力供給事業というのはほとんど独占事業ですね。

それで、電力会社のやりたい放題、高い電気代を払わされているのが我々住民
という訳です。

あまり国民を愚弄してはいけません。

ちゃんと全てをテーブルの上に並べてから議論しましょうか。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月1日の単純合計 ・・・382.9μ・Sv/H     
 2日~ 11日の単純合計 ・・・398.0μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
12日・・・41.8μ・Sv/H      13日・・・36.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

14日予測値・・41.6μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+18.9%
15日予測値・・36.3μ・Sv/H  実測41.0μ・Sv/H  予測誤差-11.5%
16日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測38.5μ・Sv/H  予測誤差 -9.6%
17日予測値・・40.8μ・Sv/H
18日予測値・・38.3μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・143121μ・Sv (143.1m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・181.5μ・Sv/H     

 4日・・・ 24.5μ・Sv/H       5日・・・23.5μ・Sv/H
 6日・・・ 23.4μ・Sv/H       7日・・・26.1μ・Sv/H
 8日・・・ 22.8μ・Sv/H       9日・・・18.8μ・Sv/H
10日・・・ 24.1μ・Sv/H      11日・・・23.2μ・Sv/H
12日・・・ 24.8μ・Sv/H      13日・・・23.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

14日予測値・・24.7μ・Sv/H  実測23.1μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
15日予測値・・23.4μ・Sv/H  実測25.0μ・Sv/H  予測誤差 -6.4%
16日予測値・・23.1μ・Sv/H  実測23.0μ・Sv/H  予測誤差 +0.4%
17日予測値・・25.0μ・Sv/H
18日予測値・・23.0μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・74511μ・Sv (74.5m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

 4日・・・1.60μ・Sv/H       5日・・・1.60μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.60μ・Sv/H     
 8日・・・1.60μ・Sv/H       9日・・・1.60μ・Sv/H     
10日・・・1.60μ・Sv/H      11日・・・1.60μ・Sv/H     
12日・・・1.60μ・Sv/H      13日・・・1.60μ・Sv/H     

14日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
15日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
16日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
17日予測値・・1.59μ・Sv/H  
18日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6697μ・Sv (6.70m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


福島市の公園の放射線強度、2.897μ・Sv/HでもTVでは「基準値以内」との
コメント。

どうやら使っている基準値は3.33μ・Sv/Hらしい。

3か月過ぎて2.9μ・Sv/Hもあったら爆発以降積算で年間20m・Sv超えてますよ、
市役所さん。
           (この件、詳細は6月12日の記事を参照願います。)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.717m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.44m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.70m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量74.5m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量143.1m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

地震発生以降の注目点の時系列まとめです。

3月
11日・・地震発生、原発トラブル発生

12日・・原発事故に発展・1号機爆発
   ・・・
14日・・3号機水素爆発

15日・・2号機水素爆発・4号機水素爆発、火災
   ・・・
19日・・保安院、「1m・Svは基準ではなく、努力目標」と発表
   ・・・
25日・・文科省、北西30km地点での1日の放射線量が年間許容基準値
     1.0m・Svを超えていると発表

26日・・ICRP(国際放射線防護委員会)が日本政府に勧告
    「一般人の年間許容量、1~20m・Svの間で妥当な数値に変更したら」と。
   ・・・
31日・・IAEA、日本政府に「飯館村は避難させたら。」の忠告
    ・・保安院さん、IAEAの忠告に「日本の一般人の許容量は50m・Svで、まだ
      避難までには余裕がある。」と、つい本音の反論。(詳細は31日ブログに)
4月
4日・・30km以遠の場所で屋内退避基準の10m・Svを超えている事が公表された
   ・・・
6日・・政府、年間許容量基準1.0m・Svの見直しと避難エリア見直しに着手
   ・・・
11日・・計画的避難区域(20m・Svを年間許容量とする)を発表
      斑目原安委員長、「20km超え地点ですでに34m・Svに到達」と発表。
   ・・・
19日・・校庭の放射線の上限3.8μ・Svに決定。屋外積算で年間33.3m・Sv
   ・・安全委員会係数を0.6に決定。家屋による放射線の減衰率は40%。
   ・・・
22日・・20km圏内は警戒区域指定により、封鎖開始。
   ・・計画的避難区域(20m・Svが年間許容量)を指定、1か月後までに避難。
   ・・計画避難、緊急時避難エリアの設定に伴い屋内退避エリアを解除。
   ・・・
29日・・内閣参与、子どもの年間許容量20m・Svに抗議して辞任。

   ・・・このあたりから「一般人の年間許容量は1m・Sv」と言う事が再認識。
5月
12日・・1号機、全燃料メルトダウンが発覚。
   ・・・
16日・・文科省、北西30km超え地点で20m・Sv、20km超え地点で50m・Svを
     3月11日から2ヶ月の累積ですでに超えている事を公表。
   ・・・
27日・・文科省、学校で浴びる年間放射線許容量を1m・Sv以下にする方針発表
     但し、校外で浴びる放射線量については知らんぷり
   ・・・
31日・・計画避難最終日。(対象者1万人中8千人が避難終了、2千人残。)

6月
16日・・アメリカ原子力規制委員会のヤツコさん、「80km避難は継続」と証言。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

29km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・東京都の放射性汚泥処理方法

2011-06-17 09:10:47 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
                     ・但し沖縄は注意報レベル継続。
 ・第23週( 6月 6日~12日)
 ・第24週( 6月13日~19日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
   A(H1)pdm      2     2     1     0     0     0
   A(H3)         41    42    32    33    23    35
   B             57    56    67    67    77    65

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.8%
   A(H3)         32.1%
   B             14.1%

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
  2011年定点データ  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第23週( 6月 6日~12日)     0.61人     2929人    3.0万人

  ・17日                      0.07人               0.33万人
  ・18日                      0.06人               0.31万人
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.48人     2345人    2.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.1万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.5万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第24週( 6月19日)               1380.1万人  

・入院状況(今シーズンは第21週現在で最終報告になります。)

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0034%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0014%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第20週( 5月16日~22日)  1.22人    1.62人   -25.6%
 ・第21週( 5月23日~27日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月23日~27日)  0.75人    0.82人   ー10.5%

 今回の定点合計報告数は4038人で、当ブログ予報は3616人でした。

 今回予報誤差はー10.5%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.8%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は2.5万人程です。、

 新型は0%、A香港型は65%、B型は35%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月16日状況・・

浄化装置の全体試験が始まったとたんにアメリカ装置が水漏れ。

17日から本格稼働の予定が延長されそう。

汚染水は11万トンでピーク。

コメント

東京都は放射性汚泥焼却物をコンクリートと混ぜ合わせて東京湾の埋め立て地に
廃棄する模様。

「ドラム缶にコンクリと混ぜて東京湾に沈めるぞ。」はやくざのセリフですか。

人間、困るとやることは同じですね。

200年間安定してしていてくれるといいのですけどね、そのコンクリート。

セシウム137の半減期から計算すると100分の1程度に放射能が減衰するのに
200年はかかりますから。
                 (この件、詳細は6月8日の記事を参照願います。)

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月1日の単純合計 ・・・382.9μ・Sv/H     
 2日~ 11日の単純合計 ・・・398.0μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
12日・・・41.8μ・Sv/H      13日・・・36.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

13日予測値・・40.4μ・Sv/H  実測36.5μ・Sv/H  予測誤差+10.7%
14日予測値・・41.6μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+18.9%
15日予測値・・36.3μ・Sv/H  実測41.0μ・Sv/H  予測誤差-11.5%
16日予測値・・34.8μ・Sv/H
17日予測値・・40.8μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・142116μ・Sv (142.1m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・181.5μ・Sv/H     

 4日・・・ 24.5μ・Sv/H       5日・・・23.5μ・Sv/H
 6日・・・ 23.4μ・Sv/H       7日・・・26.1μ・Sv/H
 8日・・・ 22.8μ・Sv/H       9日・・・18.8μ・Sv/H
10日・・・ 24.1μ・Sv/H      11日・・・23.2μ・Sv/H
12日・・・ 24.8μ・Sv/H      13日・・・23.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

13日予測値・・23.1μ・Sv/H  実測23.5μ・Sv/H  予測誤差 -1.7%
14日予測値・・24.7μ・Sv/H  実測23.1μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
15日予測値・・23.4μ・Sv/H  実測25.0μ・Sv/H  予測誤差 -6.4%
16日予測値・・23.1μ・Sv/H
17日予測値・・25.0μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・73964μ・Sv (74.0m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

 4日・・・1.60μ・Sv/H       5日・・・1.60μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.60μ・Sv/H     
 8日・・・1.60μ・Sv/H       9日・・・1.60μ・Sv/H     
10日・・・1.60μ・Sv/H      11日・・・1.60μ・Sv/H     
12日・・・1.60μ・Sv/H      13日・・・1.61μ・Sv/H     

13日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
14日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
15日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
16日予測値・・1.59μ・Sv/H  
17日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6660μ・Sv (6.66m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.717m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.43m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.66m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量74.0m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量142.1m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

29km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・放射線量コントロール15・避難の基本7・爆発後3か月間の実績評価

2011-06-16 04:04:48 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
                     ・但し沖縄は注意報レベル継続。
 ・第23週( 6月 6日~12日)
 ・第24週( 6月13日~19日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
   A(H1)pdm      2     2     1     0     0     0
   A(H3)         41    42    32    33    23    35
   B             57    56    67    67    77    65

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.8%
   A(H3)         32.1%
   B             14.1%

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
  2011年定点データ  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第23週( 6月 6日~12日)     0.61人     2929人    3.0万人

  ・16日                      0.07人               0.34万人
  ・17日                      0.07人               0.33万人
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.48人     2345人    2.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.1万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.5万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第24週( 6月19日)               1380.1万人  

・入院状況(第21週現在で最終)

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0034%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0014%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第20週( 5月16日~22日)  1.22人    1.62人   -25.6%
 ・第21週( 5月23日~27日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月23日~27日)  0.75人    0.82人   ー10.5%

 今回の定点合計報告数は4038人で、当ブログ予報は3616人でした。

 今回予報誤差はー10.5%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.8%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は2.6万人程です。、

 新型は0%、A香港型は65%、B型は35%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月15日状況・・

セシウム浄化はアメリカ産の吸着装置で3000分の1に出来た。

15日はアレバの沈殿装置の試運転で、17日から全システム本格稼働の予定

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

・・・4号機、プール冷却系を作る配管が水素爆発で破壊されている。

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月1日の単純合計 ・・・382.9μ・Sv/H     
 2日~ 11日の単純合計 ・・・398.0μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

12日予測値・・40.0μ・Sv/H  実測41.8μ・Sv/H  予測誤差 -4.3%
13日予測値・・40.4μ・Sv/H  実測36.5μ・Sv/H  予測誤差+10.7%
14日予測値・・41.6μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+18.9%
15日予測値・・36.3μ・Sv/H
16日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・141016μ・Sv (141.0m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・181.5μ・Sv/H     

 4日・・・ 24.5μ・Sv/H       5日・・・23.5μ・Sv/H
 6日・・・ 23.4μ・Sv/H       7日・・・26.1μ・Sv/H
 8日・・・ 22.8μ・Sv/H       9日・・・18.8μ・Sv/H
10日・・・ 24.1μ・Sv/H      11日・・・23.2μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

12日予測値・・24.0μ・Sv/H  実測24.8μ・Sv/H  予測誤差 -3.2%
13日予測値・・23.1μ・Sv/H  実測23.5μ・Sv/H  予測誤差 -1.7%
14日予測値・・24.7μ・Sv/H  実測23.1μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
15日予測値・・23.4μ・Sv/H
16日予測値・・23.1μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・73325μ・Sv (73.3m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

 4日・・・1.60μ・Sv/H       5日・・・1.60μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.60μ・Sv/H     
 8日・・・1.60μ・Sv/H       9日・・・1.60μ・Sv/H     
10日・・・1.60μ・Sv/H      11日・・・1.60μ・Sv/H     

12日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
13日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
14日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
15日予測値・・1.59μ・Sv/H  
16日予測値・・1.60μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6623μ・Sv (6.62m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.691m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.40m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.62m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量73.3m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量141.0m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・避難の基本7・爆発後3か月間の実績評価

原発がドカンと爆発してから3か月たちました。

この頃になってようやく国は避難指定区域外のホットスポットにも個別に避難の
支援をやれるようになってきつつあります。

かつては屋外退避の外側のホットスポットを「対象地域が限定的」と理屈をつけて
切り捨てていた事を思えば少しは進歩した模様です。


それでもここまで来るのに3か月かかりました。

このスピード感のなさがこの国の実力です。

これでは助かる者も助からなくなります。

やはり自助努力するしかありません。


国は住民に配る線量計をいまだに手配していません。

住民の被ばく量を管理するとも言っていません。

健康診断もやっていません。

内部被ばく調査もしていません。

要するに「避難区域を決めただけ」で、あとは何もやっていません。


内部被ばくといえば、東電さんの作業員の方2000人ほどの検査結果を見ると
ほとんど外部被ばく量と同等程度の被ばくを内部被ばくしています。

つまり、合計の被ばく量は外部被ばくを2倍した程度までになる可能性がある
ということですね。

70m・Svと思っていたら実は140m・Svでしたと後日教えてもらえるわけです。

こんなのはほとんど「ダマシ討ち」ですね。

そして、作業員さん達がそうなら住民だって同じ危険性があるのにそれについては
一切言及しないマスコミのみなさん。

よほど本当の被ばく量を知られたくないようです。


NHKさんも多くの住民が自分で線量を測り始めたらあまり批判的にニュースで
報道しなくなりました。

抑え込もうとしたのですが、失敗した模様ですね。

あるいは、文科省管轄の放射線総合医学研究所が「近日公開」と言っている
住民が被ばく線量を自分で計算できるプログラム、そろそろ予定日を1か月程
過ぎようとしていますが、公開されていません。

窓際日記が思いますにはずっとこのまま「近日公開」で引っ張るのではないかな
と邪推しております。

どなたかは知りませんが、住民が直接自分たちの被ばく量の情報を持つことを
嫌がっているとしか思えませんよ、ホームズさん。


原発周辺100km以内に住んでおられる方は当面しかたありません。

健康を守るためには自分たちで避難計画を前もって作っておく事がどうしても
必要のようです。

国や県を頼りにしているととんでもない事態に陥る可能性が大きいというのが、
爆発ご3か月までの実績評価ですね。

残念ですがそれなりの線量計と乾電池、避難備品の必須アイテムかもしれません。


今日はここまで、一つ前の記事は6月12日ですので、そちらもご参照願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・42Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・52Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・86Km以遠)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

29km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、42km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ボトム 10 ランキング。・住民の健康を守る意思のない日本政府。

2011-06-15 01:31:16 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
                     ・但し沖縄は注意報レベル継続。
 ・第23週( 6月 6日~12日)
 ・第24週( 6月13日~19日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
   A(H1)pdm      2     2     1     0     0     0
   A(H3)         41    42    32    33    23    35
   B             57    56    67    67    77    65

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.8%
   A(H3)         32.1%
   B             14.1%

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
  2011年定点データ  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・15日                      0.07人               0.35万人

 ・ボトム10 ランキング

           5月22日       5月29日       6月 5日

    38      千葉          島根          和歌山
    39      山口          大分          滋賀
    40      宮城          奈良          富山
    41      島根          石川          群馬
    42      東京          埼玉          鳥取
    43      岐阜          広島          埼玉
    44      愛知          東京          広島
    45      山梨          神奈川         東京
    46      神奈川         富山          神奈川
    47      富山          山梨          山梨

 ・コメント

 45位  東京    0.09人
 46位  神奈川   0.09人
 47位  山梨    0.05人

ご常連は神奈川、富山、東京、山梨の4県です。

これは前の週と同じです。

・流行レベル(定点1.0人)以下になった県

第12週、13週、14週、15週、16週はいずれも宮城のみ

第18週・・・山口、富山、宮城、神奈川
第19週・・・千葉、山梨、東京、愛知、が追加、合計8県
第20週・・・大分、三重、滋賀、埼玉、大阪、広島、島根、岐阜、が追加、合計16県
第21週・・・京都、香川、鳥取、福岡、群馬、兵庫、愛媛、岡山、茨城、和歌山、
       栃木、静岡、奈良、石川が追加、合計30県
第22週・・・熊本、高知、が追加、合計32県

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月14日状況・・

浄化装置の試運転開始。

新たに6人の作業員が250m・Sv超えで精密検査に。

コメント

厚生省さん、内部被ばく100m・Sv超えの23人について、作業から外れるように
指示。

作業員さんの健康は大事ですが、住民の健康も同じように大事ですよ、細川さん。

もっと住民の内部被ばくも心配してもらわないといけませんね。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

・・・4号機、プール冷却系を作る配管が水素爆発で破壊されている。

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月1日の単純合計 ・・・382.9μ・Sv/H     

 2日・・・39.4μ・Sv/H       3日・・・42.5μ・Sv/H
 4日・・・41.3μ・Sv/H       5日・・・40.8μ・Sv/H
 6日・・・38.0μ・Sv/H       7日・・・41.6μ・Sv/H
 8日・・・38.6μ・Sv/H       9日・・・35.0μ・Sv/H
10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

11日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測40.6μ・Sv/H  予測誤差-14.3%
12日予測値・・40.0μ・Sv/H  実測41.8μ・Sv/H  予測誤差 -4.3%
13日予測値・・40.4μ・Sv/H  実測36.5μ・Sv/H  予測誤差+10.7%
14日予測値・・41.6μ・Sv/H
15日予測値・・36.3μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・140341μ・Sv (140.3m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・181.5μ・Sv/H     

 4日・・・ 24.5μ・Sv/H       5日・・・23.5μ・Sv/H
 6日・・・ 23.4μ・Sv/H       7日・・・26.1μ・Sv/H
 8日・・・ 22.8μ・Sv/H       9日・・・18.8μ・Sv/H
10日・・・ 24.1μ・Sv/H      11日・・・23.2μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

11日予測値・・18.7μ・Sv/H  実測23.2μ・Sv/H  予測誤差-19.4%
12日予測値・・24.0μ・Sv/H  実測24.8μ・Sv/H  予測誤差 -3.2%
13日予測値・・23.1μ・Sv/H  実測23.5μ・Sv/H  予測誤差 -1.7%
14日予測値・・24.7μ・Sv/H
15日予測値・・23.4μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・72812μ・Sv (72.8m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

 4日・・・1.60μ・Sv/H       5日・・・1.60μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.60μ・Sv/H     
 8日・・・1.60μ・Sv/H       9日・・・1.60μ・Sv/H     
10日・・・1.60μ・Sv/H      11日・・・1.61μ・Sv/H     

11日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
12日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
13日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
14日予測値・・1.59μ・Sv/H  
15日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6585μ・Sv (6.59m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.664m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.40m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.59m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量72.8m・Sv

宇宙ステーション滞在の若田さんは72m・Sv、結構厳しい仕事です。
TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量140.3m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

イタリアの国民投票は投票率57%で原発いらない人が90%とか。

見事に住民の意思を表しました。

これだけはっきりしていれば、政府も迷う事はありませんね。


日本では福島市がバッチ式の線量計を34000個、小中学生と幼稚園児に配布とか。

3か月後に回収して実態把握。

これもまあ、本当は3か月遅いのですがやらないよりは100倍もましでしょうね、
菅さん。

国が何にもやらないのでしょうがないです。

住民の健康を積極的に守る意思が国にはありませんね。


そういえば腹立たしい、かなしいニュースが流れていました。

出荷停止になった酪農家が自殺です。

原乳の出荷停止を命じるならば、同時にすぐに保障金を払うべきです。

それができない政府というのは、本当に頼りになりませんね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・26km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・42Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・52Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・86Km以遠)

現時点での窓際計算では26km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

29km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、42km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・次回第23週は定点0.61人です。・原子力安全委員会での指針の見直しが始まる。

2011-06-14 01:39:13 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
                     ・沖縄は注意報レベル継続。
 ・第23週( 6月 6日~12日)
 ・第24週( 6月13日~19日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
   A(H1)pdm      2     2     1     0     0     0
   A(H3)         41    42    32    33    23    35
   B             57    56    67    67    77    65

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.8%
   A(H3)         32.1%
   B             14.1%

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
  2011年定点データ  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第23週( 6月 6日~12日)     0.61人     2929人    3.0万人

  ・14日                      0.07人               0.36万人
  ・15日                      0.07人               0.35万人
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.48人     2345人    2.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1378.4万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.5万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第23週( 6月12日)               1377.7万人  
  ・第24週( 6月19日)               1380.1万人  

・入院状況(第21週現在で最終)

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0034%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0014%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第20週( 5月16日~22日)  1.22人    1.62人   -25.6%
 ・第21週( 5月23日~27日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月23日~27日)  0.75人    0.82人   ー10.5%

 今回の定点合計報告数は4038人で、当ブログ予報は3616人でした。

 今回予報誤差はー10.5%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.8%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は3万人程です。、

 新型は0%、A香港型は65%、B型は35%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月13日状況・・

浄化装置の試運転はトラブルで一時ストップ、14日から再開の予定。

新たに6人の作業員が250m・Sv超えで精密検査に。

コメント

安全委員会さん、6月から指針の見直しに着手。

1、長時間の全電源喪失を想定すること。

2、避難区域を半径10kmとしていたのを見直す。

3、津波を想定すること。


他方、地震対策の専門家さん達も反省して、歴史資料や科学的な推定による
可能性も考慮に入れるとか。

ようするに、もう少し視野を広げましょうということですね、ようやく。

自然を相手にしているのですから、なるべく保守的に謙虚にやる事が必要です。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

・・・4号機、プール冷却系を作る配管が水素爆発で破壊されている。

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月1日の単純合計 ・・・382.9μ・Sv/H     

 2日・・・39.4μ・Sv/H       3日・・・42.5μ・Sv/H
 4日・・・41.3μ・Sv/H       5日・・・40.8μ・Sv/H
 6日・・・38.0μ・Sv/H       7日・・・41.6μ・Sv/H
 8日・・・38.6μ・Sv/H       9日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

10日予測値・・38.4μ・Sv/H  実測40.2μ・Sv/H  予測誤差 -4.5%
11日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測40.6μ・Sv/H  予測誤差-14.3%
12日予測値・・40.0μ・Sv/H  実測41.8μ・Sv/H  予測誤差 -4.3%
13日予測値・・40.4μ・Sv/H
14日予測値・・41.6μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・139570μ・Sv (139.6m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・181.5μ・Sv/H     

 4日・・・ 24.5μ・Sv/H       5日・・・23.5μ・Sv/H
 6日・・・ 23.4μ・Sv/H       7日・・・26.1μ・Sv/H
 8日・・・ 22.8μ・Sv/H       9日・・・18.8μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

10日予測値・・22.7μ・Sv/H  実測24.1μ・Sv/H  予測誤差 -5.8%
11日予測値・・18.7μ・Sv/H  実測23.2μ・Sv/H  予測誤差-19.4%
12日予測値・・24.0μ・Sv/H  実測24.8μ・Sv/H  予測誤差 -3.2%
13日予測値・・23.1μ・Sv/H
14日予測値・・24.7μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・72242μ・Sv (72.2m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
77m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

 4日・・・1.60μ・Sv/H       5日・・・1.60μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.60μ・Sv/H     
 8日・・・1.60μ・Sv/H       9日・・・1.60μ・Sv/H     

10日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
11日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
12日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
13日予測値・・1.59μ・Sv/H  
14日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6547μ・Sv (6.55m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.636m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.39m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.56m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量72.2m・Sv

宇宙ステーション滞在の若田さんは72m・Sv、結構厳しい仕事です。
TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量139.6m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・26km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・36Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・42Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・52Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・86Km以遠)

現時点での窓際計算では26km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

28km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、42km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・トップ 10  ランキング。・高濃度放射性汚泥の後始末ができません。

2011-06-13 01:47:25 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
                     ・沖縄は注意報レベル継続。
 ・第23週( 6月 6日~12日)
 ・第24週( 6月13日~19日)       ・・・・今週・・・・       
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
   A(H1)pdm      2     2     1     0     0     0
   A(H3)         41    42    32    33    23    35
   B             57    56    67    67    77    65

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.8%
   A(H3)         32.1%
   B             14.1%

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
  2011年定点データ  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)

 ・定点あたり報告数の順位(トップ10)

           5月22日       5月29日       6月 5日

     1      沖縄          沖縄          沖縄 
     2      佐賀          佐賀          佐賀
     3      長崎          宮崎          鹿児島
     4      宮崎          長崎          長崎
     5      福井          秋田          新潟
     6      鹿児島         鹿児島         宮崎
     7      青森          青森          秋田
     8      秋田          新潟          青森 
     9      新潟          福井          福島
    10      長野          福島          岩手
            
・コメント

 1位  沖縄   13.05人        
 2位  佐賀    3.54人         
 3位  鹿児島  3.03人         
  ・・・
 10位 i岩手    1.81人          


 沖縄のみ今回も定点10人超えで、注意報発令レベルです。

 宮崎、沖縄、佐賀、長崎、鹿児島、青森、新潟、秋田の8県がご常連です。

 これは先週より1県の増加です。

 沖縄は5週連続の1位で、それ以外に九州勢が上位で頑張っています。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月12日状況・・

浄化装置の試運転はトラブルで一時ストップ。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

・・・4号機、プール冷却系を作る配管が水素爆発で破壊されている。

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月1日の単純合計 ・・・382.9μ・Sv/H     

 2日・・・39.4μ・Sv/H       3日・・・42.5μ・Sv/H
 4日・・・41.3μ・Sv/H       5日・・・40.8μ・Sv/H
 6日・・・38.0μ・Sv/H       7日・・・41.6μ・Sv/H
 8日・・・38.6μ・Sv/H       9日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 9日予測値・・41.3μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+18.0%
10日予測値・・38.4μ・Sv/H  実測40.2μ・Sv/H  予測誤差 -4.5%
11日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測40.6μ・Sv/H  予測誤差-14.3%
12日予測値・・40.0μ・Sv/H
13日予測値・・40.4μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・138527μ・Sv (138.5m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・181.5μ・Sv/H     

 4日・・・ 24.5μ・Sv/H       5日・・・23.5μ・Sv/H
 6日・・・ 23.4μ・Sv/H       7日・・・26.1μ・Sv/H
 8日・・・ 22.8μ・Sv/H       9日・・・18.8μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 9日予測値・・25.9μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差+37.8%
10日予測値・・22.7μ・Sv/H  実測24.1μ・Sv/H  予測誤差 -5.8%
11日予測値・・18.7μ・Sv/H  実測23.2μ・Sv/H  予測誤差-19.4%
12日予測値・・24.0μ・Sv/H
13日予測値・・23.1μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・71627μ・Sv (71.6m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
77m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

 4日・・・1.60μ・Sv/H       5日・・・1.60μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.60μ・Sv/H     
 8日・・・1.60μ・Sv/H       9日・・・1.60μ・Sv/H     

 9日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%  
10日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
11日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
12日予測値・・1.59μ・Sv/H  
13日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6508μ・Sv (6.51m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.609m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.37m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.51m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量71.6m・Sv

宇宙ステーション滞在の若田さんは72m・Sv、結構厳しい仕事です。
TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量138.5m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

福島原発の汚染水処理装置のゴミ(高濃度放射性廃棄物)の処理方法だけでなく
日本各地の汚泥処理施設での放射性焼却灰の処理方法が決まっていない模様。

敷地内に保管しているけれど、もう満杯に近いとか。

汚染水とおんなじでこれもまた「あふれ出そう」な勢いです。


そういえば放射性がれきを燃やすと、同じように放射性焼却灰ができます。

さて、どうしたものでしょうかねえ、国交省さん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・26km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・36Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・42Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・52Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・86Km以遠)

現時点での窓際計算では26km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

28km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、42km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第22週は定点0.82人で流行終息・放射線量コントロール14,みちくさ3 3か月後の限界放射線強度

2011-06-12 01:15:31 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)・30県が定点1人未満・沖縄は注意報レベル継続。
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
 ・第23週( 6月 6日~12日)       ・・・・今週・・・・
 ・第24週( 6月13日~19日)       
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
   A(H1)pdm      2     2     1     0     0     0
   A(H3)         41    42    32    33    23    35
   B             57    56    67    67    77    65

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.8%
   A(H3)         32.1%
   B             14.1%

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
  2011年定点データ  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・12日                      0.07人               0.35万人
  ・第23週( 6月 6日~12日)     0.58人     2786人    2.8万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1376.9万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.5万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第23週( 6月12日)               1377.2万人  

・入院状況(第21週現在で最終)

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0034%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0014%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第20週( 5月16日~22日)  1.22人    1.62人   -25.6%
 ・第21週( 5月23日~27日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月23日~27日)  0.75人    0.82人   ー10.5%

 今回の定点合計報告数は4038人で、当ブログ予報は3616人でした。

 今回予報誤差はー10.5%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.8%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は3万人程です。、

 新型は0%、A香港型は67%、B型は33%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月11日状況・・

浄化装置の試運転はトラブルで一時ストップ。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月1日の単純合計 ・・・382.9μ・Sv/H     

 2日・・・39.4μ・Sv/H       3日・・・42.5μ・Sv/H
 4日・・・41.3μ・Sv/H       5日・・・40.8μ・Sv/H
 6日・・・38.0μ・Sv/H       7日・・・41.6μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 8日予測値・・37.8μ・Sv/H  実測38.6μ・Sv/H  予測誤差 -2.1%
 9日予測値・・41.3μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+18.0%
10日予測値・・38.4μ・Sv/H  実測40.2μ・Sv/H  予測誤差 -4.5%
11日予測値・・34.8μ・Sv/H
12日予測値・・40.0μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・137417μ・Sv (137.4m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・181.5μ・Sv/H     

 4日・・・ 24.5μ・Sv/H       5日・・・23.5μ・Sv/H
 6日・・・ 23.4μ・Sv/H       7日・・・26.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 8日予測値・・23.2μ・Sv/H  実測22.8μ・Sv/H  予測誤差 +1.8%
 9日予測値・・25.9μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差+37.8%
10日予測値・・22.7μ・Sv/H  実測24.1μ・Sv/H  予測誤差 -5.8%
11日予測値・・18.7μ・Sv/H
12日予測値・・24.0μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・70965μ・Sv (71.0m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
77m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

 4日・・・1.60μ・Sv/H       5日・・・1.60μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.60μ・Sv/H     

 8日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
 9日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%  
10日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
11日予測値・・1.59μ・Sv/H  
12日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6470μ・Sv (6.47m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.581m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.36m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.47m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量71.0m・Sv

宇宙ステーション滞在の若田さんは72m・Sv、結構厳しい仕事です。
TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量137.4m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

コメント

みちくさ3 3か月後の限界放射線強度

原発から50km離れた伊達市りょうぜん町は計画避難対象外ですが、3地区が
年間20m・Svを超えると予測されている。

爆発から3か月経つと住民の皆さんもちゃんと情報を理解して、「何とかしろ。」と
行政に注文するようになりました。

それで、国と県の詳細調査が645か所を対象に始まりました。

本来であれば原発が爆発した当日からちゃんと行政に対して注文を出せるのが
理想的だったのですが、それは仕方ありませんね。


さて、測定された数値を24倍して365倍しただけでは正しい年間放射線量に
ならない事は何度かお話しました。

原発爆発から3か月も過ぎていますので、その間の被ばく量を計算しなくては
いけません。

そして、測定後9か月の放射線量を計算して足し合わせることになります。


ざくっとしたやり方では、爆発当日の放射線量を逆算してそれを47倍すれば
年間の放射線量が大体わかります。

爆発当日の放射線量を知る為には、現状の測定値に戻し係数をかけなくては
いけません。

3か月の場合、戻し係数は15倍になります。
(戻し係数詳細は5月20日記事を参照願います。)


さて、逆に3か月過ぎた現時点での境界放射線強さを求めることも出来ます。

年間許容量の20m・Svを47で割って爆発当日の許容放射線量を出します。

20割る47=0.4255m・Sv=425.5μ・Sv

3か月後での1日当たりの許容量は戻し係数15で割ればよく、425.5割る15
=28.5μ・Sv

時間当たりでは28.4割る24=1.18μ・Sv/H

これが求める境界値の放射線強さになります。


3か月過ぎた現時点での測定値が1.18μ・Sv/Hよりも放射線が低ければOK
ですが、超えていたら何らかの対応が必要ですね、ホームズさん。

ちなみに以上の計算は終日屋外での条件で、安全委員会係数0.6は考慮して
いません。

今日はここまで、一つ前の記事は6月8日ですので、そちらもご参照願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・26km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・36Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・49km以内   ・・・42Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・52Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・86Km以遠)

現時点での窓際計算では26km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

28km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、42km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ウイルス サーベイランス・汚染水浄化装置の試運転開始・中途半端な文科省の方針

2011-06-11 04:30:25 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)・30県が定点1人未満・沖縄は注意報レベル継続。
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点1.0人を切り流行終息。(予報)      
 ・第23週( 6月 6日~12日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               17週   18週   19週  20週   21週  22週
   A(H1)pdm      2     2     1     0     0     0
   A(H3)         41    42    32    33    23    35
   B             57    56    67    67    77    65

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.8%
   A(H3)         32.1%
   B             14.1%

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               16週   17週   18週  19週   20週  21週
  2011年定点データ  7.56  6.75  3.38  1.97  1.62  1.11

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人    10万人
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人

 ・患者報告数の予報です。
  ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.75人     3616人    3.7万人

  ・11日                      0.08人               0.37万人
  ・12日                      0.07人               0.35万人
  ・第23週( 6月 6日~12日)     0.58人     2786人    2.8万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1376.9万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.5万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第23週( 6月12日)               1377.2万人  

・入院状況(第21週)
 今シーズン
 ・重症化(合計)      459人( 5月29日現在)    重症化率  0.0034%
 ・重症化(新型分)    242人( 5月29日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   185人( 5月29日現在)     致死率   0.0014%

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0034%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0014%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第19週( 5月 9日~15日)  3.22人    1.97人   +61.3%
 ・第20週( 5月16日~22日)  1.22人    1.62人   -25.6%
 ・第21週( 5月23日~27日)  1.21人    1.11人    +8.4%

 今回の定点合計報告数は5415人で、当ブログ予報は5869人でした。

 今回予報誤差は+8.4%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.9%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は3万人程です。、

 新型は0%、A香港型は67%、B型は33%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月10日状況・・

日量1200トンの処理能力のある浄化装置の試運転が始まる。

まずは低濃度汚染水の処理からスタート。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月1日の単純合計 ・・・382.9μ・Sv/H     

 2日・・・39.4μ・Sv/H       3日・・・42.5μ・Sv/H
 4日・・・41.3μ・Sv/H       5日・・・40.8μ・Sv/H
 6日・・・38.0μ・Sv/H       7日・・・41.6μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 7日予測値・・40.5μ・Sv/H  実測41.6μ・Sv/H  予測誤差 -2.6%
 8日予測値・・37.8μ・Sv/H  実測38.6μ・Sv/H  予測誤差 -2.1%
 9日予測値・・41.3μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差+18.0%
10日予測値・・38.4μ・Sv/H
11日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・136406μ・Sv (136.4m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・181.5μ・Sv/H     

 4日・・・ 24.5μ・Sv/H       5日・・・23.5μ・Sv/H
 6日・・・ 23.4μ・Sv/H       7日・・・26.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 7日予測値・・23.3μ・Sv/H  実測26.1μ・Sv/H  予測誤差-10.7%
 8日予測値・・23.2μ・Sv/H  実測22.8μ・Sv/H  予測誤差 +1.8%
 9日予測値・・25.9μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差+37.8%
10日予測値・・22.7μ・Sv/H
11日予測値・・18.7μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・70347μ・Sv (70.3m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
77m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

 4日・・・1.60μ・Sv/H       5日・・・1.60μ・Sv/H     
 6日・・・1.60μ・Sv/H       7日・・・1.60μ・Sv/H     

 7日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
 8日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
 9日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%  
10日予測値・・1.59μ・Sv/H  
11日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6431μ・Sv (6.43m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.554m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.35m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.43m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量70.3m・Sv

宇宙ステーション滞在の若田さんは72m・Sv、結構厳しい仕事です。
TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量136.4m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

コメント

住民の立ち入り禁止区域への一時帰宅、1か月で希望者の10%程が終了。

暑さで体調を崩す高齢者も多数発生。

そうでしょうねえ。

見ているだけで大変そうですものね、本当に。


福島市の幼稚園と学校の庭の放射線量、文科省の計算ではだいたい年間で
1m・Sv未満になったとか。

但し最大で0.83μ・Sv/Hの所があり、そこは年間で1.33m・Svになる模様。


1日8時間で年間200日の通学が計算条件だそうですので、検証します。

外に8時間いたとすると、0.83*8*200=1328μ・Sv=1.33m/Sv。

つまり、1日中外ですごすという条件で計算していますので、そこは合格です。


でも、残りの16時間*200日+24時間*165日は知らないよと。

中途半端もいいところですね、高木さん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・26km以内   (・・・19Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・36Km以内   ・・・29Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・49km以内   ・・・42Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・59km以内   ・・・52Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・93km以遠   (・・・85Km以遠)

現時点での窓際計算では26km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

28km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、42km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする