・インフルエンザ患者発生の状況です。
・感染状況の経緯と予報
・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始
・・・・・
・第50週(12月13日~19日)・全国平均が1.0人を超えて流行入り
・・・・・
・第 1週( 1月 3日~ 9日)・全国47都道府県が流行いり。
・・・・・
・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
・全国平均がピークに到達。
・・・・・
・第 8週( 2月21日~27日)・3つの県が警報、26の県が注意報レベル継続。
・第 9週( 2月28日~ 6日)
・第10週( 3月 7日~13日) ・・・・今週・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・中期予報・・・
・第15週~16週(4月中旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
・・・・・
・・・・・
・ウイルス サーベイランス状況
・占有率(2週移動平均)%
3週 4週 5週 6週 7週 8週
A(H1)pdm 83 78 72 58 55 43
A(H3) 16 17 20 30 30 43
B 1 5 8 12 15 14
第8週も新型が減少しました。
新型が43%に減少、A香港型は43%に増加で新型と並びました。
B型は少し減少して14%です。
今シーズンの現状累積での占有率(%)です。
A(H1)pdm 66
A(H3) 28
B 6
・定点状況推移(人)
3週 4週 5週 6週 7週 8週
2011年定点データ 26.41 31.88 28.93 21.50 16.35 15.75
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第48週(11月23日~29日) 39.63人 190801人 189万人
(ピーク到達)
2009年 ・・・・ 2010年
・第30週( 7月26日~ 1日) 0.02人 112人 (0.12万人)
(定点患者数がボトム)
2010年 ・・・・ 2011年
・第 4週( 1月24日~30日) 31.88人 157381人 176万人
(ピーク到達)
・・・・・
・第 6週( 2月 7日~13日) 21.50人 106077人 109万人
・第 7週( 2月14日~20日) 16.35人 80667人 78万人
・第 8週( 2月21日~27日) 15.75人 77751人 71万人
・患者報告数の予報です。
・第 9週( 2月28日~ 6日) 13.38人 66139人 61.5万人
・ 7日 1.78人 8.2万人
・ 8日 1.74人 8.0万人
・第10週( 3月 7日~13日) 11.74人 58027人 54.0万人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 971.9万人
(今シーズンの合計です。)
いよいよ今シーズン患者数累積1000万人が目前にせまってきました。
内、新型インフルエンザの累積患者数 663.3万人
新型インフルエンザの累積患者数
(2009年第28週以降の合計)
本日終了時点 2738.2万人 100人に21.5人
・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
・第 9週( 3月 6日) 963.7万人
・第10週( 3月13日) 1017.7万人
・入院状況(第8週)
今シーズン(9月6日以降)
・重症化(合計) 380人( 2月27日現在) 重症化率 0.0043%
・重症化(新型分) 226人( 2月27日現在) 重症化率 0.0036%
・死亡(含む疑い例) 135人( 2月27日現在) 致死率 0.0015%
重症化率(%)
3週 4週 5週 6週 7週 8週
0.0058 0.0035 0.0041 0.0042 0.0043 0.0043
致死率(%)
3週 4週 5週 6週 7週 8週
0.0018 0.0011 0.0014 0.0013 0.0015 0.0015
第8週は重症化率、致死率ともに前の週と同じでした。
今回は累積患者数が890万人程度です。
重症化率、致死率ともにほぼ収束の模様です。
先シーズン最終報告(ほぼ新型インフルエンザのみの流行)
累積患者数 2079.4万人
・重症化(合計) 1563人( 8月29日現在) 重症化率 0.0075%
・死亡(含む疑い例) 202人( 8月29日現在) 致死率 0.00097%
今シーズン(8週現在) 先シーズン
重症化率・・・・0.0043% 0.0075%
致死率・・・・・・0.0015% 0.00097%
致死率が先シーズンよりも高めなのは、A香港型の影響だと思われます。
新型インフルエンザよりもA香港型は高齢者に厳しいですからね。
・予報精度経緯
予報 確定値 予報誤差
・第 6週( 2月 7日~13日) 21.71人 21.50人 +1.1%
・第 7週( 2月14日~20日) 15.03人 16.35人 -7.9%
・第 8週( 2月21日~27日) 12.24人 15.75人 ー22.2%
今回の定点合計報告数は77751人で、当ブログ予報は60500人でした。
今回予報誤差はー22.2%になり、予報誤差範囲を外れました。
第8週は予報より若干下降速度が落ちた様です。
ばらつき範囲内の変動の可能性もありますので、次回報告に注目します。
ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.4%です。
・コメント
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は65万人程です。、
報告されているウイルス状況は季節性(A香港型とB型)が6割弱で、
新型が4割強の「混合感染状況」は引き続き継続中のようです。
A香港型は43%、B型は14%の占有率です。
新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2738.2万人で、
これまでに100人に21.5人が感染したことになります。
そのうち未成年者は1854万人で、100人に76.2人が感染したことになります。
成人は882万人で、100人に8.5人が感染したことになります。
PS
今まで鳥インフルエンザのウイルス君が確認された場所(ホット スポット)
・現状・・・23県50カ所からH5N1検出あるいは、疑いあり。
北海道(稚内、浜中町)、島根(養鶏場、野鳥)、富山、鳥取、福島、
鹿児島(ツル公園、養鶏場)、宮崎(13カ所の養鶏場)、兵庫(野鳥)
愛知(養鶏場2か所)、高知(野鳥)、長崎(野鳥、野鳥)、高知(野鳥)
大分(養鶏場、野鳥)、鳥取(野鳥2件目)、宮崎(野鳥)
山口(白鳥公園、野鳥)、福島(野鳥、2件目)
徳島、山形、大分(3か所)、兵庫(公園)、長崎(野鳥)
栃木(ハヤブサ)、和歌山(養鶏場)、三重(養鶏場2か所)
京都(ハヤブサ)、宮崎(野鳥)、兵庫(カンムリカイツブリ)、奈良(養鶏場)
今回、宮崎の養鶏場がH5N1の感染疑いです。
次の段階は、家畜の中に鳥インフル君が侵入してくることですね。
養鶏場にはすでに22か所、侵入しています。
恐ろしいのが、養豚場です。
ここに侵入して、H1N1と遺伝子の交雑をおこすとやっかいな事になります。
その意味では、農水省は養豚業会と連携して豚さんのウイルス サーベイランスを
そろそろ始めるタイミングでしょう。
「養鶏場には鳥インフル・ウイルス君は侵入しても、養豚場には侵入できない。」
というのは根拠が無く、楽観的すぎますね。
「鳥インフルエンザが人には感染しない」という当局の発表とNHKのニュースは
正確ではありません。
衰弱した動物、動物の死骸やら糞などには触らないことが基本です。
山歩き、河原あそび、緑地公園、野鳥公園、動物園などでは
注意レベルをひとつあげる必要があります。
政府がやっている「熱さえ通せば何でも安全」キャンペーンには疑問が残ります。
鳥インフル・ウイルス君が混入している疑いのあるものは、「食用」には適しません。
廃棄処分とするのが妥当なところでしょうか。
・感染状況の経緯と予報
・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始
・・・・・
・第50週(12月13日~19日)・全国平均が1.0人を超えて流行入り
・・・・・
・第 1週( 1月 3日~ 9日)・全国47都道府県が流行いり。
・・・・・
・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
・全国平均がピークに到達。
・・・・・
・第 8週( 2月21日~27日)・3つの県が警報、26の県が注意報レベル継続。
・第 9週( 2月28日~ 6日)
・第10週( 3月 7日~13日) ・・・・今週・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・中期予報・・・
・第15週~16週(4月中旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
・・・・・
・・・・・
・ウイルス サーベイランス状況
・占有率(2週移動平均)%
3週 4週 5週 6週 7週 8週
A(H1)pdm 83 78 72 58 55 43
A(H3) 16 17 20 30 30 43
B 1 5 8 12 15 14
第8週も新型が減少しました。
新型が43%に減少、A香港型は43%に増加で新型と並びました。
B型は少し減少して14%です。
今シーズンの現状累積での占有率(%)です。
A(H1)pdm 66
A(H3) 28
B 6
・定点状況推移(人)
3週 4週 5週 6週 7週 8週
2011年定点データ 26.41 31.88 28.93 21.50 16.35 15.75
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第48週(11月23日~29日) 39.63人 190801人 189万人
(ピーク到達)
2009年 ・・・・ 2010年
・第30週( 7月26日~ 1日) 0.02人 112人 (0.12万人)
(定点患者数がボトム)
2010年 ・・・・ 2011年
・第 4週( 1月24日~30日) 31.88人 157381人 176万人
(ピーク到達)
・・・・・
・第 6週( 2月 7日~13日) 21.50人 106077人 109万人
・第 7週( 2月14日~20日) 16.35人 80667人 78万人
・第 8週( 2月21日~27日) 15.75人 77751人 71万人
・患者報告数の予報です。
・第 9週( 2月28日~ 6日) 13.38人 66139人 61.5万人
・ 7日 1.78人 8.2万人
・ 8日 1.74人 8.0万人
・第10週( 3月 7日~13日) 11.74人 58027人 54.0万人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 971.9万人
(今シーズンの合計です。)
いよいよ今シーズン患者数累積1000万人が目前にせまってきました。
内、新型インフルエンザの累積患者数 663.3万人
新型インフルエンザの累積患者数
(2009年第28週以降の合計)
本日終了時点 2738.2万人 100人に21.5人
・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
・第 9週( 3月 6日) 963.7万人
・第10週( 3月13日) 1017.7万人
・入院状況(第8週)
今シーズン(9月6日以降)
・重症化(合計) 380人( 2月27日現在) 重症化率 0.0043%
・重症化(新型分) 226人( 2月27日現在) 重症化率 0.0036%
・死亡(含む疑い例) 135人( 2月27日現在) 致死率 0.0015%
重症化率(%)
3週 4週 5週 6週 7週 8週
0.0058 0.0035 0.0041 0.0042 0.0043 0.0043
致死率(%)
3週 4週 5週 6週 7週 8週
0.0018 0.0011 0.0014 0.0013 0.0015 0.0015
第8週は重症化率、致死率ともに前の週と同じでした。
今回は累積患者数が890万人程度です。
重症化率、致死率ともにほぼ収束の模様です。
先シーズン最終報告(ほぼ新型インフルエンザのみの流行)
累積患者数 2079.4万人
・重症化(合計) 1563人( 8月29日現在) 重症化率 0.0075%
・死亡(含む疑い例) 202人( 8月29日現在) 致死率 0.00097%
今シーズン(8週現在) 先シーズン
重症化率・・・・0.0043% 0.0075%
致死率・・・・・・0.0015% 0.00097%
致死率が先シーズンよりも高めなのは、A香港型の影響だと思われます。
新型インフルエンザよりもA香港型は高齢者に厳しいですからね。
・予報精度経緯
予報 確定値 予報誤差
・第 6週( 2月 7日~13日) 21.71人 21.50人 +1.1%
・第 7週( 2月14日~20日) 15.03人 16.35人 -7.9%
・第 8週( 2月21日~27日) 12.24人 15.75人 ー22.2%
今回の定点合計報告数は77751人で、当ブログ予報は60500人でした。
今回予報誤差はー22.2%になり、予報誤差範囲を外れました。
第8週は予報より若干下降速度が落ちた様です。
ばらつき範囲内の変動の可能性もありますので、次回報告に注目します。
ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.4%です。
・コメント
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は65万人程です。、
報告されているウイルス状況は季節性(A香港型とB型)が6割弱で、
新型が4割強の「混合感染状況」は引き続き継続中のようです。
A香港型は43%、B型は14%の占有率です。
新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2738.2万人で、
これまでに100人に21.5人が感染したことになります。
そのうち未成年者は1854万人で、100人に76.2人が感染したことになります。
成人は882万人で、100人に8.5人が感染したことになります。
PS
今まで鳥インフルエンザのウイルス君が確認された場所(ホット スポット)
・現状・・・23県50カ所からH5N1検出あるいは、疑いあり。
北海道(稚内、浜中町)、島根(養鶏場、野鳥)、富山、鳥取、福島、
鹿児島(ツル公園、養鶏場)、宮崎(13カ所の養鶏場)、兵庫(野鳥)
愛知(養鶏場2か所)、高知(野鳥)、長崎(野鳥、野鳥)、高知(野鳥)
大分(養鶏場、野鳥)、鳥取(野鳥2件目)、宮崎(野鳥)
山口(白鳥公園、野鳥)、福島(野鳥、2件目)
徳島、山形、大分(3か所)、兵庫(公園)、長崎(野鳥)
栃木(ハヤブサ)、和歌山(養鶏場)、三重(養鶏場2か所)
京都(ハヤブサ)、宮崎(野鳥)、兵庫(カンムリカイツブリ)、奈良(養鶏場)
今回、宮崎の養鶏場がH5N1の感染疑いです。
次の段階は、家畜の中に鳥インフル君が侵入してくることですね。
養鶏場にはすでに22か所、侵入しています。
恐ろしいのが、養豚場です。
ここに侵入して、H1N1と遺伝子の交雑をおこすとやっかいな事になります。
その意味では、農水省は養豚業会と連携して豚さんのウイルス サーベイランスを
そろそろ始めるタイミングでしょう。
「養鶏場には鳥インフル・ウイルス君は侵入しても、養豚場には侵入できない。」
というのは根拠が無く、楽観的すぎますね。
「鳥インフルエンザが人には感染しない」という当局の発表とNHKのニュースは
正確ではありません。
衰弱した動物、動物の死骸やら糞などには触らないことが基本です。
山歩き、河原あそび、緑地公園、野鳥公園、動物園などでは
注意レベルをひとつあげる必要があります。
政府がやっている「熱さえ通せば何でも安全」キャンペーンには疑問が残ります。
鳥インフル・ウイルス君が混入している疑いのあるものは、「食用」には適しません。
廃棄処分とするのが妥当なところでしょうか。