りばぁさいどらいふ

東京を流れる某川のほとりから。
ガーデニング、アウトドアなど生活を心地よくするために思うところ、備忘録、いろいろです。

GWのリバーサイド

2022-05-13 07:22:00 | お散歩
良く晴れた気持ちの良いGWsun
窓を開けると楽しそうな音楽が聞こえてきましたsymbol7

気になってリバーサイドへ出てみると・・・


久しぶりに映画上映が開催されるようです。


昼はレゲエ音楽イベントsymbol7(生演奏もありました)


近くではとってもリアルなタコの凧揚げbikkuri


夜は映画「クールランニング」の上映kirakira2




今回ゆっくり映画を見ることはできなかったのですが、リバーサイドでの映画上映は約3年ぶり・・・少しずつリバーサイドのイベントが増えていくと嬉しいですmeromero2




コメント

国立天文台(2)

2022-05-10 06:58:00 | お散歩
第一赤道儀室を出て正面に道には、140億分の1に太陽系を表現した「太陽系ウォーク」

niko歩きながら各惑星の距離を体感できます。

道を進むと・・・大正15年(1926年)に完成した「大赤道儀室」

niko国の登録有形文化財。今回は中に入れませんでしたが、床が上下に動くそうです。

「4次元デジタル宇宙プロジェクト」では一般向けに上映(要予約)も行われています。


森を抜けると・・・


太陽の分光観測を行っていた「太陽塔望遠鏡(アインシュタイン塔)」

niko国の登録有形文化財。

昭和5年(1930年)に建てられた「旧図書庫」


大正14年(1925年に)建てられた「子午儀(しごぎ)資料館」に入ると・・・

niko国の登録有形文化財。

明治13年(1880年)ドイツで製作された「レプソルド子午儀」が展示されていました。

niko天頂を通る真北(子の方角)と真南(午の方角)を結んだ線「子午線」の上を通過する天体の位置を精密に観測する望遠鏡です。

観測することで経度を決定したり、時刻を決める観測に使われたそうで、麻布でレプソルド子午儀が使われていた時は、主に時刻の決定に使用されました。
レプソルド子午儀の観測で正午になると旧江戸城天守閣の跡地に知らされ、正午の号砲が撃たれていたそうです。

この下には「干渉計型重力波アンテナ TAMA300」が建設され、検出器の高感度化と観測技術の開発を行っているそうです。




大正13年(1924年)に建設された「ゴーチェ子午環室」の中には…


明治36年(1903年)フランスで作られた「ゴーチェ子午環」

nikoこちらも子午線上の天体の位置を精密に観測するための望遠鏡です。

さらに奥へ進むと広場に出ました。


「6mミリ波電波望遠鏡」と「1.2mパラボラアンテナ電波望遠鏡」

niko6mミリ波電波望遠鏡は国内初のミリ波電波望遠鏡です。

この広場は都内とは思えないくらい静かで、とても心地よい場所ですmeromero2






良い場所を見つけましたmeromero2
コメント

国立天文台(1)

2022-05-07 09:36:00 | お散歩
4月上旬、三鷹市にある国立天文台を訪れました。
以前から桜sakuraの隠れた名所とは聞いていましたが、なかなか訪れる機会がなく初訪問です。

駐車場から国立天文台へ続く道。


ソメイヨシノは葉桜になりつつありましたが、八重桜が満開でした。






国立天文台は天文学の研究機関で、三鷹キャンパスはその本部です。


日本で継続的に星の観測を始めたのは江戸時代後期、浅草天文台からだったそうです。明治21年(1888年)麻布に東京天文台が作られ、大正13年(1924年)三鷹へ移転しました。

この可愛い守衛所で受付をします。

niko建物は大正13に建てられた木造洋風建築で、国の登録有形文化財に指定されています。

「第一赤道儀室」では太陽観察会が開催されていました。
ただしコロナ対策として家族単位で入室・・・入室まで近くの「天文台構内古墳」を見学して待ちました。


第一赤道儀室は大正10年(1921年)に完成した天体ドームで、この建物も国の登録有形文化財です。

niko室内ではスタッフの方のが説明をしてくださいました。

ドーム内部には口径20cmのドイツ製の望遠鏡があり、昭和13年(1938年)から61年間、太陽黒点のスケッチ観測を行っていました。


太陽黒点・・・「温度の低い部分が暗いはん点として見える」というのは小学生の頃に習いました。「黒点は強い磁場の通り穴で、太陽の表面に出る熱や光がさまたげられるので温度が低くなる」そうです。


現在も随時太陽観測会を行っていますが、この日は残念ながら黒点は見られませんでした。


スタッフの方が説明の途中この大きなハンドルを回すと・・・・


あれ?あれ?部屋が動いてる?bikkuri・・・驚いて一瞬部屋が回りだしたのかと勘違いしましたが、屋根のスリット(開口部)を太陽の向きに合わせるために、屋根全体が動いていたのでしたwink


でもこの不思議な感覚・・・ビックリハウスの中にいるようで、童心に返って楽しめました。

(つづく)

コメント

花盛り その②

2022-05-03 07:01:00 | ガーデニング
花盛りの季節は続いています。




昨年花付きが少なかったツツジが満開になりました。


2015年に植えたオオデマリは、今までで最も多くの花が咲きました。


開花直後は淡い黄緑色ですが・・・最後は純白にkirakira2

niko花言葉は「天国」

切り花でも楽しんでいます。


2年前の春、コロナ禍で外へ出られなかった頃に植えたカロライナジャスミン。


昨年は花が咲かず心配していましたが・・・


今年は花が咲きました。ラッパ状の可愛い花です。

wink辛抱強く待ってみるものですね。

そして今年も咲きました。大好きなシラーカンパニュラータitem3




こちらも準備万端で開花する日を待っていますitem2



コメント