goo blog サービス終了のお知らせ 

りばぁさいどらいふ

東京を流れる某川のほとりから。
ガーデニング、アウトドアなど生活を心地よくするために思うところ、備忘録、いろいろです。

クリスマスキャンプ その①

2022-12-27 10:41:45 | キャンプ
南伊豆へ・・・
数日前に偶然キャンセルを発見し、大人気の「夕日ヶ丘キャンプ場」で初のクリスマスキャンプです
 
途中、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」と「めんたいパーク」へ立ち寄りました。
 
 
近くのスーパーで食材を購入し、キャンプ場に到着。
強風予報のためキャンセルが続いたそうで、オーナーさんから「空いているサイトの中から好きな場所を選んで良いですよ」とのこと・・・「C4」サイトを選びました。
😀 手前のサイトです。
 
海が一望できます。
😀 お隣のサイト(C3サイト)には誰も入らなかったので、プライベート感があって良かったです。
 
設営時に時々突風がありましたが、設営後は風も静まりました
 
思いのほか暖かい日で、日が沈むまで海を眺めながら外で過ごしました。
 
 
 
道の駅で購入したクリスマスグッズ

😄 題名:トナカイにおいていかれるサンタさん。
 




 
 
 
 
 
美しい夕景でした
夜はテントの中へ・・・
 
 

😀 スーパーで買った「イワシバーグ」(左上)が美味しかったです。
 
夜、テントの外へ出ると満天の星・・・プラネタリウムのようでした。
 
(つづく)
コメント

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

2022-11-21 17:35:31 | キャンプ
少し前になりますが・・・初訪問の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場へ
 
標高800m、広さ370㎡、フリーサイトがメインのキャンプ場です。炊事場の水道からは富士山の天然水が飲み放題。
😀 可愛いリンドウが咲いていました。
 
今回はNサイトを選びました。
 
曇り空が残念ですが、富士山と・・・
 
反対側には毛無山が一望できるサイトです。
 
昼食はペグを利用した簡易コンロでBBQ
 
😋 朝、食べるはずだったパンも温めなおしました。
 
日が暮れたのでテント内へ。
 
 
まさかの雨が降ってきました
 
 
雨が止むと、どこからか音楽が・・・
近くのキャンプ場でハーレーダビッドソンのファンミーティング「VIBES MEETING」が開催されていたようです。
寺田恵子さんの歌声やRCサクセションの曲を聞きながら、ホットワインと日本酒(ぬる燗)を楽しみました。

早寝をして・・・翌朝は日の出前に起床
😬 寝ている間は薪ストーブを消すので、テント内はほぼ外気温と同じになります。
 
夜明け前の富士山のシルエット
 
 
少しずつ明るくなり・・・
 
 
毛無山
 
 
日の出
 
 
 
朝ごはん。
 
今回も上手に炊けました😊 
 
 
朝食後は外でのんびり過ごしました。
 
たくさんのパラグライダーが飛んでいました。
 
 
 


 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場・・・噂通りの素敵なキャン場でした😊 
コメント

くりの木キャンプ場

2022-10-30 07:44:00 | キャンプ
少し前になりますが…久しぶりに「くりの木キャンプ場」へ
 
大人気のキャンプ場で、週末はなかなか予約ができず・・・気がつけば、前回訪れたのは6年前でした😅 
今回は幸運にも直前キャンセルを発見し、予約することができました。
 
6年前はこの道を5分ほど歩いて、隣の山にある炊事場とトイレへ通っていましたが・・・
 
今はサイトの近くに新しいトイレと炊事場があり、とても便利になっていました。
 
近くには子供たち用のアスレチックもありました。
 
さらに周りの木々が成長し、「トトロの木」が見えにくくなっていました😅
 
変わらないのはサイトからのこの景色。
 
 
キャンプ場の近くで調達した漬物とご当地もつ煮(京都の黒七味もトッピング )で乾杯!
 
次第に日が暮れて・・・
 
 
 
この夜景・・・お酒が進みます😆 
 
 
翌朝。
 
 
 
朝食は、群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」と・・・
 
ホットサンド
 
 
 
大人気なのも納得のキャンプでした😊 
コメント

今年も那須キャンプ

2022-08-04 07:13:26 | キャンプ
少し前になりますが、梅雨の合間に那須キャンプ・・・今年も「笑うふくろう」へ。

オーナーさんと久しぶりの再会です。予報で夕方に雷雨の可能性があった影響でしょうか・・・この広いキャンプ場でこの日の予約は2組のみとのこと。もう1組の方は遅く到着して、早朝に出発されるそうで「今日はほぼ貸し切りですね~😃 」とのことでした。

オーナーさんがキャンプ場内を1時間程案内してくださいました。訪れる季節で木や草花が変化するので毎回新たな発見があります。ちょうど実を付け始めたブルーベリーを試食させていただき、大好きなストロベリーキャンドルの種を分けていただいたり・・・と楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました!

魅力的なサイトがたくさんある中で、今回も予約したのは「那須山」サイト・・・お気に入りのサイトです。

さあ、キャンプの準備です。

簡易テントをカーサイドタープで覆い、雷雨の予報に備えます。(雷雨の場合は、我々は管理棟へ避難する予定です。)



あやしげな雲がやって来ましたが・・・


何とか雨に降られることもなく過ごすことができました。


近くのスーパーで購入した食材でBBQ

デザートは定番のさつまいも(はちみつとバターのホイル焼き )👌


ゴロゴロと雷の音が・・・


雨雲レーダーで確認すると雷雲はギリギリを通り過ぎて行ったようです😨 


翌朝は快晴でした。


早起きをしてキャンプ場内を散策。





遠くに我々のカーサイドタープが見えます😀 


群生していた「丘虎の尾(オカトラノオ)」


本当に虎の尾のようですが・・・このような可愛い花が咲きます🌼


この景色の中で・・・


朝ごはんは最高です。

😉「とちおとめいちごミルク」もとても美味しかったです。東京でも販売して欲しい。



チェックアウトの際には、山椒(実と葉)をいただきました。ありがとうございました🙏

チェックアウト後は前回と同様「小鹿の湯」で汗を流し・・・
「アジアンオールドバザール」でランチ🍴

ほぼ貸し切りの楽しいキャンプでした😄
コメント