今日は、‘京都時代祭’です。弊社では会長が長くお付き合いさせて
いただいている関係があり、会長自ら腕章つけて現場へ出向いております
ほっとしたのはお天気
行列中は秋晴れの晴天
で暑いくらいでした。
昨年は10年に1度あるかないかの雨天で翌日に順延されたのでした。
京都三大祭りの一つですから、お祭目当ての観光客も半端ではないので色んな
影響があり、ひとたび順延ともなると大変な出来事なのでした・・・
さて、何が京都で発見かと言うと、またまたグルメ
こちら‘南翔饅頭店’

聞き覚えがありませんか? そう
私 渡部が香港でも上海でも
大満足した小籠包のお店
知らぬ間に京都マルイ(四条河原町)のレストラン街に出現!

ちゃんと職人さんがひとつひとつ丁寧に小籠包を作っていました。
お店の様子とメニュー

(クリックすると少し大きくなります)
店内は広いスペースで、モダンチャイニーズな雰囲気
セットメニューの中から‘小籠包’

やっぱり美味しい
ただ、ひとつひとつに包まれた
スープの量が違うのは点心師の腕の違いでしょうか・・・
ちまき味のような餅米をつつんだ点心と、高菜のお焼きのような具の饅頭

どちらも美味しく、セットには三角春巻きや一口豚角煮も付いていました。
先付けにだされる大根のお漬け物も好きな味でした
ミニ海老餡かけ麺

女性好みのあっさりスープで麺がもちもちしていました。
セットメニューはボリュームがありお腹がいっぱいになりました
最後にデザート‘杏仁豆腐’

ココナッツ風味たっぷりで、甘すぎず口直しにぴったり
お腹いっぱいと言いながら全ていただいてきました。ご馳走様でした
いただいている関係があり、会長自ら腕章つけて現場へ出向いております

ほっとしたのはお天気


昨年は10年に1度あるかないかの雨天で翌日に順延されたのでした。
京都三大祭りの一つですから、お祭目当ての観光客も半端ではないので色んな
影響があり、ひとたび順延ともなると大変な出来事なのでした・・・

さて、何が京都で発見かと言うと、またまたグルメ

こちら‘南翔饅頭店’

聞き覚えがありませんか? そう

大満足した小籠包のお店

知らぬ間に京都マルイ(四条河原町)のレストラン街に出現!

ちゃんと職人さんがひとつひとつ丁寧に小籠包を作っていました。
お店の様子とメニュー



(クリックすると少し大きくなります)
店内は広いスペースで、モダンチャイニーズな雰囲気

セットメニューの中から‘小籠包’

やっぱり美味しい

スープの量が違うのは点心師の腕の違いでしょうか・・・
ちまき味のような餅米をつつんだ点心と、高菜のお焼きのような具の饅頭

どちらも美味しく、セットには三角春巻きや一口豚角煮も付いていました。
先付けにだされる大根のお漬け物も好きな味でした

ミニ海老餡かけ麺

女性好みのあっさりスープで麺がもちもちしていました。
セットメニューはボリュームがありお腹がいっぱいになりました

最後にデザート‘杏仁豆腐’

ココナッツ風味たっぷりで、甘すぎず口直しにぴったり

お腹いっぱいと言いながら全ていただいてきました。ご馳走様でした
