金木犀、薔薇、白木蓮

本の感想、ときどき映画。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。

96-98:里中満智子『長屋王残照記〈1〉~〈3〉』

2023-04-27 13:05:27 | 23 本の感想
里中満智子『長屋王残照記〈1〉~〈3〉』
★★★☆☆3.5
 
【Amazonの内容紹介】
 
天皇の権力が不安定になる中で、娘を天皇に嫁がせ、
天皇家の外威という立場から権力の拡大を図る藤原不比等。
その不比等とは一線を画しながらも、
その高貴な血筋と政治家としての才気ゆえに周囲に疎まれる長屋王、
その運命は?
古代史を彩る華麗なる一族の命運を描いた里中歴史ロマンの名作がここに蘇る。
 
****************************************
 
『美貌の女帝』を読んで、この時期についての解像度が上がっていたので
ストーリーや血縁関係をすんなりと理解できた。
 
主人公は、理想主義的で頭の固い長屋王なのだけれども、
彼に惹かれつつもコンプレックスを抱き、また彼を殺さねばならなくなった
藤原の兄弟のほうにもドラマを設定することで、感情移入をしやすくしている。
不比等も悪役ではあるんだけども、完全な悪ではなく、
多面性のある人物として描かれている。
人間関係や権力争いだけでなく、
政策とその結果をしっかり描いているところもよい。
 
権力者が邪魔になった帝やその血縁者をないがしろにすることは
この後の歴史にもたびたび起こっているのだけども、
後世のそれが「圧力をかけて退位に追い込む」とか
「大事なイベントに他のイベントをぶつけて面目をつぶし、嫌がらせをする」とか
心理的な圧迫を加えて追いやっている印象があるのに対し、
この時代もそれ以前も、ストレートに「暗殺する」「謀反の疑いをかけて殺す」を
連発していてびっくりしてしまう。
(後世にも暗殺疑惑はあるけど、ここまであからさまにはやってないよね……)
古代氏族は天皇家と同じように、それぞれに神々の子孫として設定されているし、
「それぞれに力を持った氏族がいて、その中でたまたま頂点に立ったのが天皇家」であって
「天皇家が別格」という意識は後世よりも薄かったのかな。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

95:篠綾子『歴史をこじらせた女たち』

2023-04-27 12:05:51 | 23 本の感想
篠綾子『歴史をこじらせた女たち』
★★★☆☆3.5
 
【Amazonの内容紹介】
 
持統天皇、北条政子、日野富子、淀殿……
もしこの人がいなかったら歴史はどうなっていただろう?と
思われる「こじらせ女子」大集合!

「悪女」「猛女」と言われたスゴイ女たちの実像に迫り、
そのドラマティックな人生を解説。
歴史学習で取り上げられる女性は、どうしてこんなに少ないのだろう……。
篠さんは、子どもの頃にそんな疑問を抱いたと言います。
NHK他kがドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する北条政子のように、
歴史の上の女性たちは決して活躍していないわけではありません。
ここでは、”歴史をこじらせた”33人の女性たちを、史実に照らし合わせながら、
また和歌を読み解きながら、定説を覆す”ぶっちゃけ史観”もバシバシと入れながら、
「悪女」「猛女」といわれたスゴい女性たちの実像に迫り、
そのドラマテックな人生を紐説いていきます。
 
****************************************
 
↑Amazonの上の紹介文、誰がアップしたのか知らないけど、
ちゃんと校正しようよ!!!!
「他kが」は「大河」のミスだよね。
 
題名の「こじらせた」が先にあったのかな……。
本文に頻繁に出てくる「こじらせた」にかなりの不自然さを感じてしまう。
別に「こじらせ」てなくない……?? 
 
酒人内親王、橘嘉智子、藤原淑子、丹後内侍、承明門院など、
この手の本であまり取り上げられることのないマイナーな人物も
カバーしているのはとてもよかった。
これから歴史を学ぼうという人にとっては
興味を持つきっかけになるだろうし。
史実とされていることと、伝承をできるだけ切り分けて
扱おうとしている姿勢も感じられて、安心する。
阿野廉子の項は特に顕著で、
出典により描かれ方がかなり違うことをはっきり示していた。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする