すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

草津温泉へ行ってきました 2

2024-05-12 | 旅行

今回は友人と、電車とバスを乗り継いで行ってきました。
天気予報では生憎の雨マークです。

私は10日ほど前に行ったばかりでしたが、
やはり晴れが良いですよね~~

1日目

高崎線で高碕まで行き高碕から吾妻線に乗り換え
長野原草津口まで行きました。
そこから草津温泉までJR関東のバスに乗り
家から約3時間で到着です。

バスターミナルのロッカーに荷物を預け湯畑周辺を散策しました。



寒かったのでお昼はお蕎麦屋さんで、まいたけ天ぷらそばを食べました。
何時もは、行列ができるお店ですがラッキーなことに即座ることが出来ました。
その後
白根神社のシャクナゲの花を見に行きました。
群生地が有り昨年は終わった後でしたので今年はぜひにと楽しみにしていました。
ところが、今年は花の付きが悪く、綺麗なのは余り有りません。
歩きま回って良さそうなのを見つけ何とかパチリ出来ました。



西の河原へも行ってみました。



バスターミナルに、ホテルのバスが来てくれるのでそれに乗りホテルに着きました。
少し早かったのですが、部屋の用意が出来ているとのことで
チェックインが出来ました。

夕食は5時30分の予約でそれまで温泉に入って部屋で寛ぐことに
会員専用のシャトー館の9階でした。
眺めは良いのですが、小雨の為霞んでいます。

部屋からの眺め



夕食はバイキングを頼みました。
お昼の天ぷらそばがチョット油こかったので夕食は控えめにと思いましたが
デザートまで美味しく食べてしまいました。



2日目

昨晩はおしゃべりに花が咲き夜更かしをしましたが、
5時に目が覚め外をながめると何と青空が見えるでは有りませんか
7時からホテル主催の「朝の森林浴散歩
参加の予定だったので晴れて良かったです。

雨あがりでとても清々しい朝です。
7時少し前にホテルのロビーに行きました。



参加者は14名です。
ガイドさんは高山さんで前回と同じ人です。

本白根山も今朝はくっきりと見えます。
残雪はあと少しだけです。



昨日の雨に洗われた森は清々しく、
足どりも軽くガイドさんについて散策します。

木々の芽吹き、触るととっても柔らかく気持ちが良いです。
道は、ウッドチップが敷き詰められふかふかしています。
ショウジョウバカマの花が咲き、
コアジサイは花芽をチョット出していました。
香りのよいコアジサイが咲く頃に来れたらいいな~~




楽しい「朝の森林浴散策」は、あっという間に終わってしまいました。
さあ 朝食です。
元気にモリモリ食べました。



食後、もう一度に入り
10時半過ぎにチェックアウトしホテルのバスで
草津温泉駅バスターミナルへ行きました。

帰りのバスは2時40分です。

荷物をまたロッカーに預け、裏草津への散策開始です。
地蔵の湯  足湯・顔湯も広場に有ります。



昨年見つけた
お気に入りのお店 カフェ「月の貌」でゆったりと時を過ごすことに。。。
テラス席でコーヒーとお菓子をいただきながら。。。
ネコの親子?が遊びに来たり、
他愛のないおしゃべりをしたり至福のひと時を。




すっかり寛ぎました。
また湯畑へ戻りました。

今日は、良く見えます



バスターミナルへ向かう方向に有る「光泉寺」へ、
長い階段をふうふう言いながら上りました。



境内には
シラネアオイが咲いてました。



もう 帰る時間です。
予定通り2時40分の長野原草津口行きのバスに乗り
そこから吾妻線に乗り換えるのですが、45分も待ち時間が有り
駅の周辺を散策、川がコバルトブルーでとても綺麗でした。
藤の花も咲いていました。

長野原草津口駅前の橋からの眺めです 



JR吾妻線、そして、新前橋でJR上越線に乗り換え無事岐路に着きました。
2日間気ままな楽しい旅行が出来ました。
お世話になりました。<m(__)m>