goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

ダブルヘッダー

2011年10月02日 | サーキット
すっかり秋らしくなって、涼しい日になりましたが、今日は忙しい日でした。

今日はレース応援三昧、2つのサーキットをはしごしてきました。

まずは、HSR九州。
こちらでは、九州ST125の手伝いに…。

九州ST125とは、月刊誌のライディングスポーツにも紹介されている、
草レースです。

バイクは、125ccの4サイクル単気筒。変更できるのはマフラー程度で
ほぼイコールコンディションでレースが行われます。

最近は参加者も増えて、毎回熱いバトルが行われています。

メインはタイホンダ製のERF125Rなんですが、最近は他社のバイクも
参加してきています。



ヤマハのYZFR-125や



KTMのDUKE125



デルビの125なんかも参加しています。





たかが125、されど125。奥が深いレースです。

午後からはこちらへ



オートポリスのスーパーGTを観戦してきました。







目の前で熱いバトルが繰り広げられました。
生で観戦すると、それぞれの車の動きや音の個性がリアルに感じられて
それは面白いです。

その後、J-SPORTでの放送を見て、バトルの中身がわかって
さらに納得!!
いやあ、面白かったですよ。

レースは生が一番ですな!!

秋ですな~

2011年10月01日 | ツーリング・旅
昨日、曲がんない病を治療したTRXですが、リハビリを兼ねて
近所を散歩してきました。

ちょっと山手に登ると、彼岸花がピークを迎えています。
あちらこちらの田んぼのあぜに、赤い花がびっしり咲いています。





TRXの赤とよく合います。

肝心のハンドリングはかなり改善しました。
ごくごく弱いアンダーは残るものの、ほぼ曲がりたい方向にタイヤが向くように
なりました。

タイヤの特性で、標準+3mmまでは積極的に調整していいみたいです。
もう少し突き出しを出そうか出さまいか?う~ん悩みます(笑)
でも、かなりストレスは軽減して、気持ちよくコーナーに入れます。

秋のツーリングシーズンを何とか楽しめそうです。