goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

カブツー登山(脊振山編)

2014年06月22日 | 登山

この2日間は梅雨らしい天気になりましたね。雨もちゃんと降って、田植えも無事できたみたいです。

さて、私は雨だと家の片づけなんかをして過ごすんですが、今日の午後からは一段落着いたんで

カブで山に登ってまいりました(笑)

場所はそこそこ近所の脊振山

空自基地の横が駐車場になってます。

ここから、さらにトレーニングがてら往復で約10km歩いてきました。

駐車場の横がスタートです。目的地は椎原峠。

登山道から一旦気象台の取り付け舗装路を通って、縦走路に入っていきます。

クマザサの間を縫うように歩いたりしながら、椎原峠を抜けて、さらに先を目指し

結局スタート地点から約5km。鬼ヶ鼻岩までやってきました。

巨大な花崗岩の一枚岩ですんごく眺望がいいはずなんですが、

今日はガスって崖の下さえもろくに見えません(T^T)

遅くスタートしたのでちょっと休憩して元来た道を戻ります。

帰りはずーっと登り坂(笑)。まあ道が荒れてないんで歩きやすいのが幸いでした。

途中日本庭園みたいな、白い石を敷き詰めた場所を通ったり、

ヤマボウシに出合ったりして

空自基地まで戻ってきたんで左に曲がります。

脊振山山頂は15℃でした。後ろにはレーダードームが見えます。

駐車場に戻るとあたりは真っ白。霧で覆われていました。

まあ、知っている道なのでゆっくり降りて何事もなく無事終了です。

今回のルートは、夏以降はクマザサが多くて苦戦するかもしれませんが、

間違いなく眺望がいい場所を何か所か通るので

天気がいい時にチャレンジしたいですね。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。