そろそろ九州も紅葉の見ごろです。
今日は早朝に前線が通過したんですが、その後の回復を信じて紅葉見物に出かけました。
行先は九重です。
九酔峡は紅葉が本当見ごろでした。ここ何年かのうち最高の状態です。
まあ、雨が邪魔して写真には綺麗に撮れませんが、でもこの臨場感はいいですね
実は一番いいところに桂茶屋というお店があったんですが、火災で焼失してしまいました。
今日行ったら仮店舗で営業していまして、ホッとしました。26年春の復活を目指してがんばっているそうです。
夢大吊橋にも行きましたが、あいにくの強い雨。
バリバリの紅葉だっただけにちょっと残念!
長者原を越えて牧ノ戸峠に着きましたが、
霧と強風でいやはや大変でした。
気を取り直して、温泉へ
豊礼の湯の露天風呂で一息。
で、近くの岳の湯温泉へ
温泉街のいたるところから噴気がもうもうと出ていて、雰囲気抜群です。
町営の食堂で一息。ここの名物は地獄蒸し料理です。
素材そのままを蒸し上げたシンプルな料理なんですが、いやこれは旨い!
お値段もお安いし、これだけで十分お腹は満たされます。
塩だけでもOKですし、ゆずごしょうとポン酢をつけて食べるとまた旨いです。
これはおすすめですね。
雨のドライブでしたが、なかなか充実したものでしたよ。