goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

今年1年ありがとうございました。

2011年12月31日 | 雑談
今日は比較的暖かくて過ごしやすい1日でしたね。

昨晩は今年最後の忘年会ということで、楽しく飲んできました。
体調は岩盤浴が思った以上に効いてたみたいで、俗にいう湯当たりみたいな
感じでだるくてしょうがなかったんですけどね。

まあ、ぐっすり寝たお陰で体調は元に戻って、朝から洗車に取り掛かりました。
AZワゴンとカブはオイル交換も済ませて、ばっちりです。

自分の部屋も少しは片付いたので、今晩は部屋にもってきた、旧ノートPCで
ブログを打っています。あんまりこの部屋は使ってないんですが、
邪魔が入らない分落ち着けますな。

とにもかくにも1年間いろんな方にお世話になりました。
未曾有の大震災があって、多かれ少なかれ誰もが影響を受けた1年ですが
私は何とか乗り切ることができたようです。

来年はまともな日本に戻ってもらいたいですね。

そして、来年もTRX、CBR、カブと乗り続けて行きたいです。

今年1年ありがとうございました。

オーバーホールです

2011年12月30日 | 雑談
とりあえず、今日は人間のオーバーホールです(笑)

温泉に浸かって、マッサージを受けるつもりが…待ち長~。あきらめました。

その代わりに岩盤浴なるものに初挑戦!!

一言でいえば、夏のさなかにフル装備で30分思いっきり走るくらい汗かきました!!
お肌もツルツルというかテカテカというかすっかりリフレッシュしました。

明日はバイクと車の整備で年を越そうと思います。
ただでこそ事故は洒落になりませんが、年末年始ならなおさらです。
用心に越したことはないですから、万全に整備を行って新しい年を迎えます。

というか、今日は今年最後の忘年会でした。楽しんできます。



今日は

2011年12月18日 | 雑談
久しぶりにすべてのバイクに火を入れました。

寒いながらも、何とかエンジンがかかりました。

ホッと一息です。

ところで、12月に入っておもしろいものをポチッてみました。

中華製アンドロイド端末ですね。




携帯もスマホなんで同じなんですけどね、
WiFi環境でチマチマするのもなんだかなあ~と思っていたところ
7インチサイズが格安で売ってたんでつい買っちまいました。

タップなんかの反応速度はまあそんな良くないし、使えるアプリにも制限があるけど、
1万円切ってますからね、割り切って使えばいや結構いいですよ。
特にWEBとビデオ機能は画面がでかいので見やすいですし、なんてったって間違いなくノートより軽い。
車の中でDVD代わりに早速使ってます!!

という娘はiPod Touchを買ったりして、その反応の良さには感動してます。

天気がいいんで・・・

2011年12月06日 | 雑談
こんばんわ~

いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね…

今年の週末は忘年会の連荘でなかなかきついです。
先週末もバイクの仲間内の忘年会があって、翌日は酔い覚ましに温泉へ。

毎度おなじみ大川昇開橋温泉で朝風呂を楽しみます。



サウナに入ってコーヒー牛乳を飲めば元気いっぱいです。

で、外に出ると今日は昇開橋がむっちゃ綺麗でした。



今日は遊歩道も開いていたので、ちょっと散歩してみました。







いやあ、いい景色です。

PS ももいろクローバーZは久しぶりの王道アイドルですな…おじさんも元気になります。

衝動買い!!

2011年11月19日 | 雑談
それも夫婦共々…

ただいま調整中



4年ぶりにパソコンを買い替えました。
今まで使っていたThinkPadは03年製。

リース落ちのマシンで2万で購入したものです。
さすがにYOUTUBEなんかがかなり苦しかったのでいよいよかなと思っていたところ、


嫁も同じことを考えていたようで、新型ノートを2台同時にお手頃価格で仕入れました。
私のが若干スペックは上みたいですが、日頃やっていることを考えたら大した差ではないです。

旧型のPCは子供達の学習用として余生を過ごす予定です。

う~ん、疲れているかな?

2011年09月02日 | 雑談
朝からダルくてたまんなかったんですよ。

気分転換に朝風呂に入るも、さらにダルくなっちゃって。
う~ん何もしたくない。

天気もそんな感じ。台風の余波ではっきりしない天気だし。
ふと、何となく頭に浮かんだのがなぜかカレー(笑)
それも、幼馴染の親父さんが経営していた町の食堂のカレーです。

ちょっと行ってみました。
小さな路地裏にある食堂だから、カブで行きます。
街乗りはやっぱカブですな。等身大で走りやすい。
トコトコ走っても良し。路地裏にも入れるし。

で、20年ぶりくらいに行ってみました。まだまだやってます。

で、食べたかったのはカツカレー



昔のまんま。味も全く変わってませんでした。
カツは揚げたてでサクサク。カレーは一口めは甘いけど、食べていくほどに
じわ~っと辛味が効いてきて、食べ終わる頃には結構辛い感じに…。

店も当時のままで、ちょっと内装は疲れちゃってましたけど、
昭和の食堂の雰囲気そのまま、薄暗いけどなぜか落ち着く空間でした。

ちょっと元気になったんで、その足で陸運局へ。
前もって書類を記入してきました。
これで、予約をとれば、行って即車検が受けられます。
料金は21000円ちょっとでした。

今日はめげましたが、9月中に行けばいいんで、落ち着いて準備します。


最近の外食は・・・

2011年07月05日 | 雑談
特にランチメニューですが、カレーがいいですね。

とはいっても、俗に言う家庭でも食べられるカレーではなくて



インド・スリランカ系のカレーです。

最近は結構お手軽値段のお店が増えたような気がします。
この店も確かランチで800円だったような…

カレーはスパイシーで、この日はエビカレーだったんですが
中のエビもおおぶりなやつがプリップリッした食感でうまかったです。
チャイもついてこのお値段。凄くリーズナブルです。

あと、お店の雰囲気がこの手のお店は独特で楽しいですし、
結構、店員さんも大体現地の人がやってんですけど、面白いんですよね。

コ○イチで食べるなら、こんなとこで食べてみてはいかがですか(笑)

久しぶりに博多に行きました

2011年07月01日 | 雑談
今日からバーゲンだったんですね。どおりで人が多いんだ。

そんなこととは全く知らないまま、博多駅に行ってきました。
今日から博多祇園山笠が始まりましたしね。





飾り山はそりゃあ立派です。
博多駅前のテーマは表が「大阪夏の陣」





博多人形師の作品は迫力があっていいですよ。
結構多くの人が写真を撮ってましたね。

で、山笠は見送りといって、後ろの作品もあるんですよね。
こちらは何と、







「ワンピース」なんですよね。これはこれで楽しい!!
15日までの間、博多の色んな場所で、山を観ることができます。

博多駅がリニューアルして、全く中を見てなかったんで、のんびり回ってきました。
東急ハンズや丸善書店ではおかげさまで、いいものが手に入りました。

お昼を食べて、屋上に上がると鉄道神社があるんですが、





ビリケンさん達が電車ごっこをしてました(笑)

人込みが好きなわけではないんですが、たまにはいいかな。



燃費(笑)!

2011年03月20日 | 雑談
先日購入したAZワゴン。



20km/L超えです。本当エコ車ですな。
(さっき満タン給油時に実数計算したら21.5km/L!ほぼカタログ値です)

TRXより燃費がいいです…。

瞬間燃費計がついているので、参考までにまとめると、
低燃費維持のためには、4速までは急加速しないことです。
4速・5速は気をつければ平地は常に25km/L超えしているみたいです。

びっくりしたのは高速の燃費が結構いいこと。
平地なら100km/hで21~23km/Lは走っちゃいます。

CVTはわかりませんが、従来の4ATは結構3速で引っ張るから
燃費が悪いのも納得しました。

燃費はこのように予想を超えた結果となったんですが、難点も…
坂は全く登りません。ターボの時から間違いなく1速落としで走ってます。
というか、それでも心もとない時がありますね。

通勤の足としては満点ですな。ETCもつけたし。短距離ドライブも十分いけそうです。
このご時世、我が家の主力はこちらに確実にシフトしています。


ところで、レースの件ですがこの春のスパサンはキャンセルすることにしました。
昨日走ってしっかり練習しなければいけないなあと感じたのと、
前々日に徹夜に近い仕事が入って体調が整えられるか心配していたんですが、
それに輪をかけて今回の地震。フィジカル・メンタル面共に整わずにレースに出て、
ケガをしては元も子もありません。
ヘタレかもしれませんが、チャンスを見つけて次の機会挑戦したいと思います。

久しぶりの更新です

2011年03月19日 | 雑談
みなさん、おはようございます。

まずは、この度の東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。
九州に住む、私や私の家族そして知人・友人も皆様にできることを模索し、実施しています。
今まさに自然の驚異に戦い、せいいっぱいがんばっている皆さん。
どうぞ、生き抜いてください。生きていれば何とかなります。

自衛隊のみなさん、トラック運送のみなさん、そして数々の支援を行われている
皆さん。本当にありがとうございます。
日曜日に自衛隊のみなさんが出発していく様子にたまたま出会ったんですが、
本当にこれほど頼もしく思えたことはありませんでした。

私は募金を日本赤十字に送ります。長い歴史と信頼がここにはあります。

燃料不足は、昨日からJR貨物が盛岡まで輸送を開始したようですね。
陸路の大量輸送の要はやはり鉄道です。鉄道で物資を送り込んで
トラックで配送することができれば、現在の様子は少しは変わってくるでしょう。

九州は、経済活動を停止すべきではないと思います。
一時的な問題はあれ、活動を止めることは日本全体の活力をより低下させてしまいます。

いろいろ言いたいことはありますが、まずは日本の機能回復ができるように
皆さんがんばりましょう。