DIARY yuutu

yuuutunna toki no nikki

「からすの赤ちゃん」(1941年):①「からすの赤ちゃん」、②「(子)山羊さん」、③「迷子の鳩さん」、④「狐の赤ちゃん」各々をめぐる意味群を、「鳴き声」・「頼む相手」・「欲しいもの」を軸に対比させる!

2019-03-11 13:17:34 | 日記
 「からすの赤ちゃん」 海沼實(カイヌマ ミノル、1909-1971)作詞作曲(1941年)

からすの赤ちゃん なぜなくの Why does a baby crow cry?
こけこっこの おばさんに To a lady hen,
あかいお帽子 ほしいよ “I want a red hat,
あかいお靴も ほしいよと and I also want red shoes,”
かあかあ なくのね it says crying with “Caw caw.”

めえめえ山羊(ヤギ)さん なぜなくの Why does a baby lamb cry?
お里の 母さんに To a mother at home,
おねむに なったよ “I become sleepy,
あまいおっぱい 頂戴(チョウダイ)ねと and I want your sweet milk,”
めえめえ なくのね it says crying with “Baa baa.”

迷子の鳩さん なぜなくの Why does a lost little dove cry?
みみずく おじさんに To a gentleman owl,
夜路(ヨミチ)は こわいよ “As I am scared of a night road,
ほおずき提灯 かしとくれと lend me a lantern of Chines lantern plant,”
ほろほろ なくのね it says crying with “Coo Coo.”

狐の赤ちゃん なぜなくの Why does a baby fox cry?
三日月 おばさんに To a lady crescent moon,
木の葉でかんざし 買っとくれ “Buy me an ornamental hairpin for a leaf,
小石で花ぐし 買っとくれと and buy me a flowered comb for a small stone,”
こんこん なくのね it says crying with “Yelp yelp.”

《感想1》登場するのは①「からすの赤ちゃん」、②「(子)山羊さん」、③「迷子の鳩さん」、④「狐の赤ちゃん」。
《感想2》鳴き声は①「かあかあ」、②「めえめえ」、③「ほろほろ」、④「こんこん」。
《感想3》頼む相手は①「こけこっこのおばさん」(同じ鳥類)、②「お里の母さん」(母子関係)、③「みみずくおじさん」(迷子が頼みにするのは賢いみみずく;知恵の女神アテナの使い)、④「三日月おばさん」(狐は夜行性)。
《感想4》欲しいものは①「あかいお帽子」と「あかいお靴」、②「おねむになった」ので「あまいおっぱい」、③夜路がこわいので「ほおずき提灯」、④「かんざし」(売り手を化かして木の葉で買う)と「花ぐし」(化かして小石で買う)。
《感想5》①「からすの赤ちゃん」、②「(子)山羊さん」、③「迷子の鳩さん」、④「狐の赤ちゃん」各々をめぐる意味群を、「鳴き声」・「頼む相手」・「欲しいもの」を軸に対比させる。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『グリーンブック』Green... | TOP | 太宰治(1909-48)『薄明』(... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記