魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

里山かわしも-新メニューのちゃんぽん!

2019年08月27日 | ちゃんぽん探索

諫早市飯盛町にある「里山かわしも 餃子のかわしも」。

 

元は長崎市矢上町の「キッチン雨月」でした。

 

 

ここのシェフは現在は和食をメインにやっていますが、その前は中華の達人でした。

 

その融合された新メニューがこちら。

 

 

これらが昼も夜も食べられるようになったそうです。

 

雨月時代に1度だけ皿うどんをいただいたのですが、ちゃんぽんは未食なのでどうしても食べてみたい

という思いでやって来ました。

上の写真の「ちゃんぽん定食」、「皿うどん定食」にトライです。

今なら2019年9/6までこちらを提示すると割引サービスもあります(クリック)。 

 

まずは前菜。

鉄板のエビマヨ他。春巻きが秀逸。

 

 

そしてサラダ。これは撮り忘れました。ドレッシングが美味しかったです。

 

 

その後シュウマイ。

こちらの名物、餃子とともに秀逸なシュウマイ。

肉の旨味と肉汁がしっかりと乗ります。

 

 

 

それからメインのちゃんぽん。

スープは角や刺々しさがなくとてもまろやかで旨味がたっぷり!

具材もアサリ、エビ、イカ、豚肉、かまぼこ、野菜など。

まとまりよく美味しくてガツガツ食べてしまいました。長崎では最高峰クラスのひとつといえるかも

しれないほどです。鶏のダシだけじゃなくきっと何かが加わっている気もしますが、Iシェフの魔法

なのかもしれません。

 

 

とても美味しくてスープまで完食!

お見事!

 

 

 

ちなみに奥さんが食べたのは皿うどん定食。

こちらね。

前菜他はまったく同じ。メインだけが変わります。

こちらもすごく美味しい。ソースとかコショウとか出ませんでしたが、何もなしでしっかりと美味しいです。

前に雨月の閉店前に特別メニューで1度いただいたことがあるのですが、その時食べた皿うどんとはまた違っています。

進化しているのかもしれません。

この記事を書いている今、「食べるか?」と言われたら間違いなく食べたいと言います。

 

 

 

そして最後はデザート。

スイカと杏仁、そしてコーヒーで〆。

杏仁とても美味しいです。

 

お腹いっぱいで満足でしたよ。

 

次回もかわしも定食だとか四川麻婆豆腐だとか食べたいと思います。

ちなみにこちらの麻婆豆腐は長崎トップクラス間違いなしの味です。

そしてメチャ美味しい餃子を買って帰りましたよ。 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« da Noboランチ-コンセンティドsy | トップ | セブン-すみれ味噌ラーメン-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ちゃんぽん探索」カテゴリの最新記事