今夜の試飲はこれ。
毎年のようにチェックを入れているワインです。
2017 ドンダヴィ ピノ・ノワール リザーヴ
(アルゼンチン、ピノ・ノワール種、赤、千円台前半)
香りはイチゴ、チェリーなどキャンディーのように軽く明るいフルーツに赤い花、
セルロイド、シナモン、少しハーブなど。
味わいは明るくパッと開くような果実味。そして軽やか。
ただペラペラではなく、ちゃんとエキス分も乗っています。中心は充実しています。
とてもきれいなのでどなたも楽しめるピノ・ノワールとも言えます。
ほんの少しだけ物足りないのはウェイト感ということになりますが、この価格のピノ
としてはまずまずの出来でしょう。ただ、印象が薄い。
昨晩何を飲んだかなあ・・・?と思った時にこのワインが真っ先に浮かばない?!
これでは弱すぎます。残念ながらということで採用はナシです。
やっとありつけました。
マドゥバニの定食です。
並ばずに入れて、私がオーダーしたのがちょうど最後で、オーダーが通った直後、
もうね、神業のタイミング。
まあ、こんな日もあるさ。
ところで道すがらの光景。
向こう側にもセブンがあるのに、こちら側にもオープン?!
これはいくらなんでもあんまりだろうと思ったら・・・
向こう側のセブンがこちらへと移転オープン直後だったのです。
あまりに近すぎて殺伐とした光景かと驚きました。
それにしても30~40mくらい費用かけて移転してそこまで収益が上がるのだろうか?
それを考えるとまたちょっと心配。(余計なお世話よね)
商売をしてるもので、つい気にしてしまうんです。