ふぅ、月末恒例の棚卸しも終わり、
ひと息ついています。つーかやっと酒が飲めます。
うちは小さなお店なので大して売れているわけでもありませんが、
遠方より来店していただいたり、ご注文を受けたりすると、とても嬉しいです。
本日はいくつかそんな出来事もあり、ささやかな喜びがありました。
本当にありがとうございます。
で、本日は手短に。
2005年が素晴らしい年であることは書きましたが、
2004年をもう一度見直してみましょう。
04年での出来は実は意外と重要です。
なぜなら、04年で良いワインを造るメーカーの05年は
メチャクチャ期待できるからです。
つまり、ドメーヌ、シャトー、ワイナリーなどの造り手の
「選別が出来る年」と考えてもいいでしょう。
04年でどこかピンと来たり、出来が良かったり、情熱が感じられ
たり・・・、そんないい造り手の05年や良年物をしっかりマークしましょう。
きっと間違いなく良いはずです。
あとは価格とコストパフォーマンスを考えて・・・・・。
ひと息ついています。つーかやっと酒が飲めます。

うちは小さなお店なので大して売れているわけでもありませんが、
遠方より来店していただいたり、ご注文を受けたりすると、とても嬉しいです。
本日はいくつかそんな出来事もあり、ささやかな喜びがありました。
本当にありがとうございます。
で、本日は手短に。
2005年が素晴らしい年であることは書きましたが、
2004年をもう一度見直してみましょう。
04年での出来は実は意外と重要です。
なぜなら、04年で良いワインを造るメーカーの05年は
メチャクチャ期待できるからです。
つまり、ドメーヌ、シャトー、ワイナリーなどの造り手の
「選別が出来る年」と考えてもいいでしょう。
04年でどこかピンと来たり、出来が良かったり、情熱が感じられ
たり・・・、そんないい造り手の05年や良年物をしっかりマークしましょう。
きっと間違いなく良いはずです。
あとは価格とコストパフォーマンスを考えて・・・・・。