頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

ハナショウブ「伊豆の海」

2011年02月28日 | ハナショウブ

頼成の森は、午前8時現在、天候は雨、気温は4.5℃です。

頼成の森の水生植物園で見られる主なハナショウブ品種を紹介しています。

「伊豆の海」は、育種家平尾秀一氏により作出されたした江戸系のハナショウブです。中晩生、澄んだブルーに白筋がはいる三英花で、花径は16cmほどの中輪です。なお、「伊豆の海」の説明は、加茂菖蒲園のHPを参考にしました。

Pictdscf1631

《ハナショウブ「伊豆の海」 2009/06/26》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラノキ(冬芽)

2011年02月27日 | 植物

冬枯れの林で、樹木の冬芽を見て歩くのも楽しいものです。タラノキは、新芽が山菜として人気があり、幹や枝に棘が多い樹木なので、葉がなくても比較的簡単に名前がわかります。

タラノキはウコギ科の落葉低木で、冬芽は互生し、円錐形または円錐状球形で先端はやや尖り、3~4枚の芽鱗に包まれています。頂芽は側芽よりやや大きめです。なお、冬芽についての記述は、馬場多久男著「冬芽でわかる落葉樹」などを参考にしました。

Pict110224_2

《タラノキの冬芽 2011/02/24》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアカガエル(産卵)

2011年02月26日 | 両生類

頼成の森は、午前8時現在、天候は晴、気温は-1℃です。森林科学館前の芝生広場には、まだ83㎝の積雪があります。

森林科学館の周辺では、カワラヒワ、シジュウカラなどの鳴き声が聞こえます。

2月23日に雪の上でヤマアカガエルのものと思われる卵塊を見かけ、T氏も24日に産卵を確認していたので、朝からサクラ草の池にヤマアカガエルの産卵状況を見に行きました。まだそれほど多くはありませんが、ヤマアカガエルの卵塊がいくつかありました。気温が低いせいか、♂の鳴き声は聞こえませんでした。

Pictimg_8374

《ヤマアカガエル(卵塊) 2011/02/26》

Pictimg_8385

《ヤマアカガエル(卵塊) 2011/02/26》

Pictimg_8376

Pictimg_8384

Pictimg_8382

《ヤマアカガエル 2011/02/26》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼成の森のチョウの記録

2011年02月25日 | その他

頼成の森は、午前8時現在、天候は小雨、気温は8.5℃です。

森林科学館の周辺では、ヤマガラ、ハシボソガラスなどの鳴き声が聞こえます。

115ヘクタールに及ぶ広大な頼成の森の自然については、ほとんど調査がなされていません。このたび、射水市立大門中学3年生の江嵜真佳さんが、頼成の森などのチョウを調査し、「昆虫採集~蝶の調査~」としてまとめられました。貴重なデータだと思いますので、江嵜さんの了解をいただいてコピーし、展示室で見ていただけるようにしました。来園の折は、この報告書もぜひご覧いただきたいと思います。

Pictimg_8372

Pictimg_8371

《「昆虫採集~蝶の調査~」》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウレン(キクバオウレン)(花)

2011年02月24日 | 植物

雪の融けたスギ林の中で、オウレン(キクバオウレン)が白い花を咲かせていました。今年になって初めて見かけた頼成の森で春一番の花です。大きくて先の尖っている方が萼片で、へら形で小さい方が花弁だそうです。

Pictimg_8325

Pictimg_8327

《オウレン(キクバオウレン)の花 2011/02/24》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナラガシワ(冬芽)

2011年02月23日 | 植物

頼成の森は、午前8時現在、天候は晴、気温は-0.5℃です。積雪は89㎝ほどです。

森林科学館の周辺では、カワラヒワ、シジュウカラ、エナガ、ハシボソガラスなどの鳴き声が聞こえます。

冬枯れの林で、樹木の冬芽を見て歩くのも楽しいものです。ナラガシワはブナ科の落葉高木で、「富山県植物誌」では「低山丘陵に広く生育」するとされています。頼成の森でも、数本のナラガシワを確認しています。ナラガシワの冬芽は、コナラの冬芽と比べて大きく、長楕円形で先は鈍く、頂芽の周りに頂生側芽が集まって着いています。

Pictimg_8269

《ナラガシワの冬芽 2011/02/23》

Pictimg_8292

《ナラガシワ(左)とコナラ(右)の冬芽の比較》

Pictimg_8280

《ナラガシワの樹形 2011/02/23》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ(冬芽)

2011年02月22日 | 植物

冬枯れの林で、樹木の冬芽を見て歩くのも楽しいものです。フジ(ノダフジ)は、マメ科のつる性の落葉木本です。つる性であることや、はじけた豆果の莢が残っていることもあることなどから、葉がなくても比較的簡単に名前がわかります。つるの巻き方は、(上からみて)右巻きです。フジの冬芽は互生し、卵形または長卵形、先は尖り2~3枚の芽鱗に包まれています。冬芽についての記述は、馬場多久男著「冬芽でわかる落葉樹」などを参考にしました。

Pictimg_8252

Pictimg_8254

《フジ 2011/02/21》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナラ(冬芽)

2011年02月21日 | 植物

頼成の森は、午前8時現在、天候は晴、気温は1.5℃です。

冬枯れの林で、樹木の冬芽を見て歩くのも楽しいものです。コナラは、頼成の森で最も多いブナ科の落葉高木で、シイタケ栽培のほだ木などに用いられることから、樹皮の特徴などから葉がなくても比較的簡単に名前がわかる樹木です。

コナラの冬芽は互生し、卵形または五角錐形で先端は尖り、20~25枚の芽鱗に包まれています。頂芽は側芽よりやや大きく、周囲には頂生側芽が輪生状につきます。なお、冬芽についての記述は、馬場多久男著「冬芽でわかる落葉樹」などを参考にしました。

Pictimg_8218

《コナラの冬芽 2011/02/20》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキのとう

2011年02月20日 | 植物

頼成の森は、午前8時現在、天候は晴、気温は-2℃です。

雪が滑り落ちた管理車道の法面に、フキのとうが顔をのぞかせていました。フキは、キク科の多年草で、フキのとうはフキの花茎です。フキは雌雄異株の植物です。

フキのとうは、蕾の状態で摘み取って、味噌汁や天ぷらなどに調理して春の味覚を味わうことができます。

Pict110216_2

Pict110216_4

《フキのとう 11/02/16》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマウルシ(冬芽)

2011年02月19日 | 植物

冬枯れの林で、樹木の冬芽を見て歩くのも楽しいものです。ヤマウルシは、残された果実の状態や特徴的な冬芽、葉痕などから、葉がなくても比較的簡単に名前がわかる植物です。

ヤマウルシは、ウルシ科の落葉低木で、不用意にさわるとかぶれることもあるので注意が必要です。ヤマウルシの冬芽は、卵形または球形あるいは円錐形で、先端は丸いかやや尖り、褐色の毛でおおわれた裸芽です。葉痕はハート形または三角形で、維管束痕がV字形に並びます。葉痕の形は、木の種類によってヒツジ(オニグルミ)、ピエロ(キハダ)、サル(ヤシャブシ)などに見えると言われているので、ヤマウルシの葉痕が何に似ているのか想像してみるのもいいでしょう。なお、冬芽についての記述は、馬場多久男著「冬芽でわかる落葉樹」などを参考にしました。

Pict110212_58

《ヤマウルシの冬芽と葉痕 2011/02/12》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオノキ(冬芽)

2011年02月18日 | 植物

頼成の森は、午前8時現在、天候は雪、気温は2℃です。

冬枯れの林で、樹木の冬芽を見て歩くのも楽しいものです。ホオノキは、うす緑色の尖った大きな冬芽から、葉がなくても比較的簡単に名前がわかる樹木です。

ホオノキは、モクレン科の落葉高木で、5~6月に咲く白い大きな花や朴葉みそなどでよく知られています。ホオノキの頂芽の冬芽は、30~50㎜と大きく、長紡錘形で先端は尖り、2枚の芽鱗に包まれています。なお、冬芽についての記述は、馬場多久男著「冬芽でわかる落葉樹」などを参考にしました。

Pict110212_53

《ホオノキの冬芽 2011/02/12》

Pict110212_56_2

《ホオノキの樹皮 2011/02/12》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上のニホンザルの足跡

2011年02月17日 | 哺乳動物

頼成の森は、午前8時現在、天候は曇、気温は1.5℃です。

昨日は、久しぶりの晴天のもと「頼成の森だより」の話題を探して、2時間ほど歩いてみました。管理車道の道端の雪の上に、見慣れない足跡が続いていました。人間の手によく似たニホンザルの足跡でした。 ニホンザルの足跡は、第1指(親指)だけ側方につくのが特徴です。残された足跡の状況からみると、群ではなく、離れザル(若い雄)のようです。昨年の冬には確認できなかった足跡です。頼成の森でサルの群の目撃情報はありませんが、単独のサルを見かけたという情報は時々寄せられます。

Pict110216_2

Pict110216_5

Pict110216_12

《ニホンザルの足跡 2011/02/16》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱

2011年02月16日 | 天気

頼成の森は、午前8時現在、天候は晴、気温は-3.5℃です。積雪は、99㎝ほどです。

今朝は晴天で、非常に冷え込みました。そのせいで、管理車道の法面のあちこちに、霜柱ができていました。

Pictimg_8053

Pictimg_8056

《霜柱 2011/02/16》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リョウブ(冬芽)

2011年02月15日 | 植物

冬枯れの林で、樹木の冬芽を見て歩くのも楽しいものです。リョウブの樹皮は、「サルスベリ」とも呼ばれることがあるように特徴的なものなので、葉がなくてもリョウブとわかります。

リョウブは、リョウブ科の落葉小高木で、昔は飢饉のときの救荒植物として利用されたと言われています。リョウブの冬芽は、円錐形で先端は尖り、1~2枚の芽鱗に包まれていますが、芽鱗ははがれやすく、裸芽となっていることが多いそうです。なお、冬芽についての記述は、馬場多久男著「冬芽でわかる落葉樹」を参考にしました。

Pictimg_7999

《リョウブの冬芽 2011/02/12》

Pictimg_7997

《芽鱗のはがれたリョウブの冬芽 2011/02/12》

Pictimg_8029

《リョウブの樹皮 2011/02/12》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジキ(冬芽)

2011年02月14日 | 植物

冬枯れの林で、樹木の冬芽を見て歩くのも楽しいものです。ネジキは、その名のとおり幹がねじれていること、新しい枝や冬芽が赤いことで、葉や花がない季節でも比較的簡単に見分けることができます。

ネジキは、ツツジ科の落葉低木~小高木で、5~6月に前年の枝から下向きに咲く壺形の白い花をつけます。ネジキの冬芽は、赤色、卵形で先端はやや尖り、2枚の芽鱗に包まれています。なお、冬芽についての記述は、馬場多久男著「冬芽でわかる落葉樹」を参考にしました。

Pictimg_8023

《ネジキの冬芽 2011/02/12》

Pictimg_8027

《ネジキの樹皮 2011/02/12》

※ 森林科学館では、スノーシュー(大型、中型、小型)や輪かんじきを無料で貸し出ししていますので、ご利用ください。

※ 頼成の森のイベント

   平成22年度のイベントは終了しました。平成23年度のイベントは、3月中旬にはお知らせできる予定です。

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

         〒939-1431 富山県砺波市頼成156

         TEL : 0763(37)1540  FAX : 0763(37)1450

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする