goo blog サービス終了のお知らせ 

頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

ネイチャーフォト教室 2025

2025年05月18日 | 紅葉
本日、イベント「ネイチャーフォト教室」を開催しました。
講師は、富山県写真家協会の野崎会長さん、柴田副会長さんです。
いつもありがとうございます。

まず、良い写真を撮るためのコツを30分ほど教えてもらいます。
非常に分かりやすく、ダジャレを交えながらおもしろく、写真を撮りたい気持ちが高まります。

だいぶ緑が濃くなってきましたが、まだ葉も綺麗に見えます。
「空を見上げて葉の写真を撮るときは、露出をプラス補正すると良い」
「そうしないと葉が暗く写る・・・言われますよ」
「そら見たことか」
講師の方との会話も楽しい撮影会です

タニウツギ
 
ミズキ

他にヤマツツジ、
タンナサワフタギやエゴノキは少し咲き始めています。

さて、今回人気だった被写体を3つ紹介します。

スイレン 


アヤメ


アザミ


撮影会をしていて、
「どうしてこれを撮ったの」と聞くと、意外と答えがない人がいるとのこと。

「人が撮っていたから」ではなく、
自分の視点で、きれい、面白い、すごい、といった自然を愛でる感性が大事。
納得です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緑に親しむ集い」2025

2025年05月04日 | 紅葉
本日、毎年の恒例イベント「緑に親しむ集い」を開催しました。
林内散策とシイタケ植菌体験の2本立てです。

岡山会長さんをはじめフォレストリーダーの皆さんにはいつもご協力いただいております。
たいへんありがとうございました。

森林散策にちょうど良い気温、
薄曇りでコントラストがやさしく緑が綺麗です。

ところどころでクイズを解きながら
答えは、②、頼成の森のエリアはおおよそ三角形です

笑顔の源はお母さんの頭です
木の葉の髪飾り、森との一体化の示唆でしょうか、いかしてます

森林科学館に戻り植菌体験、良い天気になってきました





ちょうど1年前のブログで、
「毎年このイベントが晴れるのは一説には館長の神通力」と書きました。

その後も要所要所でこの神通力が発揮されるのを垣間見、冗談半分で時折ブログで触れました。

しかし、今回天気予報では雨マークが続き、いよいよ神通力破れたりかとささやかれておりましたが、見事青空が広がりました、恐るべし。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする