頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

あなたはだ~れですか?

2018年09月30日 | 昆虫
今日は、未だ台風の影響が出ていませんが、大部気温が下がってきています。
 今朝、雨の止み間に、アサガオのの種をとっていたら、
モスラの小さいのが 登場しました。オー怖!思わず手が触れそうになりましたが、セーフ。



調べますと、エビガラスズメ(蝦殻天蛾)という蛾の幼虫で、アサガオの葉を食べつくすそうです。どんな、蛾が飛び出すか、今後、観察を続けたいと思います。

台風24号の最接近は、1日0時くらいでしょうか?無事でありますようにアーメン!!

24号の後には、25号が控えてますが、そんなに、来なくても良いのに・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪の悪戯?

2018年09月29日 | 森林
今日は昨日の秋晴れとはうって変わり、午前中から秋雨が、止みません。
 雨の中、アオキのこみちを歩いてきました。途中、根元に粉が一杯出ているアカマツを見つけました。まだ、枯れてはいませんが

マツノマダラカミキリムシが入っている証拠です。

それから先には遊歩道のあちこちに、掘り返した跡がありました。
猪の悪戯でしょうか?それとも、ミミズを掘っているのでしょうか?もしかして、鼻が利くので松茸でも見つけたのでしょうか??
 いずれにしろ、掘り返したら、元通りに埋めてってほしいものです、・・・。

道のそばにはツルシキミの赤い実が目立ち、美しい。

明日から明後日にかけて、台風24号が最接近の予定ですが、どうか、無事でありますようにと祈るばかりです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は月が・・・

2018年09月28日 | こけ
昨夜は、久々に、中秋の名月から四日目で、月がきれいに見えました。少し欠けてきましたがまだまだまんまる


今日は秋晴れの良い日になりそうです。
苔の緑もいい感じです。あなたのお名前は・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカの〇〇?

2018年09月27日 | 哺乳動物
芝生広場で、カモシカのウンチを見つけました。危うく踏みそうになりました。
芝生を食べたのでしょうか?

ヒガンバナの蜜を吸うモンキアゲハ

パイナップルリリーも鉢が狭そうです来年には、株分けしてあげなくてわ。

ヤマモモ草も花が永~いです。

ミズヒキソウも科学館の玄関脇に咲いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は無月でしたが!

2018年09月26日 | 遊歩道
昨晩は満月は見られませんでしたが、今朝の明け方、見ることができました。

今日は大分涼しく、肌寒いくらいでした。秋深まるにはまだ早いようですが・・・頼成の森ではミズヒキガ赤い花を付けています。


午前中は秋晴れの良い日で、ナチュラリスト協会の方が数人、今週日曜のイベントの下見に来ておられました。好天に恵まれることを祈ります。

午後は、曇りで風が少し寒かったですが、デイサービスの施設から十数名の方が、ワンボックス2台で来園くださいました。森の空気を吸い元気になってもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は満月が見られるか?

2018年09月25日 | 
昨晩は、中秋の名月は見られず、「無月」に終わりました。
 でも、今宵は満月が見られるでしょうか??十五夜と満月が同じ日になるのは50%位だとか。
さて、今日も雨が降りました9月に、晴れた日はあまり記憶がありません。
 田んぼにも、コシヒカリでしょうか?結構残っています。第一次産業は、天気頼みです・・・。

さて、琉球朝顔がまだ、咲いています。あ~沖縄へ行きたいなぁ。

色が変わります。
斑入りヤブランも見頃です。
三時草も「3時だよ~ん」と咲いていま~す
コナラのドングリも結構付いてます。今年は、山の恵みは豊作なのか?凶作なのか?・・・??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵、中秋の名月は「無月」也か?

2018年09月24日 | その他

今日は旧暦の八月十五日で、中秋の名月だとか、曇空で、月見が出来そうにありませんが・・・。  月見の晩に月が見えないことを「無月」というそうですが、雲の隙間からでも見えたらと思います。 月見には団子を供えるそうですが、小生は米のエキスを嗜みながら、月を愛でたいと思います。
月には関係なく嗜んじゃいそうですが、(^-^)
中秋の名月は本来は、芋(里芋)を供えたそうです。秋の収穫に感謝する風習ですから、「芋名月」とも言われるとか!

月見は中秋の名月の他にもあり、後の月(旧暦9/13)、三の月(旧暦10/10) それぞれの月を「十五夜の月」「十三夜の月」「十日夜の月」などとも呼ばれるそうです。
 秋は空が澄み渡り、月や星が良く見えます。今宵「無月」でも、一月後に期待しましょう。

さて、頼成の森から大分話がそれてスタートしましたが、いつか、山の上で月を見てみたいものです。ちと、危険すぎますから、止めておきましょう。  午前中は晴れており、お客さんも多かったですが、昼からは、まばらでしたが、それでも、お子さんをブランコやアスレチックで遊ばせている方が結構、いらっしゃいました。 萩の花にとまる黄色い蝶々
そして、花しょぷを踏みつける不届きな輩(多分、来年の干支)の足跡
今までは、花しょうぶ田の中には入らなかったのですが・・・困ったもので何か考えなくては・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリ工作教室を開催しました(^^♪

2018年09月23日 | イベント
今日は、久々の秋晴れの好天の中、ドングリ工作教室を開催しました。
 山下ちか子先生をお招きし、松かさ、ドングリを使った金魚のオブジェづくりを楽しんでもらいました。
参加者は、25名で15の力作が完成しました。

先生から説明を受け、各自がグルーガンで慎重に、細かな接着に挑戦しました。

そして、力作を持って記念撮影です。
作品の拡大です。

「材料」は、胴体:マツボックリ、胸びれ、尾びれ:ヒマラヤスギの鱗片、口・眼:コナラの帽子、目玉:フウセンカズラの実
「作り方」は、①尾びれをつける②口・眼の接着③胸びれをつける④眼に目玉を接着する 

読者の皆さんも、近場で取れたいろんな木の実等を利用して、チャレンジして見られることをお勧めします・・・!!

森林科学館では、来年の準備として、フウセンカズラを植え付け、実を採取・乾燥しています。

魅力は何といっても、二つとして同じものはないこと、それに、いろんなドングリや、実・種をどのように使うかを、柔らかい創造力で考えることだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオノキの実

2018年09月22日 | 自然観察

以前から撮り上げているホオノキの実が\塾しつつあります

ホオノキは葉が大きく、朴葉味噌やおにぎりを包むのに使われますが、実はあまり知りません。どんな実が出てくるのか楽しみです。

鶏頭が見頃です、砂金は赤いのが多いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋は・・・

2018年09月21日 | その他

イヤー、9月に入り雨が多いです。そのせいで、稲刈りが、終わっていない田んぼが結構あります。

山の方では、木々の実は豊作なのでしょうか?台風の強風とその後の長雨で、実る前に落ちているのかもしれません。

その影響で、山の主などが人と遭遇するのではないかと、心配している今日この頃です。

さて、森林科学館の前では、ウメモドキの赤い実が見頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その近くで、カマキリさんの食事中に遭遇しました。

逆さカマキリでです、メニュウーは赤蜻蛉で、お腹も大分膨らみ、そろそろ、出産の時期を迎えるのでしょうか!栄養を付けて子孫を残すのは大変です。

 

 

 

 

 

 

 

さて、最初のウメモドキには、逸話がありそうです・・・、が その話はまた後日ということで。

稲刈りの後は、籾摺りが待っています・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、秋彼岸の入りです

2018年09月20日 | 

今日は、朝から肌寒い気候です。今日は秋の彼岸の入りです、

時期にちなみ「ヒガンバナ」が咲いています・

また、森林科学館にあるたい肥のなかには、来年に備えて、カブトムシの幼虫が活動していました。

 

来年の夏には、成体になり出てきてくれるものと、期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの良い天気でした。

2018年09月18日 | 遊歩道
今日は、秋晴れの良い天気でした。久しぶりに松葉のこみちを歩きました。クサギの実も色づき始めました。
ヤマボウシの実も熟して参りました。
自然薯の葉でしょうか?半分きいろいです。ウワミズザクラの実も赤くなってます。秋に実をつける木々の実の色は、何故か、赤色が多いようです。野鳥に食べてもらい種を運んでもらい子孫を残せるよう、目立つ色にしているのでしょうか。その戦略には恐れ入るばかりです。

栂野尾園の管理道では、ホオノキの実も少しグロですが、色がついてきました。どのように熟すのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の晴天

2018年09月17日 | 
今日は、本当に久々にお日さまを見た感じです。科学館前の朝顔には、モンキアゲハが蜜を吸いにやってきてます。
 途中でした堆肥の追肥が効いたのでしょうか?まだ、花が咲いてます。
花の蜜を吸うときには、モンキアゲハは羽を閉じてます。

芝生広場では、バッタ、コオロギの採取をされるお孫さん連れの一行が・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内から外へ

2018年09月16日 | その他
今日は久しぶりに雨も上がったかなと思いましたら、途中で降ってきたりと変わりやすい日でした。
 雨が上がると少し蒸しましたが、風は心地よかったです。
さて、森林科学館の中から外へ目をやると、前には芝生広場がありますが、
 そこは今、キノコがたくさん出てきています。名前がわからないのが大変もどかしいですが
今後の精進あるのみです。

また、芝生の中には黄色い小さな花が際立っています。

周りには山法師の実が赤く色づき始めています。いよいよ秋が深まりつつあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯台もと暗し・・・

2018年09月15日 | その他
今日も雨が降っています。9月に入り、晴れた日の記憶があまりないのは、私の気のせいでしょうか?
 でも、良く降り続きます、これだけ降ると、山の木の実も熟す前に、落下してしまいそうです。
そうなると、山の獣たちの動向が心配です。人間とあまり接近しないことを祈るばかりです。

さて、本ブログは頼成の森の様子をお伝えすことを主に始められたのですが、
 そのため、野外のことを第一に考えていました、・・・が、ふと、気付かされることがありました。
森林科学館内で、見つけました、それは、素晴らしいタッチで描かれた一枚の作品でした。
 思わず、撮影しました。その作品は、

 絵のことはあまり分らないのですが、何か引かれるものがあり・・・。
頼成の森は、森林科学館の内(中)も含めて、森なんだということに、今更ながらに、気付かされました。
 ということで、「森を見て木を見ず、木を見て森を見ず」-的な、足元を良~く見ようと思った次第です。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする