頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

トンボ池では・・・

2021年07月31日 | 花・昆虫・
今日で7月も終りです・・・。
 頼成の森のトンボ池では、赤蜻蛉or猩々蜻蛉が見られました。
 
湖面では、しきりに産卵をするトンボを見ました(キイトトンボかな?)
帰りには、車に乗られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株分け作業も・・・

2021年07月30日 | 公園の管理作業
頼成の森水生植物園の花菖蒲田では、
 株分け作業も終盤を迎えています。
土壌改良中
花菖蒲は4年に一度株分け作業を行います。中々、手間暇のかかる作業です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は・・・

2021年07月28日 | 季節
日々暑い日が続きますが・・・
 頼成の森の季節は、進んでいるようです・・・。
  また、昨日は台風の影響でしょうか?
 久しぶりに恵みの雨が降り、水遣りもひと休み。
連日の暑さからすると涼しく感じられました。
 過日、森内で、ヤマボウシの赤い実を見ました
また、タカノツメも、実を付けています
ミツバツツジの実でしょうか?
そして、シオカラトンボが・・・
季節は確実に少しづつ移っているようですネ<(_ _*)>
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と昆虫の観察会・・・

2021年07月25日 | イベント
今日は暑い中
 頼成の森では、野鳥と昆虫の観察会が開催され、22名の親子で賑わいました。
始めに、講師の山下ナチュラリストから  いざ、出発・蝉の抜殻の説明
  
途中、途中で・・・          コナラ林で昆虫探し
池で、水生昆虫・ザリガニさがし    最後に、折り紙のカブトで
                    ポーズの姉妹(ちえ&ちか)
暑い中、参加の皆さん、大変お疲れ様でした。<m(__)m>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

57年ぶりのオリンピック・・・

2021年07月24日 | 見頃 植物
昨日から、57年ぶりのオリンピックが始まったようです。
 わが家のTVの調子が悪く、見れなかったのですが・・・?
  さて、毎日、暑い日が続きます。
 頼成の森では、ハツユキソウが見頃を迎えています。

しばし、涼をかんじませう!
 さて、水生植物園の様子は?
ここで、句をひねり、
 『草の園、祭りのあとの、様変わり』
『夏草や、見る影もなし、花菖蒲』
   うーん?イマイチでしょうかねぇ~?
才能なし??かな<m(__)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大暑・・・

2021年07月23日 | 天候
イヤー、今日も暑い日です。
 そう言えば、今日から大暑の時期です。
  頼成の森も、暑いです。
昨日までとは、吹く風が、違うようです。 今日は格別の暑さです。
  それでは、大暑お見舞いでもありませんが
涼しそうな写真を

どうぞ、皆さま、ご自愛のほど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花は・・・

2021年07月21日 | 誕生花
イヤ-、今日も暑い日でした。
 今日、7月21日の誕生花は
  合歓の木です
花言葉は『歓喜 』だそうで、暑さで、それどころではありません。
森林科学館ちかくでは、アガパンサスが見頃でしょうか?
明日のBBQの準備で、汗だく作業です。
過日、福井県あわら市北潟花菖蒲プロジェクトチームが、視察に来られ、熱心に株分け作業など研修されました。大変、お疲れ様でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシウォッチング開催、成果は如何に・・・?

2021年07月18日 | イベント
今日も暑い日になりましたが、
 子供たちは元気一杯、カブトムシ探しに・・・成果は如何に?
集合・事前の説明 10時~
いざ、出発
途中、休憩を取りながら、カブトムシの特徴など説明
途中、道端に、キノコ発見?
カブトムシ、居るかなぁ・・?
木(コナラ)の樹液には
カナブンが群がり、危険なハチも
そして、その周りの木陰でカブトムシ♂を一匹ゲット
流石です、
カブトムシウォッチングの名前どおりになり、めでたし目出度し。
 で、本日の参加者は、大人子ども合わせて、15名で
  暑い中、大変、お疲れ様でした。 <m(__)m>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は最高に暑かったです・・・

2021年07月17日 | 公園の管理作業
今日は、最高に暑かったです。
 でも、日陰は結構涼しく感じました。
  そのような、暑さの中、公園の管理作業は大変です
アスレチックの近くの草刈り作業です。
 今日は土曜で、虫かごと網を持った親子連れが
  多く、ご来園でした。
お目当ての虫が見つかると良いのですが、中々、・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、暑い夏が・・・

2021年07月15日 | 利用施設
昨日、北陸が梅雨明けしたとのことで
 昨年より18日、平年より8日も早いそうで、暑い夏がやって来ました。
  今日も午後は、夕立のような激しい雨が降りました。
そんな中、株分け作業が進んでいます
豪雨の影響で、林道に倒木が落ちたりと、後処理に忙しいです
昨日から、長い間、使用できなかった、
 人気の遊具 吊り橋が使えるようになりました。
看板に従い、ゆっくりと走らずに渡りましょうね・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓の木・・・

2021年07月13日 | 天候
頼成の森では、合歓木の花が見頃を迎えています
合歓の木の花が咲くころ、出梅の頃と聞いたような・・・気がしますが
 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。
  今日も、午後から、頼成の森では、凄い雨が降りました。
過日、砺波方面から入口の標識が見えにくかったので、
 伸びていたシラカシ?の枝を少し落としました・・・
  気づかれましたでしょうか??
アナベルも盛りでしょうか・・・?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森づくり塾 二日目・・・

2021年07月11日 | 団体利用
今日は雨の中、森づくり塾の二日目
 基本施業技術実習が行われ、刈払い機、大鎌などのつかい方を学ばれました。
大鎌の研ぎ方
刈払い機の取扱い方
そして、天候を考慮し、芝生広場にて実習
展示林内では、はしご。安全帯などのつかい方を実習されました。
 
また、ナチュラリストの方について、
 メモを取り、熱心に勉強されている来園者も見受けられました。凄いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお日様が・・・

2021年07月10日 | 団体利用
今日は午前中は、曇で蒸し暑く
 午後からは久しぶりにお日様がでて、更に、暑くなりました
  そんな中、頼成の森森林科学館では
 とやまの森づくりサポートセンターによる、「森づくり塾」が開催されました。
暑い中、受講生の方々は熱心に、受講されました。
午前中は森の手入れの基礎を学ぶ、基本施業技術講座
午後は救急処置研修で、人工呼吸やAEDの使い方を学ばれました。
受講された皆さんには、森林ボランティア活動に
 積極的に活かされますことを、ご祈念申し上げます。<m(__)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨・・・

2021年07月08日 | 
今日も一日、ふったりやんだりでした
 頼成の森ではヒメオウギズイセンが咲きつつあります
すいせんと言いますが、アヤメの仲間です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は七夕・・・

2021年07月07日 | 天候
今日は、7月7日
 七夕です・・・が天候はイマイチ、年に一度の牽牛織女の逢瀬は・・・
  涙にくれるのでしょうか???
 昼頃はいったん明るくなりましたが、何せ、梅雨の真っ最中です
頼成の森では、半夏生が盛りです
花菖蒲田では、暑い中、株分け作業です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする