頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

台風の来る日

2012年09月30日 | インポート

不気味に静かな日です。 本当に台風が来るのかねぇ??

910_018

国道359号線の北側から見た「頼成の森」です。

園内は落葉広葉樹が多いのですが、対岸から見ると杉木立が目立ちます。

910_020

高岡市障害者地域活動支援センター すまする の皆様が来園下さいました。

お世話をする方を含めて26人 空はだんだん雲行きが怪しくなってきましたが

森林科学館内は、賑やかな声が弾みました。

本日の予定は、音川観光農園でぶどう刈りを楽しみ、

昼食兼散策で「頼成の森」を利用していただきました。

残念ながら、13時30分頃から、大粒の雨が降ってきました。

910_019

午前中の森林科学館の研修室は、予約が無かったので、大正琴の練習をされました。

沢山の曲を演奏していただき、事務室から楽しく聴かせていただきました。

いろいろな楽器の練習にも、森林科学館をご利用ください。

電話で、お名前、利用する時間帯等、の予約いただくだけで、無料で使用できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2012年09月29日 | インポート

台風が近づいているとのことですが、程よい風もあり、頼成日和です。

Photo

富山市の熊代さんは、これから遊歩道の外周を歩かれるそうです。

Photo_2

富山市の中山さん&森さんは、ドングリの様子を見に来ました。

Photo_3

庄川の小西さんは、森林科学館の展示を熱心に見てくださいました。

皆さん、それぞれ 楽しい一日でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2012年09月28日 | インポート

910_031

今年は例年より少し遅い。

910_033

写真はともかく、目の覚めるような「色」と「形」です。

頼成の森 第二駐車場の東側に地すべり性崩壊の"きざし"が出てきました。

今夏、何回かの集中豪雨があり、そのたびに歪みの累積が進みました。

165

9月13日の開き ↑

910_004_2

9月26日の開き ↑

少し進んでいます。今冬は乗り切れないと判断し次のとおり計画しました。

 ①頭部軽減のため桜を伐採する。

 ②表面水の誘導のため、新たに排水溝を設置

 ③表面水の地下浸透防止のため、アスファルト亀裂の目地埋めを行う。 

168

着工前

286

短期集中にわか雨の日の様子

910_002  

伐採後

910_034

排水溝設置

910_035

流末処理

910_007

桜さんには、お気の毒でした。

跡地には大きくならない、アジサイなどを植えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリ工作

2012年09月26日 | インポート

10月21日(日)9時30分から14時 森林科学館で 予約は早めに

ということで、試作品をお見せします。

910_027

写真はピンボケになりましたが、一番動きが出ているようです。

910_016

全体を見ると こんな感じです。

頼成の森の副産物も捨てたものじゃないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの森

2012年09月22日 | インポート

298

林さんは、ナチュラリストとして 本日頼成の森デビューしました。

秋晴れの爽やかな、デビュー日和となりました。

293

昨日、夕方 砺波高校写真部の皆さんが撮影に来て下さいました。

頼成の森発の傑作を期待しています。

292

風害、虫害で穴のあいた林に、トチの実を埋めました。

翌春には芽が出るでしょう。

296

富山県フォレストリーダー養成講座が森林科学館で開催されました。

県下全域で、6月~10月 全10回の研修があります。

299

木工クラフトの実習中

300

木の枝のボールペン作りに挑戦

301

熱気あふれる実習でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年09月21日 | インポート

280

刈り払った後の雑草の生え具合が、何となく弱々しい。

ポツポツと芽が出ているのも美しい。

278

目線を下げると、さらに鮮明に。

最近は、気温の下がり方が激しい。

281

ひと頃、杉林をケナスことが何かの免罪符のごとき時期があった。

素直に見て、この美しさは格別のもの。

283

サルビアとの組み合わせもあります。

276

左上のイチョウが心持ち、色づいてきました。

冬の前のひととき、彩 (いろどり) 劇場の始まりです。

★訂正★

274

「地域活動支援センターとなみ野」の皆さんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しんでいただけました

2012年09月20日 | インポート

274

地域活性化支援センターとなみ野の皆さんが遊歩道に挑戦してくださいました。

ホオノキ台までの往復でした。

知っている木の名前や砺波大橋の遠望など、歓声をあげていただきました。

275

帰路、遊歩道わきに生えているキノコは食べられるか否かで盛り上がりました。

いろいろ話しているうちに、「危ないから、そっとしておこう。」ということになり

その場を離れました。

短いけれど楽しい行程でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力尽きて…赤松

2012年09月20日 | インポート

238

8月6日 変だなあと思っていたら

152

9月12日 やはり ダメでした。

倒れる前に処理することにしました。

273

5分割にしました。  玉切りは、①4m、②4m、③4m、④3m、⑤2m

伐倒方向は、さすがです。  駐車場の縁石に沿って倒しました。

264

全長20m位の大木でした。

265

①4mの末口直径

269

②4mの末口直径

268

③4mの末口直径

270

④3mの末口直径

271

⑤2mの末口直径

272

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご家族で

2012年09月16日 | インポート

221

富山市の吉野さんが遊びに来て下さいました。

222

同じく富山市の菊池さんです。

8月に超賑わった「樹液の木」をみると小さなクワガタがいました。

折角来たのですから、捕まえることができて、よかったね。

もう少し涼しくなると爽やかなのですが、本日は歩くと少し汗ばみました。

さて、5月4日に皆さんで植えていただいたプランターは、今咲きそろっています。

198

植えてる時は、こんなに大きくなるとは思いませんでしたね。

045

みなさん ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ

2012年09月16日 | インポート

194

朝は射光が入って、いつもの森がとても新鮮です。

この森の中で、北陸三県 「きのこ交流会」 が開催されました。

212

さすが専門家群、数多くの種類の「きのこ」を採集されました。

205

どこかで見たような?

214

今度雨が降ったら、傘に使おう!

211

写真ではなく手描きです。

209

特徴を素早く記録!

216

これだけ集まると、壮観かつ美しい!

204

頼成の森からの連絡です。

①朝夕、暗い時の遊歩道への入山は控えてください。

②遊歩道への入山は、クマベルを装着しましょう。

193

  ※ 森林科学館ではクマベルの無料貸し出しをしています。

    ご利用ください。

197

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちの実

2012年09月14日 | インポート

188

フランス語で 「マロニエ」 と言うらしい。

とてもおいしそうな語感 !   

見栄えも ホクホクとしたソフトな味をイメージする。

183 

ところが栗のイメージで食べると、とんでもなく渋い。

185

山で食べると水がないから、口内の渋みが、なかなかとれない。

試食はおすすめできない。

葉は天狗の団扇のよう。

189

射水市小杉小学校の5年生、97人の訪問をいただきました。

190

人数の多さに圧倒されました。

191

行列も、長~い。

次は、ご家族とゆったりとお出で下さい。

本日は、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの秋

2012年09月13日 | インポート

172

砺波市立庄東小学校花と緑の少年団の皆さんは、県自然保護課職員から

「レッドデータブックとやま2012の話を聞きました。」

173

その後、ホウノキ台まで、フォレストリーダーの解説を聞きながら、遊歩道を歩きました。

180

6班に分散して進みます。赤い帽子が林間に映えます。

182

心地よい汗がにじみます。

170

傍聴にきたのでしょうか?  森林科学館の壁面です。

珍しい客人(カマキリ)なので撮らせてもらいました。

珍しいと言えば、次の客人(ヤマカカシ)も久しぶりです。

066

客人(ヤマカカシ)だけに、あまり近づけないし、模様が模様だからピントが不鮮明。

とりあえず敬意を表して全身も。

061

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空

2012年09月12日 | インポート

Photo

久しぶりの澄んだ青空。

スギとのスカイラインが美しい。

021

ホツツジ(穂躑躅)とか。ツツジなのに今頃咲いている??

022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちこっちで

2012年09月09日 | インポート

020

ナチュラリスト満保清憲さんの担当日でした。

豊富なお話を聞きながら和気あいあいで回ってきました。

034

午後の出発を待ちかねている方がいました。

035

射水市から遊びに来たご家族です。

014

なんでしょう?

025

名前は海と関係があるらしい。

026

木肌が、ゴンズイそっくり。 だから……らしい。

とやま森づくりサポートセンターによる森林ボランティア養成研修の最終日

本日はチェーンソーでの伐倒、木寄せ、チッパー機操作実習行われました。

032

林内から伐倒木を引き出す実習です。

033

立木が邪魔になって引っ張りにくいのですが…。

そろそろと。

ウインチのセットから始めたのでした。

028

無事、修了証をいただきました。

036

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ

2012年09月08日 | インポート

012

滑川市の山口さん一家が遊びに来て下さいました。

今日は大変静かだから、ゆっくりしていって下さいね。

001

コナラやネムノキの実が稔ってきています。

010

とやま森づくりサポートセンターによる森林ボランティア養成研修が、9月2日(日)に

引き続いて、本日はチェーンソーの実技研修が行われました。

006

チェーンソーの構造とメンテナンスの方法について、2班に分かれて研修中。

008

実際に、立木を伐採し、枝落とし、玉切り、後片付け、まで行います。

009

まず、講師の模範作業を見て、次は研修生。

本日は、研修生8名、講師2名(富山県西部森林組合)、県農林振興センター2名、

サポートセンター2名     計12でした。

初心者には、エンジン付き機械は大変危険ですから、万全の態勢で行っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする