頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

少し寒い日曜日でした

2013年03月31日 | インポート

3_323 富山市の平井さん

キンキマメザクラを見ながら1時間コースに挑戦されました。

砺波市の山本さん 3_338

3_311

キンキマメザクラは今がピーク 3_312

3_313

木陰でひっそりと咲くサクラ 3_314

3_305

ピンク系統は花数が多い 3_303

3_316

もうすぐ開花 3_318

3_320 寒さで花が傷んでいる

本日の砺波平野方向 3_324

3_328

花が増えてきました 3_331

3_333

谷沿いに咲いています 3_335

3_336 

ショウジョウバカマ 3_337

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンキマメザクラがいっぱい咲いています。

2013年03月28日 | インポート

3_274

赤色の強い種類です 3_275

3_276

崖っぷちによくある 3_277

3_278

実生のため開花のバラツキが大きい 3_279

3_281

花数が少ないのが特徴 3_282

3_283

木陰や密林で ひょろひょろと生育 3_284

3_285

ホッとする花 3_286

3_292

個性豊かな花たち 3_293

3_294

松葉のこみちから 3_287

3_288

展望が幻想的! 3_289

3_290

松葉のこみち 3_291

3_295

カモシカのうんち 3_268

3_272 あしあと

林道鵯線の法面崩落 3_267

3_296 崩落土除去

富山県砺波農林振興センター森林整備課林道班の現地調査

および富山県生活環境部自然保護課の予算対応により早期に回復できました。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカのお出迎え

2013年03月27日 | インポート

3_195 3_188

林内整理した跡を点検中? 3_192

3_215

アオキが美しい 3_217

3_259

花が咲いています 3_260

3_218

春の定番 3_227

3_261

   ◇ 3_219

3_224

   ◇ 3_220

3_252

本日の立山 3_253

3_251 砺波平野

ホオノキ台の今 3_254

3_247

ツバキ 3_249_2

3_250

キンキマメザクラ 3_231

3_244

今が満開 3_240

3_194

野生種の桜 3_208

3_212

   ◇ 3_187

3_262

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンコウバイが満開

2013年03月24日 | インポート

3_180

3_152 クスノキ科クロモジ属

別名 ウコンバナ 頼成の森の最高標高点 ヒヨドリ山(197m)付近に点在

3_154

3_160

明るい早春の遊歩道 3_150

3_167 どういうわけか

ヒヨドリ山近辺にだけ 3_157

3_177

砺波ロイヤルホテルが! 3_175

3_178

アップの写真はなかなか撮れない 3_179

3_181

アカマツのある道 3_182

3_162

野生のツバキは逞しい 3_164

3_165

遊歩道 3_166

3_172

キンキマメザクラ 3_133

3_134

色合いも少しづつ違う 3_135

3_144

花数が少ないので撮りにくい 3_142

3_139 朝の樹影 

今日の砺波平野(ホオノキ台から)3_138

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれッ! もう咲いたの?? 観察会は2週間繰り上げます。

2013年03月23日 | インポート

3_095 昨年より20日も早い!

開花の”ばらつき”が大きい 3_097

3_093 満開の樹もある

今年の花数は少なめ 3_105

3_106 花は下向き

落葉広葉樹林で 3_126

3_127 花を拝見

ぽつぽつと 3_131

一方常緑広葉樹林では3_120

3_116 ヒサカキの花

これは満開 3_119

3_117 小さくて可憐な

ヤブツバキ 3_121

3_108 あっと驚く華やかさ

緑に映える赤 3_109

3_110 足場が悪く近づけないのが難点

美しい 3_111

3_122 つぼみ

ウワミズザクラの芽 3_124

3_100 富山県ナチュラリスト”20会”総会の日

H20養成講座同期有志の会 3_101

3_102 早春の頼成の森を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお客様

2013年03月17日 | インポート

撮影 ご協力 ありがとうございました。

3_077

3_079

3_080

3_081_2

3_083

3_084

3_085

3_086

3_087

3_088

3_089

一日中 穏やかで 温かい日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり春めいて

2013年03月16日 | インポート

Photo 砺波市の古澤さん干場さんです。

砺波市の木村さん兄妹です。3_055

3_063 ホオノキ台には雪はありません。

立山連峰方向 3_057

3_058 なんとなくモヤッテいる。

砺波平野 3_059

3_061 赤松林

遊歩道の今 3_064

春先は落葉広葉樹林は驚くほど明るい。散策が楽しい。

3_072 地面に根を定着させるのに

失敗したドングリ。  恥ずかしいのか赤い?

むき実のドングリがいっぱい 3_068

3_069 いかにも おいしそう!!

渋くなければ食べたいくらい 3_067

3_066 梅雨時までこんな状態でしょうか。

谷の湧水にも春の音 3_074

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の一日

2013年03月15日 | インポート

3

23日に開催するイベントの下見に来園下さいました。

ナチュラリスト20会の皆さまです。

今朝は久しぶりに医王山939mが見えました。3_018

しかし、田んぼには薄氷が見えました。3_024 

3_028 最近は急激に暖かくなっているので

この氷は今年の見納めかも‥。

ともかくも寒い朝でした。3_029

3_034 頼成の森 入口正面です。

余りに寒いので万歳しています。3_036

3_037 森林科学館前の芝生

面白い現象を発見。3_038

3_039 朝日が昇るとともに霜が融ける。

2 Cm ほどの”ずれ”が、見えます。3_041

3_040 枝の方は、少し不鮮明

3_022 梅は咲いた? (みの虫君のお言葉)

少しづつ咲きつつありますよ。3_017

3_049 薬師岳2926mの前の三角▲は

頼成の森の”見晴らしの丘”です。

かすかに”あずまや”が見えます。3_054

3_048 庄川の河川敷で訓練? らしきものが

見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がシバシバする日

2013年03月13日 | インポート

富山森こども園の皆様です。3_001

3_002 ゆっくり過ごされました。

お昼もお母さんと一緒です。

3_011 遠くが霞んでいます。

光が弱いのではっきり見えない。3_010

3_012 元気なのはスギ花粉だけ?

ホオノキ台までの短い間に変な樹がありましたので紹介します。

変な樹① 3_013 バランスが良い。

3_014 変な樹② 大型十手?

変な樹③ 3_009

譲り合い過ぎて、こんな格好に??

3_015 変な樹④

ナラの木に触れたら腫れた??

頼成の森 自慢の赤松は こんな手入れをして貰っています。

3_003 薬液の樹幹注入

松の木に薬液を注入し、「マツノザイセンチュウ」の

移動・増殖を防止する作業です。3_004

3_007

富山県砺波農林振興センター森林病害虫等防除事業で

対応していただきました。
 松くい虫等の森林病害虫を早期に駆除し、万延を防ぎ、森林の保全を図ることを目的に行っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇的な天気

2013年03月10日 | インポート

2_377

富山市科学博物館(太田道人さんほか)

植物学芸員と歩く富山の自然

「学芸員と歩く 早春の頼成山」 を開催していただきました。

朝には気温18度だったのに、昼には気温8度までに急落

朝には温風の漂う曇りだったのに、昼にはボタン雪の混じるみぞれに

雨足は強くなったり止んだり

1年間を振り返る様な天気でした。

早春の頼成山を観察できる、最高の日であったと思います。

普段は見ることのできない風景をしっかりと体感できたからです。

来園ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追分峠~天狗山~三角点~見晴らしの丘

2013年03月09日 | インポート

2_355 サクラのこみちの分岐点

どんぐりがいっぱい 2_314_2

2_315 ちょっとづづ形がちがう

皮の剥けたも。もう発芽できないだろうね 2_317

2_321 針葉樹と落葉広葉樹の混交林

これは富山県の誇り2_320

2_322 天狗山の”あずまや”

平成25年度行事パンフレットの木箱をセットしました。

自由にご利用ください。

すぐ近くの三角点 2_323

2_324 急な下り坂

ツツジのこみちの分岐点2_325

2_327 見晴らしの丘の”あずまや”

視界が開けて砺波平野 2_328

2_331 高岡市方向

2_329 ここにも どんぐり

樹林帯 2_333

2_334 南の方向

国道359号線砺波東バイパス 2_336

2_347 フキノトウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日、明るくて温かかったね

2013年03月09日 | インポート

Photo 富山市の吉田さん兄弟

2_372 砺波市の北井君

Photo_2 富山市の本田さん

2_375 フォレストリーダーの皆さん

竹スキー(孟宗竹)の試作品が完成しました。

2_374 製作中

2_367 残雪上で実走

2_368_2 改良点の検討

2_370

製作マニュアルもまとまりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛スピードで雪解け

2013年03月08日 | インポート

2_287

斜面の雪が移動した跡

2_288 まるで氷河の浸食擦痕のようです。

2_298 ヤマアカガエルの卵

コロコロと軽やかな鳴き声が聞こえますが、近づくと水中に潜ってしまうため

ラブシーンを撮らせてもらえないのが残念。

2_292 サクラ草の池に4個の卵塊群があります。

2_294

地上に落ちているイイギリの実

2_296 積雪期にはキレンジャクなどの

集団がついばんでいたので、全て食料になったのかと思っていたら

沢山の食べ残し

2_295 これがなかなか美しい

2_297 イイギリの立木には何も残っていない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の日差し

2013年03月06日 | インポート

2_281

富山県ユースホステル協会の焚火の会、16名が来園下さいました。

人と人とのふれあい、人と自然とのかかわりを大切に、月1回、日帰りや泊りがけで登山や釣り、スキーなど県内外に出かけ交流しているそうです。

東側は逆光で、チト見えにくい。

 

2_280 冬のなごり

誰も採取できなかった天然のヒラタケ。

ところどころに、残雪が‥。2_279_2

2_278 頼成の森には株立ちするホオノキが多い。

2_277 6月には、強い芳香を漂わせるホオノキ。

2_276 春先の落葉樹林は格別明るい。

2_275

これまでになく、林内が鮮明に見えます。

2_273 林の中まで、陽が射しているので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来園いただきました

2013年03月03日 | インポート

砺波市の北井さんと坂井さんが森林科学館を見学され

2_272

じっくり見ていかれました。2_269

2_270 富山市から来られました。

雪が少ないので、カンジキ無しで入山されました。

2_271 高岡市の鈴木さんご一家です。

圧雪してないので、ちょっと苦労しましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする