頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

今日は、・・・

2021年12月05日 | 団体利用
今日は、昨日までの荒れこちの天気から、一転し
 良い空模様です。
  朝から頼成の森には、多くの来園者が散策に来ておられました。
金沢からは十数名のグループが山歩きを楽しまれました。
いってらっしゃーい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示林で研修・・・

2021年11月04日 | 団体利用
過日、頼成の森 お手植えスギ展示林において、
 林業関係技術者団体の若手の技術研修が実施されました。
  実際に、チェンソーを手にしたものでした。
   流石に、勢ぞろいした姿は圧巻でした。

講師からの説明
 その後、講師からの指導のもと、各自が、操作を体験されました。
  将来、研修成果を活かして頂けるものと、期待しています。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は秋晴れのもと・・・

2021年10月24日 | 団体利用
きょうは、風も止み秋晴れのもと、
 富山YMCAの一行30数名が山登りにいらっしゃいました。
  ヒヨドリ、天狗 山が目標だそうです。
玄関にはハロウィン南瓜がお出迎え
出発前の点検・説明、児童相手は何かと・・・。
いざ、出発
吊り橋を
恐るおそる、
皆さん、行ってらっしゃ~い(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお日様が・・・

2021年10月21日 | 団体利用
今日は変わりやすい空模様で
 朝、一日、晴れかなと思っていたら、雨が少しふり
  その後また、良い日になりました。
 そんな中、砺波市 庄川小学校 1年生 28名が
  頼成の森に、校外学習に来園されました。
 元気に、森の散歩道を登って行かれました。
いろんなドングリ、落葉が拾えたでしょうか???
 来られなかったクラスメートへのお土産もGet出来ましたか??
帰りに、森林科学館に寄られました。
 感想など聞けなかったのが・・・!(^_-)-☆、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森づくり塾 二日目・・・

2021年07月11日 | 団体利用
今日は雨の中、森づくり塾の二日目
 基本施業技術実習が行われ、刈払い機、大鎌などのつかい方を学ばれました。
大鎌の研ぎ方
刈払い機の取扱い方
そして、天候を考慮し、芝生広場にて実習
展示林内では、はしご。安全帯などのつかい方を実習されました。
 
また、ナチュラリストの方について、
 メモを取り、熱心に勉強されている来園者も見受けられました。凄いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお日様が・・・

2021年07月10日 | 団体利用
今日は午前中は、曇で蒸し暑く
 午後からは久しぶりにお日様がでて、更に、暑くなりました
  そんな中、頼成の森森林科学館では
 とやまの森づくりサポートセンターによる、「森づくり塾」が開催されました。
暑い中、受講生の方々は熱心に、受講されました。
午前中は森の手入れの基礎を学ぶ、基本施業技術講座
午後は救急処置研修で、人工呼吸やAEDの使い方を学ばれました。
受講された皆さんには、森林ボランティア活動に
 積極的に活かされますことを、ご祈念申し上げます。<m(__)m>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砺波花と緑の少年団 結団式

2021年04月30日 | 団体利用
本日、砺波市立庄東小学校で
 砺波花と緑の少年団の結団式が行われました。
  市内にある小学校で少年団がある、唯一の小学校です。
   頼成の森にも、近く、よく利用して頂いています。
 6年生43名の団員 整列
代表による誓いの言葉
団員の皆さん、実り多い活動となるよう、祈っています!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日中 雨・・・

2021年04月29日 | 団体利用
今日は一日中、雨の少し寒い日でした。
 でも、連日乾燥注意報が出てたようで、
  頼成の森の植物たちにとっては、久々に、
   潤ったのではないしょうか??
 
そんな、生憎の天気の中、同じ名前のつく「頼成工務店」
 御一行様が、散策に、ご来園でした。
  漢字は同じですが読み方は、「らいじょう」で、「らんじょう」では
   ありません??名前の由来を聞きそびれました・・・<(_ _*)>
雨の中を散策後、森林科学館で、雨宿り休憩をされました。
お出迎えのクンシラン
「頼成工務店」御一行様、お疲れ様でした。<m(__)m>
 天気の良いときにも、ご来園いただければ幸いです・・・。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は来園者で・・・

2021年04月25日 | 団体利用
今日は少し肌寒い日でしたが
 頼成の森公園には、富山の〇〇幼稚園から事前の下見に、先生と子供たちがご来園され賑いました。
幼稚園の皆さんが、来園される日が、良い天気になりますように!!
 仏様祈りませふ「南無阿弥陀仏でしょうか??」
午後からは、家族連れで、アスレチックなども利用された方も目につきました
 いよいよ、シーズン到来なんでしょうね!
  今が、虫なども出ず一番良い時期かも・・・(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶が舞い・・・森づくり塾・・・『感謝』

2020年11月09日 | 団体利用
昨日は、立冬も過ぎたわりに暖かい日でした。
 頼成の森は、多くの来園者で賑わい
  蝶が・・・・・ん 見間違いか?
この子の自作の髪飾りなんだそうです 将来が楽しみですネ!
 家族で、ランチタイム

そして、館の研修棟と展示林内では、森づくりサポートセンター主催の
 森づくり塾が開催されました。
塾生がチッパー機の安全作業と実習に、汗を流されました。
枝条のチッパー処理、前後です。

  森づくりサポートセンターのスタッフの皆さん、そして、塾生の皆さん
有難うございました。
森林ボランティア活動が森づくりに活かされ、素晴らしい森・人・地域が
 明るい未来へと繋がっていくことを、
ご祈念申し上げ感謝の言葉とさせて戴きます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森づくり塾二日目

2020年11月02日 | 団体利用
昨日は、森づくり塾の二日目で、多く方が、非常に熱心に参加されました。
 最初は研修棟で、説明から始まり
外で、草刈り鎌のメンテ(研ぎ方)実習
刈り払い機の説明
そして、現場での作業実習
以上、一日、お疲れさまでした。
  今後、安全第一で、森林ボランティアの活動を
   宜しく、お願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森づくり塾が開催・・・

2020年11月01日 | 団体利用
昨日今日と、頼成の森 森林科学館研修棟と園内で
 森づくりサポートセンター主催の森づくり塾が開かれています。
  森づくり塾は森林ボランティアを養成する研修で、
午前【基本施業技術講座】で森の手入れの基本を学ばれ、

午後【救急処置研修】で救命・救急処置の方法などを学ばれました。
今日は、【基本施業技術実習Ⅰ】
 刈払機、大鎌などの使い方などを学ばれる予定です。
  熱心に受講され、森林ボランティアとして活動されんことを
   ご祈念申し上げる次第です。----
さて、昨夜はブルームーンが良く見えましたね?
次に見られるのは、3年後なんだとか??
 その時は、どのようになっているでしょうか?世界は・・・(^O^)
  よき未来でありますように!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の秋晴の中・・・

2020年10月21日 | 団体利用
昨日は、最高の秋晴のもと
 富山医療生協となみ野支部の皆さんが、
  ナチュラリストの案内で、散策を楽しまれました。
 いってらっしゃい!
そして、昨日から秋の土用に入りました。
 11/8までの18日間で、そのあとは、冬に入ります。
  今冬はどんな、冬になるのでしょうか??
   少~し心配です・・・withコロナの初冬は・・・(◞‸◟)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森づくり塾・・・

2020年09月07日 | 団体利用
過日、森林サポートセンター主催の
 『森づくり塾』  が頼成の森園内で開催され、受講者の方約10名が
   熱心に受講されていました。
座学、
そして、外での実技
    
皆さま、お疲れ様でした、今後のご活躍をお祈りいたしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田保育園黄組の皆さん ご来園・・・

2020年09月04日 | 団体利用
昨日は、若干風が強く、フェーン現象気味でしたが、元気な
 和田保育園黄組の三十数名の園児さんがご来園下さいました。
  フォレストリーダー4名の案内と指導で
 園内散策とバードコール(鳥笛)づくりをして、
   頼成の森の自然を満喫、大喜びでした。
フォレストリーダーに穴あけをしてもらい、紐の結び方を教わり名札とバードコールを作りました。
最後に、記念撮影
フォレストリーダーのお姉さんにお礼の挨拶
お疲れ様でした。
機会があれば、また来てくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする