頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

ご来園ありがとうございました。

2015年06月29日 | 日記

  第30回頼成の森花しょうぶ祭り(6月12日~28日までの17日間)は、涼しい6月のお陰で花もちが良く
    祭り期間中は安定して花を見ることができました。
      他の花しょうぶ園では花が終わったけれど、頼成の森では晩生(おくて)の品種が咲き誇っているため
        最終日となった28日(日)も、雨模様にもかかわらず多くの来園をいただきました。
 
  綿菓子のたかちゃんコーナーでは行列が! 頼成の森でしかできない花しょうぶ染め体験コーナー
 
           休憩テントや物販コーナー
 
     花しょうぶ育て方講習会コーナー      花しょうぶ苗販売コーナー
 
地元、般若中学校生徒さんによる案内所業務のお手伝い。 夏野砺波市長さんも餅つきに参加!(餅は、その場で振舞われました)
                    ◇
 第30回頼成の森花しょうぶ祭りは事故もなく無事終了することができました。
 多くの方々のご協力により、来園者をお迎えできましたこと、心から御礼申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「早生(わせ)から晩生(おくて)まで全~部、見せます。」 は、いよいよ最終日となりました。

2015年06月28日 | 日記

  今朝 8:00 の様子です。    梅雨らしく、しっとりと花しょうぶが咲いています。

  過去29回の花しょうぶ祭りでは、あまり人目に触れない品種です。
    なぜなら、遅咲きのため、咲く頃には「祭り」が終わっていたからです。
      遅咲きの花しょうぶたちにとって、今日は晴れ舞台の日となります。
 
  とても愛おしい花たちですね。

 青い線と白い線の反転したような色模様です。

 
  トンボ池には、高さ8m位の枝にモリアオガエルの卵塊が設置されました。
    モリアオガエル界のギネスに載るようなハイレベル!
今日は、6月28日(日)
      開園した6月12日(金)には、満開だったトンボ池の花しょうぶは、今、種子に熟成中
        花もいいが、種子もいい。 
          咲いて良し、散って良し、それぞれ得難い風情があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ見られる花しょうぶ

2015年06月26日 | 日記

今、花しょうぶの晩生(おくて)が満開です。
  品種が多いということは、開花期間が長いということだね。



  花しょうぶ祭りも、今日を含めて、あと、3日
    今年の花しょうぶ祭りは、第30回と北陸新幹線開業を記念して、17日間 (例年は10日間) とし
     「早生(わせ)から晩生(おくて)まで、ぜ~んぶ見せます」をテーマに6月12日から開始しています。

 
「オカリナの音色で、おもてなしを!」と、6月22日~26日まで午前・午後、コンサートが行われました。 
  そのオカリナコンサートも本日が最終日となりました。

    午前10:30からは、射水市水戸田コミュニティセンター オカリナ教室のグループ「こぶし」と「なでしこ」
      の皆さんが演奏されました。
        野外演奏は、室内演奏とは異なった、格別の充実感があったようです。

  13:00 からは、「えこり~な」こと、荒みよこさんと、大岡枝里さんによるオカリナ合奏や歌が披露され
    音楽の楽しさが存分に伝わってきました。
      また低音から高音まで、何種類ものオカリナを取り替えての演奏で
        オカリナの放つ音の幅広さにも感銘いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナ ざんまい(三昧)

2015年06月25日 | 日記
 
  六月に入って、どちらかといえば、暑からず寒からずの、とってもすごしやすい日々が続きます。
    時々、九州あたりで豪雨被害が報道されると、なんだか申し訳ない気持ちで一杯になります。
      しかし、考えてみれば、日本海側は、冬には降雪で苦労しているから
        梅雨の時くらいは楽させてよ~ぉ! の気持はありますが……。

  さて、本日午前のオカリナは、高岡市小さな手作りショップハートエンジェル・オカリナ教室の
    ハートエンジェリーナのみなさんでした。
      とてもハキハキした素晴らしい音色を楽しませていただきました。

 
  午後からは、射水市金山コミュニティセンター オカリナ教室のカナリーナの皆さんの演奏がありました。
    オカリナを始めて8カ月というお話でしたが、堂々たる演奏に、小鳥やカラスも驚いていました。
      ※ なんと! 演奏中に小鳥やカラスの合いの手(掛け声)が入りました!
     
      さらに、大岡枝里さんの独唱とオカリナの応援もあり、最後はピリッと締まりました。
      オカリナは癒しと緊張の楽器なんだねぇ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ祭り

2015年06月24日 | 日記

  梅雨入り後とはいえ、五月晴れのような爽やかな光と風
        本日午前のオカリナ演奏は、砺波市の「オカリナの風」の皆さん。
          演奏前に、花しょうぶを背景に記念写真を撮りました。

午後は、射水市水戸田コミュニティセンターオカリナ教室の「はなみずき」 &「ひまわり」の皆さん。

「ひまわり」の「椰子の実」のオカリナに合わせて
   飛び入りの大岡枝里さんの独唱もあって、大変盛り上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋田さんと一緒!

2015年06月23日 | 日記
         ディレクター奥谷美紀さん、ラジオパーソナリティ鍋田恭子さん
  13時過ぎ、KNBラジオの生中継「デルラジ」が頼成の森花しょうぶ祭り会場から中継されました。
    ラジオではよく聴いている鍋田さん、初めてお会いし、とてもスリムな方で驚きました。
      あっという間に予定の時間になってしまいました。  ありがとうございました。

花しょうぶは、早生(わせ)品種は終わり、中生(なかて)の遅咲きと、晩生(おくて)の早咲きが咲き揃っています。
   晩生(おくて)が咲きだしましたよ。
  福井県あわら里山同好会(会長 水口勝治)の41名は、ヒヨドリ山に登って花しょうぶを見学されました。
    遠方にもかかわらず、皆さんとても元気!    

  
午前 砺波市北部苑オカリナサークル「カナリア」、  午後 砺波市オカリナサークル「エーデルワイス」の皆さん
  テント内とは言え、そよ風や野鳥のさえずる野外で演奏することはめったにないので
    最初は、少々緊張した様子でしたが、演奏が始まるといつものように演奏できました。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森にしみいるオカリナの音

2015年06月22日 | 日記

  五月晴れのような雰囲気が!
    風があって明るく涼し~い(寒~い?ほど)。  
      昨日は雨が降ったから、今日はお返しに晴々。
        平日は混まないので、花見はマイペースでできます。


  今日から連続5日間
    毎日、午前(10:30~)、午後(13:00~)にオカリナが聴けます。

   初日の午前は、「えこり~な」の荒みよこさん 大岡枝里さんの演奏でした。
     森にしみいるような澄んだ土笛の音………。
       いつまでも聴いていたいような癒しの音色が流れ、時々、小鳥のさえずりが
         割り込み、心が洗われるようなひとときを過ごしました。


  午後には、射水市いきいきサロン大門の「ぷらせ~な」10名の皆さんの演奏がありました。
    40~84.5才の幅広い年齢のグループです。
      世代を超えてた素晴らしいチームワークで10曲を完奏し
        アンコール曲「花は咲く」他1曲を演奏する大サービスで終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨らしく おとなしい霧雨

2015年06月21日 | 日記
 
   しぼむ花 咲く花      これからこそ600品種のがんばりどころ

     あなたのカメラアングルは、どこから?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足湯(匂い菖蒲入り)を始めました。

2015年06月20日 | 日記
 
足湯(匂い菖蒲入り)は、一番奥の「あずまや」に設置してあります。
  LPガスによる沸かし湯ですが、しょうぶ湯として6月28日(金)の最終日まで運営されます。
    昔はどこにでもあった匂い菖蒲(しょうぶ)は、最近は滅多に見ることはできません。
      しょうぶ湯には、厄よけの意味があり、血行を促進する効果もあるとか…。
        一見と、お試し、の価値はありますよ~。
 
 ※念のため
花しょうぶはアヤメ科 しょうぶ湯のショウブはサトイモ科で 種類が違います。

   
右上の「あずまや」が、足湯の設置場所(30号田の上流)    1~3号田の現在の様子。


  朝から、小雨→曇り→晴れ と 目まぐるしく明るさが変化します。
    でも、まあまあ、すごしやすい日にはなりそう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好の花見日より

2015年06月19日 | 日記

  今朝、8時頃の様子です。   直射日光の当たらない花しょうぶは生き生きしています。
 
     花殻摘み      来園者の少ない早朝に萎んだ花殻を摘み取ります。
       この花殻は、※花しょうぶ染め体験(200円)の染め液になります。
             ※6月27(土)、28(日)の午前10~12時に会場にて開催されます。

  皆様が来られる頃には新しい花でお迎えいたします。
                   花しょうぶ祭りの中盤からは、開花レースにアジサイも参加します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑からず 暑からず

2015年06月18日 | 日記

   6月は、比較的涼しいので花もあまり傷んでない。
      しかも今日は、平日で、やや空いている。
         みなさんは、ゆったりと鑑賞しておられます。
  
    入り口左側の花しょうぶは、新設の花壇のため花数が少ない。
       逆にこれが撮影の題材にふさわしいのか
          カメラの巨匠の皆さんは、しばし熱中されました。
   ◇
                手前は花しょうぶ  奥はアジサイ
                開化では、アジサイは、花しょうぶより少し遅れるのが普通。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝方は小雨  午後は風があって爽やか~!

2015年06月17日 | 日記
 
  1号田は花いっぱ~い。
                3号田は、紫色の花原をナウシカのように歩くことができます。  

  
  満開の花     同じ株から、今つぼみと満開の花が出ています。
  
        これから開花レースに参入するチーム
           手前の花しょうぶは、まだ固いつぼみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好の花見日より

2015年06月15日 | 日記

  おおむね、花の色が出そろいました。  
  
  本日来園されたお客様は、2号田の前に立つと、まず、「わー」と感嘆の声を上げます。
    しばし眺めたあと、上流に向かって歩き出します。

      今日来園の方々は、大変な幸運の持ち主ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛況(最初の日曜日)

2015年06月14日 | 日記
 
花の開花と日曜日が重なったため、終日、車列が続きました。
  開花の状態は、ピークのちょっと手前といった感じですが
    今の花は一番、生き生きした状態で、アップの撮影にも十分耐えられます。   

 
野点の「あずまや」は少し張り出しているため、気持のよい風が、そよそよと通り抜けます。
 ここは、延長1000mの花しょうぶ田の中ほどにあり、帰り道に立ち寄りたい絶景ポイントです。

    駐車は、何とかやりくりして、大渋滞にならずにすみました。
    来園者には少し待っていただいたものの、結果オーライ?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏なみの日差し

2015年06月13日 | 日記
   暑い中、多くの来園をいただきました。
     花しょうぶは、1号田~31号田まで続いているのに
       17号田あたりで引き返される方が続出しました。

  
  長い花しょうぶ田を制覇する作戦会議。 しかしサクラソウの池でオタマジャクシの魅力に負けた~。
 
   今年も般若中学校の生徒さんによるボランティアで、総合案内所業務を助けていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする