頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

自然のままに‥ → すべてうまくいく ?

2014年01月31日 | インポート

森林内は植物間の熾烈な戦いの場です。

009

マツクイムシやカシノナガキクイムシ等の虫害とは思えない枯れ木が

多数発生しており、これにはツル植物が密生している。

005_3

 ちなみに ツルを切断しても、ツルが樹木に根を出して

 張り付いているからか、直ぐには枯れてくれない難敵です。

013_2

ツルの絡みつく樹は、崖っぷちで人が近づくには危険な場所に多く

多い樹には大小10本くらいのツルが張り付く。

008_2

自然のままに‥‥すべてうまくいく‥‥と、のんびり構えていると

森はジャングル状になり、雪害を受け、最後は枯れてしまう。

来園者がリフレッシュできる爽やかな森林公園のイメージではない。

011_2

ツル植物には少し遠慮してもらいますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬  立山は、よく見えるよ

2014年01月29日 | インポート

昨日も、立山連峰の全容が終日見えました。

どういうわけか、今冬の立山出現頻度は超高い!

さらに、今朝の薬師岳(2926m)は、ボウボウ燃えていましたよ。

017_2

夏に比べて、日の出の位置が、南下しています。

016_2  全体は、こんな感じ

朝靄の里山 029_2

033_2 「とやま花の名所」の今

ウサギの巡回路でしょうか! 035_2

ところで、このウサギは、どっち向いて走っています?

   ① 奥へ向かっている。

   ② 手前に向かっている。

② と答えた あなたは、ウサギになれます。

 おめでとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孟宗竹で竹スキー作り

2014年01月26日 | インポート

里山の天敵 孟宗竹が 竹スキーに変身したよ。

今日は、孟宗竹から竹スキーを作り、芝生広場で滑走する日です。

あいにくの天気でしたが、子供たちの歓声が頼成の森に響き渡りました。

029_2

順応性の高い子供たちは、自作の竹スキーを乗りこなしています。

030_2

昨日は気温が高く、今朝も小雨‥。

雪質はやや難ですが、スキーは十分楽しめました。

032_2

竹スキーの完成品 

雪に馴染んでいますね。

001_2

竹スキーの作り方を平瀬講師から聴いてから作業開始。

004  005_2

        割り竹のビス留め

006_2  009_3

電動式ドライバーならあっという間ですが、手回しは大変!

010_2  011

   楽しそうに、作業をしてましたよ。

012_3  014_2

  丁寧に仕上げると、後の作業が楽ちんです。

018_2  021_3

ビス留めのあと、バーナーで竹を温め一気に曲げます。

024_2

試走の前にキノコ汁で腹ごしらえ。

022_2  023

  沢山作ったから腹一杯たべてね!

027_2  031

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は冷えました

2014年01月24日 | インポート

040_2

 雪原への投影

     樹影の柔らかさと、雪の結晶キラキラとの競演。

042_2

 冷凍果のような朝

   青空とは反対に冷え冷えとした枝

045_2  046_2

      霜って   何にでもできるのだねぇ。

    砂糖菓子のようで、甘くて おいしそう!

054_2

  林内の枯れ草にも、陽光が届けられました。

049_2

  縦縞もいいけど、横縞もいいねぇ!

017_2

  たんぼの切り株にも 霜 霜 霜

029

暗闇では写真は撮れないけど、晴れると何でも素材になるね‥。

026_3

       南砺市の山々

033_2

  イイギリに残っている沢山の実

   カメラを向けるまでは野鳥でうるさかったのだが

    写ったのは鳥抜き写真となりました。 

002_2

 一方、このスギの梢(こずえ)には野鳥が群がり、超人気でした。

 このシルエットから、何羽の野鳥が判別できますか?

 10羽以上は確認できるね。

 今は少し好転したけど、スギは都会人には人気が無かった。

  人工を嫌う風潮のターゲットとなった感も‥。

 社会情勢に巻き込まれたスギにはお気の毒でした。

  036

  今朝の気温

今冬は、「雪が降らなくて良く冷えた年」 と記憶されるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒・イブ

2014年01月19日 | インポート

1月20日~2月3日 は大寒とか。

これを祝ってか、久しぶりにまとまった雪が降りました。

003_4

実害のない美しい雪は大歓迎です。

  新雪に朝日!

     う~ん  この清浄感はたまらないね!

満開の様相のシダレザクラ 001_3

公園入り口のシダレザクラは、目一杯 着飾っていますよ。

見てやって下さい。

002_3 一方、 着雪で台無しのお姉さんの顔。

自然落雪まで、しばらく待っていただきましょうね。

アカマツに雪 006_3

クロマツと違った柔らかい線。

剪定や雪吊りをしていない、たくましい樹形には惹かれますね。

よく言えば、長谷川等伯筆 「松林図屏風」の風情が漂っていませんか。

自然の造形美には、脱帽です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は少雪?

2014年01月17日 | インポート

大雪かも‥‥と身構えていたけど、意外に少ない。

012  朝はこんな感じ。

 

昼頃には、樹冠の下の雪は水滴でボコボコに!

019_3  020_3

021_3

 赤い実がとてもみずみずしく映えています。

さらに、 「うばゆり」がとても魅力的!015_2  014_2  

 「うばゆり」 の名前の由来は、花が咲いたとき葉(歯)が無いからとか? 

でも、雪上の姿が、夏の開花期より、 「うばゆり」 の名前にぴったり!

8月頃に咲く白い花は、いかにも「あいそもない」花。

いわゆる華が無い。

が、冬枯れの花(殻?)は、なんとも深みと味があり、かつ長寿命。

だから命名の由来は、冬枯れの花とした方がピンとくるね。

016_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2014年01月12日 | インポート

越中三大山城のひとつ、増山城に昇る朝日です。

015_2

増山城跡は、頼成の森の1.5㎞ 北 にあり

頼成の森のご近所さんです。

002_3

兵士ではなく、杉の揃い踏みです。

011_3

朝日が民家の窓ガラスに反射して

朝霧の中、灯台のように輝いています。

010_2

    今日を占う朝の稜線 さて‥‥。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温は下がったけど‥ 雪が降らない!

2014年01月10日 | インポート

013_3

全国と地方の、降雨・降雪の予報落差が大きすぎない?

「大きいことはいいことだ」 の全国には、何だか「??」

016_2 うっすら雪化粧はとても魅力的

夏の汗だく階段も、今日は涼しげ! 017_2

                                                     至る 芹谷の丘

002_2  牛ヶ谷池

008_2  009_2

           意外と手近な景勝地

028_4   ベンチがぽつん

第2駐車場の今 032_2

           地球は丸かった? を、実感できます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬も楽しい頼成の森

2014年01月09日 | インポート

自作の竹スキーに乗ろう!

平成26126日(日)9:30

 

頼成の森に自生する孟宗竹から

手作り竹スキーを作ります。

 

試走した後、キノコ汁で温まります。

参加予約は、電話0763-37-1540

締め切りは124日(金)まで

ただし、定員に成り次第、受付終了

本日、チューリップテレビ

「とやまメモらナイト」の収録がありました。

放送は119日(日)21:5421:58

再放送124日(金)10:55~11:00

047_3 里山の天敵=孟宗竹を使います。

048_3 組み立ての手順

→ 左から右に 作業を進めます。

050_6 竹割作業

目の前に刃物(なた)があると、ちょっと怖いね。

126日(日)には、竹は割って準備してあります。

053_5 組み立て

054_6

完成後、前庭で試走する予定でしたが‥。

今日は雪が間に合いませんでした。

明日は雪が積もる予報です。

126日(日)は万全の積雪になるでしょう!

去る1月7日(火)は、終日、素晴らしい立山が見えました。

この日は、東を向けば、どこからでも立山連峰が目に入りました。

021_3

氷見市大境海岸九殿浜展望台から東方向を望む。

023_5

豊かな漁業資源から「天然のいけす」と言われる富山湾。

この深い青色は、「天然のいけす」ぴったりのイメージですね。

029_2 大境ビジターセンター前海岸から

044_2

国道8号線(高岡市)から東方向を望む。

新幹線が開業したら、「今、立山が出現したから、見においで!」 と

東京人にも、お誘いできるようになるのだね。

大伴家持さんが、「‥見れども飽かず‥」(万葉集巻17)」 とつぶやいた

この立山を、共に拝めるように、「お知らせコーナー」があったらいいね。

ついでに、出現予報とか、ビューポイント&移動方法もね‥‥。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のえと(干支)は、きのえうま(甲午)

2014年01月06日 | インポート

年末年始は、こよみの上では9連休。

新年は雪かと思っていたら「明るい晴れ間」となりました。

095_2  107_2

    1月5日の朝          1月6日の朝

雪が降らないから、逆に気温が低い。

096_3  珍しくも氷が張りました。

097_2  106_2

       孟宗竹             ヤブコウジ

100_2

年末には大雪予報が出ていたので、夢のような新年となりました。

108_3 落ち葉の堆肥 熟成中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする