goo blog サービス終了のお知らせ 

King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

よいよ春

2012年04月01日 12時05分51秒 | 日々のこと
という感じのあたたかい日が急に訪れました。

ならば、花はどうだと近所を徘徊して見ました。
まずは桜。


これはソメイヨシノではないようですが、近所で一番早く咲く桜の花です。

かつては羊山の坂道にいつも春を知らせる一番早く咲く桜の木があったのですが
切られてしまいました。

年々車の通る道優先で桜の木が少なくなる羊山公園です。

そして、その羊山も桜のお山というより芝桜の丘としての
知名度が上がり、例年にぎわっています。

さて、うちの直ぐ目と鼻の先銘仙館にも桜の木があるのですが、
こちらはまだまだといった感じ。

色々館内に木がありますが、サンシュユが今咲いているだけです。


そして3月になると夜走っていても独特の香りを楽しませてくれる
沈丁花です。まだ咲き始めという感じ。庭に植わっているうちも多いです。



もくれんはまだつぼみです。

よく卒業式の歌で歌われたもくれんで、3月には咲くものと
記憶していますが、桜よりおそい場合もあるようです。

桜は一編に咲いてさっと散ることが多く淡い花色で、はかない
象徴のもののようにいわれますが、木蓮は花の時期も色々あり3月から
4月末までみられ、白い花は散る時にはときにみすぼらしくも感じ
好き嫌いが別れるようです。



これはみつまたですが、近所に植えているお宅を発見。

これからもっと色々な花が咲く春本番です。

今月もがんばっていきましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。