goo blog サービス終了のお知らせ 

King Diary

秩父で今日も季節を感じながら珈琲豆を焼いている

島人の宝

2007年10月21日 23時18分14秒 | 日々のこと
今日は本屋に行き、いつもこの時期に買う本を何冊か
買いました。そういったシーズンバーゲンというか、この時期に
やる事が私にはいくつかあります。以前は、夏に餓狼伝と
新宿鮫の新作を買うなんてのもありました。クリスマスには
スカーペッタの新作なんていう楽しみもありました。昨日、
風邪引きの人が訪ねて来て、そういう季節になったんだと
思いました。

しかし、私も今日走り出して半袖ではかなり寒いなあと感じ
長袖をそろそろ出そうと思いました。昨日お昼にしっかりと
食事を取りすぎ、ひどい復痛になったのを踏まえ体調を整え
夕方いつもの公園に向かいます。道路には、祭りの後の雰囲気
が漂い、模擬店のテントもそのままです。ただ、人はすっかり
いません。いつものランニングコースに戻りました。それに、今日は
歩いている人も走っている日とも少なく恐ろしいほどの静けさです。

空は青く輝き、星もきらめいています。そんな中走り出すと、冷たい
空気が肌を刺し、手はかじかみだしました。もう少ししたら息も白く
なるのでしょう。気がつけばもみじなども赤く色着いています。
そんな周りの雰囲気を感じ取りながら走ったら、決して遅く走った
つもりも無いのに、昨日の苦しい中走ったタイムより1分も遅いタイムで
折り返しました。あの速度感覚がついに狂ったのか、それとも今まで
夕暮れが早くやってくるようになり、速度感覚を狂わして速く走って
いただけなのか、そんな逡巡のなか自分の走力に不安を募らせて
最後まで走ると結果は06分と平凡な前のタイムに逆戻りです。

また03分で走れるようになるのか、不安はありますが、今日気がついた
ことは、前半の腰の痛みです。いつもとどこか重心か走り方に異変が
あったのか、前にも起きた腰の痛みを感じたのです。それで、前のときにも
やった走り方やフォームを変えて筋肉や関節に痛みの出ないところを
使った走りにする方法をとってみました。それで一時は、骨盤の動かし方
が前回有効だったように思い、良く雑誌等にも書かれている骨盤を回す
前傾にして地面からの衝撃を受け止めるような感じを心がけますが、
あまり変化ありません。それで、へその下を5ミリ程度前に出すようにしたら
痛みが消えていきました。それに若干ですが、速度も増したように感じ
ました。この重心の位置が微妙に明日への期待です。これでまた03分
に戻れるかもしれないという決め手かもしれません。