昨日の06分54秒というかつてのタイムに失望していましたが、
今日は、また04分が出せました。最初の往きが16分20秒と
昨日より35秒ほど早いものの、これでは04分は無理だろうと
思いましたが、両方の復路がいずれも15分台だったためどうにか
04分が出せました。いずれ体も呼吸もリズムもこの走りを記憶して
行くでしょう。
今の時期に、すでに雪作りが始まり狭山や各スキー場は人口雪
でのゲレンデオープンに備えています。ネットでもその様子が見れますが、
それをネタにブログやらメールやらでスキー好きは盛り上がります。
そして、どこのスキー場のオープンやら新しい試みやらを拾っては
待ち遠しいオープンを待ちます。そして決まってでる話題は、ザウスの
ことです。バブル絶好調の時に通年営業のスキー場としてオープンして
様々な話題をまいてきたのですが、すでになくかつてはその廃墟の
鉄骨でさえ話題になりましたが、今はそれさえなくなりました。
しかし、世界には同じような大規模な通年営業屋内スキー場が
オープンしており、その豊かな国の象徴のような一年中スキーが出来る
という環境を提供しています。有名なのはドバイと中国ですが、ともに
経済が絶好調な地なのでかつてバブル絶好調の日本はもはや経済も
地に落ちて、世界舞台から降りた象徴なのかと思わせました。しかし、
となりの韓国にも12番目にその屋内スキー場ができたということですので
これはただ景気がよくて真夏でも雪を降らせるほど経済が絶好調という
意味の施設では無いのではと思えてきました。
まあ韓国にできいるのなら日本にもザウス復活があって良いという気持ち
より、韓国や中国はこれから日本がかつて味わったレジャーの大衆化と
いうのが起こりつつあり、スキーもそれにそってブームが起きているという
だけのことなのだと認識しています。需要があるから供給があるという
ことで韓国でもできたんですね。ただ、関西や九州方面の方なら気軽に
行ける距離でツアーなどもやがてできるかもしれませんが、HP上の値段
を見ると半日5000円以上かかる計算なので、日本より安いという観念も
ないし、韓国ツアーのついでに1日滑るという感じなら良いかもしれませんが、
わざわざ行く感じではありません。
日本が夏のときは、ニュージーランド等滑る手があるわけですから。
同じ海外でも日本からわざわざ行くかというと疑問が残ります。
日本にも小さい室内スキー場は今でもあるようですが、ザウスの様に
上級者のスキーヤーでも楽しめる本格的な斜面を備えた施設が
復活してほしいと私は思います。
今日は、また04分が出せました。最初の往きが16分20秒と
昨日より35秒ほど早いものの、これでは04分は無理だろうと
思いましたが、両方の復路がいずれも15分台だったためどうにか
04分が出せました。いずれ体も呼吸もリズムもこの走りを記憶して
行くでしょう。
今の時期に、すでに雪作りが始まり狭山や各スキー場は人口雪
でのゲレンデオープンに備えています。ネットでもその様子が見れますが、
それをネタにブログやらメールやらでスキー好きは盛り上がります。
そして、どこのスキー場のオープンやら新しい試みやらを拾っては
待ち遠しいオープンを待ちます。そして決まってでる話題は、ザウスの
ことです。バブル絶好調の時に通年営業のスキー場としてオープンして
様々な話題をまいてきたのですが、すでになくかつてはその廃墟の
鉄骨でさえ話題になりましたが、今はそれさえなくなりました。
しかし、世界には同じような大規模な通年営業屋内スキー場が
オープンしており、その豊かな国の象徴のような一年中スキーが出来る
という環境を提供しています。有名なのはドバイと中国ですが、ともに
経済が絶好調な地なのでかつてバブル絶好調の日本はもはや経済も
地に落ちて、世界舞台から降りた象徴なのかと思わせました。しかし、
となりの韓国にも12番目にその屋内スキー場ができたということですので
これはただ景気がよくて真夏でも雪を降らせるほど経済が絶好調という
意味の施設では無いのではと思えてきました。
まあ韓国にできいるのなら日本にもザウス復活があって良いという気持ち
より、韓国や中国はこれから日本がかつて味わったレジャーの大衆化と
いうのが起こりつつあり、スキーもそれにそってブームが起きているという
だけのことなのだと認識しています。需要があるから供給があるという
ことで韓国でもできたんですね。ただ、関西や九州方面の方なら気軽に
行ける距離でツアーなどもやがてできるかもしれませんが、HP上の値段
を見ると半日5000円以上かかる計算なので、日本より安いという観念も
ないし、韓国ツアーのついでに1日滑るという感じなら良いかもしれませんが、
わざわざ行く感じではありません。
日本が夏のときは、ニュージーランド等滑る手があるわけですから。
同じ海外でも日本からわざわざ行くかというと疑問が残ります。
日本にも小さい室内スキー場は今でもあるようですが、ザウスの様に
上級者のスキーヤーでも楽しめる本格的な斜面を備えた施設が
復活してほしいと私は思います。