べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

R1200Rのオイル交換しときますぅ

2014年10月05日 | R1200R メンテナンス
昨日も今日も起こされましたがな

だんじりの太鼓の音で


4日と5日はお祭りですねん

太鼓の音を聞いたら

気分がワクワクしますねん


R1200Rのエンジンオイルは毎年10月に交換します


準備する物はこれです



廃油処理箱は撮り忘れました(^^;)


エンジンの下に廃油箱を敷きます




まずはエレメントを外します




ドレンコックを外して古いオイルを抜きます




古いガスケットは凹凸になってます




コックを取り付けて


新品のフィルターに薄~くオイルを




塗って取り付けます




後はオイルを4本注入



946ml×4本=3.784ml

フィルター交換してるんでマニュアルでは4L入ります

220ml程足りませんがな

昨年の残りがちょこっと有ったので注入



しまったぁ

しまった シマッタ 島谷ひとみ

足す前にオイル量を調べたら良かったなぁ

オイルの窓の上までイッパイや~

せやけどフィルターにオイル回って無いから

OK かもっ

エンジン掛けてオイルの窓を

覗いて見たら



ちょこっと 減りました 

毎回 おんなじような ミス してますがな

学習能力無いなぁ

来年も ミス しそう 


今年も行けない KCBM

10月4日も行けず 18日も行けそうも無いがな

いつになったら 行けるねん

一日一ポチッと よろしくね。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとぴち)
2014-10-05 18:15:00
オイル交換ですか~。
シリンダーヘッドから入れるんですか~。
僕のGTRもオイル交換時期なので、KENDALLを発注しようと思います。
次は1万キロか1年後の交換ですね。
Unknown (べーやん)
2014-10-05 22:07:23
ひとぴちさん

ボクサーエンジンはオイルをシリンダーヘッドから入れるので楽です。
KENDALLオイルは1万キロ走っても1年後でもエンジン音は静かなままでした。
車にも使ってますが純正オイルは半年程でエンジン音が高くなりますが、
KENDALLオイルは半年経っても静かです。
そう言えば確かひとぴちさんはKENDALLオイルを使ってましたよね。
Unknown (仙人)
2014-10-06 00:54:37
R1200はオイル減りますから、窓いっぱいでも大丈夫と、言われましたよ^^
そろそろ、うちも2台とも換えないとな~
みなさんちゃんとガスケット換えるんですね^^;
どうしようかな~
Unknown (たこやきSunday)
2014-10-06 12:55:21
オイル交換お疲れ様でした

うちはまだ保証期間延長したのであと一年のこってます
なのでオイル交換もプラグ交換もディーラー様で大盤振る舞いですね
廃油の処理も必要ないですし ガスケットも何も言わずして交換されますので安心…(笑)

プラグキャップのグリスの理由はそう言う理由があったんですね?
キャップとプラグの頭の接点に塗るものだと思ってました

ディーラー ちゃんと塗ってるんやろうな…
Unknown (べーやん)
2014-10-06 20:54:38
仙人さん

そうなんですか、窓イッパイでも大丈夫なんですね。
安心しました。
初めてのR12Rのオイル交換で入れ過ぎて下から抜くのに失敗しそうになり慌てた事がありました。(^^;)
F6のガスケットは銅なので毎回変えなくても大丈夫とマイスターが言っていました。
4回そのまま使ったらオイル漏れしました。(^^;)
従って2回は大丈夫です。(^^ゞ
Unknown (べーやん)
2014-10-06 21:02:29
たこやきSundayさん

ありがとうございます。
バイクの保証でオイルもプラグも無料ってあるんですね。
知りませんでした。(^^;)
キャップとプラグの頭の接点にもグリスを塗るんですか。
知りませんでした。(^^;)
二つ賢くなりました。(^^)V
Unknown (たこやきSunday)
2014-10-09 18:17:19
べーやんさん
車両の保証が残ってるので他で作業をすると 何かあったときにいちゃもん付けて保証無しなんて言われたらこまるので作業は今の所ディーラーでお願いしてます
保証終わったら… 自分かも?

プラグキャップのグリスは私が勝手に接点と思ってただけなんです(笑)
何の事実も御座いませんのでよい子は真似をしないように
m(_ _)m
Unknown (たこやきSunday)
2014-10-09 18:28:04
あ!オイル交換もプラグ交換も無料なんてありません
ちゃんと有料なんで大盤振る舞いなんですね~(笑)

そう言えば 私の行くディーラーでは お店でオイル交換をしたら 次の交換までにオイルが減ったときは無料で補充はしてくれるそうです
でもね だいたいは オイルが減る頃には次の交換時期が近いので 有料で交換を薦められるようです(笑)

他のディーラーさんはわかりませんけど…
Unknown (べーやん)
2014-10-09 22:00:51
たこやきSunday

保証の内容よく解りました。
やっぱりディラーは上手い事儲かるシステムになってますね。(^^;)
さっき交換したプラグの頭を見たらグリスを塗った形跡がありましたので
たこやきSundayのプラグキャップにグリス塗る案は正解と思いますよ。
私もプラグの頭にグリスを塗る事にしました。(^^ゞ

コメントを投稿