goo blog サービス終了のお知らせ 

風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

なんとかブログの引越しできました

2025年06月14日 | 清水ともゑ帳


パソコンに疎いので、goo blogのサービス終了に伴うブログの引越しをついつい先延ばしにし、このままでは小学生のころの夏休みの宿題のように、期限が来て切羽詰まってしまいそうでしたが、なんとか移行できたように思います。
これまでここに訪れてくださった方、交流してくださった方、本当にありがとうございました。

拙いブログですが、はてなブログ↓で続けていこうと思います。

https://puppypopo.hatenablog.com/

よろしくおねがいします。

                清水ともゑ



大沢川沿い

2025年06月09日 | さんぽ帳
先日(6月1日)散歩した大沢川沿いに、一昨日また出かけた。



伊東市への1泊2日の旅行の疲れか、朝 いつもの時間に目が覚めたものの、起きるのが辛かった。
それで散歩へ出る時間はいつもより30分ほど遅くなった。
少し前までは、そんな疲れなど感じたことはなかったのに、年齢かなぁ

いつもながら、川の中をのぞきながら歩いていく。
普通の黒っぽい鯉の中に錦鯉が。
しばらく眺めていると、そこへカモがやってきた。
カモと鯉はお互いをどんなふうに意識するのかなと様子を見ていたら、どちらも距離を平行に保ったまま同じ方向へ進んで行った。



天気予報ではあと数日で梅雨に入りそうだと。
今度はいつごろ青空が見られるかなぁ。
これからの散歩は梅雨の晴れ間を縫ってになりそう。




伊東市川奈への小旅行(2)

2025年06月08日 | 清水ともゑ帳
伊東市川奈へ 5日から6日にかけて1泊2日のプチ旅。
午後6時からのちょっと早めの夕飯のあとは部屋でごろごろ。
テレビを見たり、持参した本を読んだり。
私はいつもの時間の10時には眠くなり就寝。
夫は夜遅くにもう一度温泉につかり、ふだんどおり深夜に寝床に入ったとか。

翌朝、いつもどおり4時に目が覚めた。
コーヒーを淹れ、しばらくぼんやりとしていたら、鳥のさえずりがだんだんにぎやかに聞こえてきた。
障子を開け、窓の外を見ると、海面から朝日が昇るところ。
私たち住まいからは絶対見られない光景。



こうしてはいられない、とすぐに着替えて散歩へ。



先月泊まったときに宿の周囲を散策し、海がよく見える場所は把握していたので、まずそこへ行ってみる。





手を合わせたくなる朝日。

しばらく眺めてから、腕を振ってしっかり歩行。
前方の電線に動くものが。
リスだった。
先月泊まったときもリスを見かけ、また見られたらいいなと思っていたのでラッキー
動きが素早くて、残念ながら、写真は撮れなかった。

この前は、宿の周りを歩いただけだったけれど、なんとなく地理が掴めた今回は、散歩もちょっと遠くへ足をのばしてみる。



前日、あじさい苑で紫陽花をたくさん見て来たばかりだけど、道端の茂みのあちこちに咲く紫陽花にも惹かれて、歩が緩む。
茂みからはキジの鳴き声も聞こえてきた。
先月はこのあたりで雌のキジが道を横切っていくのを見かけた。



1時間ほど歩いて部屋へ戻った。
朝食は8時から。
前夜の食事が6時からだったので、病院での食事時間のように健康的な食間。
バイキングの朝食をたっぷり食べて10時半にチェックアウト。

海と山のどちらの景色も楽しめて、自然豊かな場所で過ごす時間はあっという間、今回も心に残りそうな小旅行でした

                                 (おわり)


伊東市川奈への小旅行(1)

2025年06月07日 | 清水ともゑ帳
ひと月前に伊東市川奈へ出かけたばかりだけれど、梅雨入り前にもう一度行こう、と夫が言い、またまた出かけることに。
東名清水インター近くのコメダ珈琲で少し遅めの朝食を摂り、国道1号線を東へ。

由比町あたりで、富士山が正面に。
すっかり夏の姿の富士山。



新富士川橋からも富士山をパチリ
富士山の裾野ってほんとに広い。
桂信子氏の俳句を思い出す。

   たてよこに富士伸びてゐる夏野かな



コメダ珈琲を出て約3時間、伊東市内の伊豆海洋公園内に着いた。
宿へ向かう前に公園を散策。
あじさい祭りが開催されているのだとか。



入場すると目の前は大海原。



園内にはあちこちフォトスポットが。
近ごろよく見る傘の演出も。



あじさい宛はここから。



紫陽花の種類ってこんなにあるんだぁ、と名前を見て歩く。
似ている花でも名前はいろいろ。



紫陽花以外の花々にも和む。







ティファニーのランプ美術館へ。
撮影OKのランプ。
どのランプも色彩豊か。
見ごたえがあった。



美術館を出て、さらに庭園を散策。





向こうに見えた灯台は、門脇埼灯台。



起伏のある公園だったので、ほどよく足に負荷がかかる運動になった。
ほぼ1周したところで、時刻は午後3時をちょっと回ったころ。
先月泊まった宿と同じ宿へ向かい、チェックイン。

夕食は6時から。
温泉につかったあとのビールがおいしい。
食べ放題の食事は今回もやっぱり良かった。
お腹いっぱいになって外に出ると、まだ明るさが残っていた。



                       (つづく)



15年ぶり

2025年06月07日 | 食べもの帳
ひと月前、伊東市川奈へ出かけたばかりだけど、夫の希望でまたまた行くことになった。
1泊2日の小旅行。

伊東へ向かう前に、東名清水インター近くのコメダ珈琲で腹ごしらえ。
このお店に来るのは15年ぶり。
それまでの間にここへ来たい気持ちはあったけど、なかなか機会がなかった。

このお店もオーダーはタッチパネルかなと、テーブル上を探すとそうではなかった。
スタッフの方が注文を聞きに来てくれるとわかり、タッチパネルが苦手な私たち夫婦にとってホッとした。

夫は、ペッパーポークとたまごの具沢山サンドとアイスコーヒーを。
半分ほど食べたところで、写真を撮ったので残念な画像に



私は、コメダグラタンとアイスコーヒー。
外食でグラタンを食べるの久しぶり。
たっぷりなチーズ、プリップリッのエビがおいしい。



午前11時までにコーヒーをオーダーするとローブパンか山食パンを無料で注文できるとその場で知って、思いがけずのことでうれしかった。
二人ともローブパンを。
それぞれの料理やアイスコーヒーもだけど、そのパンもおいしかった。

お腹を満たして、伊東へGo!