風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

スプウンの運び方

2005年10月10日 | 清水ともゑ帳
先日、初島でイタリアンレストランへ行ったときのこと。
私はつくづくナイフ・フォークの使い方が下手で苦手だと思った。
そして、いつもこういった料理を前にすると、太宰治の『斜陽』の冒頭部分を思い出す。

スウプのいただきかたにしても、私たちなら、お皿(さら)の上にすこしうつむき、そうしてスプウンを横に持ってスウプを掬(すく)い、スプウンを横にしたまま口元に運んでいただくのだけれども、お母さまは左手のお指を軽くテーブルの縁(ふち)にかけて、上体をかがめる事も無く、お顔をしゃんと挙げて、お皿をろくに見もせずスプウンを横にしてさっと掬って、それから、燕(つばめ)のように、とでも形容したいくらいに軽く鮮やかにスプウンをお口と直角になるように持ち運んで、スプウンの尖端(せんたん)から、スウプをお唇のあいだに流し込むのである。 ―太宰治『斜陽』より―

テレビなどの映像で、女優さんが食べ物を口にするとき、私はいつも気になる。
この人は、フォークやスプーンをどんな角度で口に運ぶのかと観察してしまう。
そして、「お母さま」のように、口と直角に運ぶ方が優雅だと思う。
真似しようと思うけれど、いつもできずにいる。

…で、先日もうまくできなかった。
これまでなら、「まぁ、いいか」と済ませていたけれど、今回は、なぜできないのかをちょっと考えてみた。

それはきっとうちの母のしつけと、我が家の食卓の狭さにあったのだと思う。
母は食事のとき、「肘を張らず、脇をしめて食べなさい」といつも言っていた。
脇を広げて食べるのはみっともないし、小さなちゃぶ台を家族5人で囲んでいるから隣に座る者にぶつかると言うのだ。
脇が開いていると、「行儀が悪い!」と肘をガツーンと叩かれたものだった。

ナイフ・フォークで肉を切るときは、ある程度、脇を広げないと力が入らない。
先日の伊勢エビは、殻から身をはがすのが、一苦労だった。
そして、『斜陽』のようにスプウンを口と直角に運ぶのには、脇をしめたままでは優雅に運べない。
脇にすきまを作ることにとても抵抗を感じる私は、「かず子」のようにフォークもスプーンも箸も横にしたまま口に持っていく。

あっ、それともう一つの要因にも思い当たった。
それは、スプーンならまだしも、フォークや箸の尖端が自分に向かってくるのが恐いのだ。

食事の作法としてはどうなんだろう。
やはり口と直角に持っていくものなんだろうか。
和の料理を食すときは、食器を手に持つから、脇が閉まっていた方がきれいに見えそうだ。
すると、箸を口と直角にするのには、少しばかり無理があるような気もする…。

氏には申し訳ないけれど、私にはこの冒頭部分の印象だけが記憶に残り、作品の細部のほとんどが欠落してしまった。
これを機に再読してみたいと思う。



コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 紺屋さんとお味噌屋さん | トップ | 薄皮シリーズ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ようこ)
2005-10-10 14:56:12
ともゑさんはやっぱり本が好きなんですね。

私も好きだったんですけど、最近全然読んでないです。

太宰治、読んだことないです。

教科書に載ってた走れメロスくらいです(笑)。

本って沢山ありすぎますよね(笑)

沢山ありすぎてよい本に出会うのが難しくなってます。



私は外でパスタ食べるとき、スプーン使えません。

よくスプーンの丸みの中でフォークでクルクルってしますよね。

それ出来ないんです(笑)。

不器用なのもあるし、金属が触れ合うのが嫌なんです。ギシギシする感じ。

マナーでいったら、私は全然だめですね、なってないと思います。

人に不快感を与えない程度には、身に付けていないとだめですね。反省。
返信する
Unknown (kay)
2005-10-10 20:21:22
すごい!おんなじです!!

私も、スープをいただく時、いっつもこの”斜陽”の冒頭の部分を思い出しながら”お母さま”になりきっています。

私は、確か中学生の頃に読みました。



うちの祖父(故人)は商船か何かに乗ってたみたいで、明治うまれのくせにスープのお皿を傾ける角度やすくい方を孫の私達に教えて来ました。

でも、知ってるマナーは聞きかじっただけのもので、やっぱり日本人、例え皿をあちら側に傾けてスプーンですくっても、口にいれる時は”ズズゥ~”だったり(笑)なんですよ。

この小説読んだ後、必要以上に意識しましたよ。



食事の作法ってしっかり心得ていると、とても美しいですよね。

いい年齢の婦人になるまでには、どうにかこうにかマスターしたいものです!!



横ですが、>>ようこさん

パスタをスプーンでくるくるするのは、フォークだけで上手に出来ない子供の為に用意された物なんだそうですよ!

出来なくてもNo問題ですよ!
返信する
すすり (morito)
2005-10-10 21:38:11
日頃からアメリカ人と外食に出かける事が多いので、日本人の「食べ方」について、よく指摘されます・・・姿勢が悪い人が多いですが、それ以上に酷いのが、ものを「吸って食べる」ところです。お椀から熱い汁ものを直接口をつけて飲む習慣が元になっているからなのでしょうか、湯のみでお茶を飲むときも同じように「すする」人が多いですよね。まるで当たり前になっちゃってます。

スプーンの件に関しては大学時代のアメリカ人の先生から話を聞いた記憶があります。考えてみればそうですよね・・・丸いスープ用のスプーンならともかく、普通のタマゴ型の細長いスプーンでは横から口をつけるとしたら「すする」力を使わなければものが口に入りませんもん。スプーンをちゃんと口に入れて食べるべきところを、横からでは口に入らないし、吸い込むしか無いでしょう(笑)

「すすって食べる(ものを吸い込みながら食べる)」という習慣は欧米にはなくて、昔シュワちゃんがカップヌードルのCMをやってた時も、すすらないでフォークでヌードルを口の中に入れてるシーンがちょっとぎこちなく感じたりしました(笑)

もちろんソバもラーメンも吸って食べるのは作法的にオッケーなんですが、僕は外国人と一緒に食事をする機会が多いので、吸ってもオッケーなソバやラーメンもシュワちゃん式に口の中に運んで食べるようにしてます・・・というのも、いくら作法的にオッケーなソバやラーメンでも、外国人から見たらきっと「鼻をすすっているみたいな食べ方で気持ちが悪い」って思うかもしれないんで(笑)それから、日頃から気をつけていないとクセが出てしまうので、一人の時や日本人と食事をする時でもすすらないようにしています。

そうしているうちに自然にスプーンの使い方も垂直になって来たような気がします。角度に合わせて食べ方を変えるというより、食べ方に合わせて角度が身につく、という感じなのかもしれませんね~。



お茶漬けみたいに、口をに茶碗をつけて箸で口にかき入れるシーンも日本人には見慣れてしまっている光景ですが、お茶漬け以外でも、どんぶりものやゴハンでも食器に口をつけてかき入れる事に関して日本人はあまり気にしませんよね。いつかアメリカ人とレストランに行った時に、皿を口の位置まで持ち上げて口にかき込んでる男性がいてビックリしました(笑)ゴハンではオッケーなので皿でもオッケーという感覚だったのかもしれませんが、見ていて唖然!!(笑)
返信する
Unknown (ようこ)
2005-10-10 21:47:18
kayさん、ありがとうございます!

なんかちょっと安心(笑)



ともゑさん、よく考えたら私、

マナーを必要とするとこで食事したことあんまりなかったです(汗)

でも、魚上手にキレイに食べたいなって思います。

つついて散らかしてしまうので(笑)

子供ですねーー、私。
返信する
Unknown (でぶ丸)
2005-10-11 16:21:34
スプーンはカレー食べる時だけ使用。

フォークはパスタ食べるときだけ使用。





後は全部 箸 。

ず~るずる食べてるなあ。

思いっきり

「うなりながら」食べて、飲んでる。

美味いものを食ったり美味い酒飲んだりすると、つい、うなっちゃう。



よく、ウルサイ と注意されます。ハハハ。

マナーもへったくれもないなあ。(汗)



返信する
バナナとお魚 (ともゑ)
2005-10-11 21:48:35
う~ん、やはりお作法は無視できないですよね。

私はバナナとお魚は、さらに苦手です。



◆ようこさん

私、近ごろはあまり本を読んでないんです。

それと、「文豪」と言われる人の本はほとんど読んでなくて、

国語の試験などのためにあらすじをかじったぐらいです。

読まなくっちゃって思うんですが。

私もパスタをスプーンとフォークで食べるのができないんです。

でも、kayさんのコメントで私もほっとしましたよ。

ラーメンを食べるときに、箸とれんげを同時に使って食べるのもできないです。

上にも書きましたが、魚、ではうまく食べられないです。

難しいなぁ。 



◆kayさん

おぉ、kayさんも「斜陽」の冒頭部分、同じでしたか。

ここのところを読むと、意識しちゃいますよね。

そして、「お母さま」みたいに…なんて思っちゃいますよね。

私は、スープのお皿を向こう側に傾けるって初めて知ったときは、とても新鮮でした。

とっておきの秘密でも知ったみたいに思ってました。



パスタのスプーンってそういうものだったんですか。

私はうまく使えないのがコンプレックスでしたが、安心しました。



◆moritoさん

すする…ってそうですよね。

あちらでは嫌がられますよね。

そういうことを知って、こちらに戻ってきたら、

私はすする音に敏感になってしまいました。

それで、夫がグラスで冷たい水を飲むのにもすするので、

つい注意してしまい、うるさがられています。



お皿を持ってしまうの…ありがちかもしれないですが、やはりNGですよね。



◆でぶ丸さん

おいしいものを口にしたときってうなっちゃいますよね。

私は味を聞かれてもいないのに、「おいしい」とか「うんうん、いける」とかひとり言を言っちゃいます。



そういえば、紺屋さんとお味噌屋さんの近くに、

栗田せんべいさんがありました。

お寺もいくつかありました。



返信する
スプウンのお年頃 (morito)
2005-10-11 22:40:37
僕もパスタにスプーンを使う「お年頃(笑)」になった時には、「使わないといけないんだろうな」みたいな感じで、形から入りました・・・必要でないのに使ってたかもしれません。今は野菜サラダを食べるのにもナイフをよく使います。以前は「もう切ってある野菜なんだから、そのままフォークで刺して口に運べばオッケーだよね」と思っていたのですが、余計なピースがくっついて来たり、口には大きすぎるカットのと時が多くて結局ナイフを使って食べてます。(←あ、これも、日本人は何でも大きいカットのまま口に運ぶと外国人からよく指摘されます)。スパゲティの場合はフォークに巻くとポーションが多すぎてしまう場合があるので、それを分けて適当なポーションにするのに左手のスプーンを使ったり、パスタが逃げてしまうのを押さえるために補助的に使います(スプーンが無い時はナイフでやります。それも無い時は手でやるしか無いので!(笑))・・・つまり、スプーンを使うためにそれに合った動きをするのではなくて、必要な事にスプーンを使えば自然な使い方になるんだと思います。かたちから入ってしまうと、必要じゃない事に使ったりしてしまうでしょう?

フォークの背にライスを乗せて食べる方法は子供の頃に親に教わりましたが、完全に間違ったマナーですよね(どうやら間違って日本に伝わったみたいです)。
返信する
なるほど… (ともゑ)
2005-10-12 21:22:15
う~ん、なるほど~と、うなってしまいました。

そう、そうなんですね。

必要に応じて使っていけばいいんですね。



サラダを食べるとき、フォークだけで野菜を刺すと食べにくくて、私はいつも困っていました。

おっしゃるとおり、カットが大きかったり、

食べたい分以上の量が、フォークについてきてしまったり。



パスタはフォークに巻いているうちに、どんどん大きな玉になってしまうし…。



次からはちょっとうまくいきそうに思えてきました。

まずは家で練習してみます。



フォークの背にライス…これ、ほんとに苦手でした。

ごはんがうまく乗らないし、乗っても口に運ぶまでにお皿にボトボト落ちてしまうし…で。

間違った作法だと知ったときは、本当に気持ちが楽になって、

安心して食べられるようになりました。 
返信する
初めましてぇ♪ (☆カィト☆)
2006-06-14 18:55:23
初っU゛まU〒☆皆といっぱい話U†ニレ|〒゛す
返信する

清水ともゑ帳」カテゴリの最新記事