風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

数字の海

2005年01月07日 | 清水ともゑ帳
先日、図書館から「予約の本が準備できた」と電話が入った。
予約して3ヵ月以上も経っていたので、何を頼んであったのかすら忘れてしまっていた。
最近のベストセラーで、映画化もされ動員数もなかなかの話題作。
図書館の本できれいなものなど手にしたことがなかったのに、これは紐までが製本時の位置に
おさまっている新品のものだった。
けれど、半分読んだところで、どうしてもつまらなくてそのまま返却した。
今の私の気分に合わなかったというだけで、時間が経てばもうちょっと違う捉え方ができるのかもしれないのだが…。
たぶん、出版部数が百万部突破とか、動員数がどれだけという数字に、私が白けてしまっていたのかもしれない。
数字というのは、とかく世間の注目をひく。
星占いによる運の良し悪しのランキング、番組視聴率、ここ数日では地震災害の援助額など、
身近なことから、国際的な問題までさまざまだ。
近ごろは特に、番組視聴率、本やCDの売上、映画の動員数などの数字がクローズアップされるせいだろうか、制作者側の伝えたい想いが薄まっているような気がしてならない。
本来、伝えたかったもの、表現したかったことは何だろうと思う。
また、「年商○億を目指す」というのを、一番の目標に掲げている企業も私は好きではない。
どうも消費者や利用者が置き去りにされているような気がしてならない。
一時的な数字を追って、数字しか見えなくなってしまうと、最初に目指していたものの本質が変わってきてしまう。
数字に対する意識はすごく大切。
それがあってこそ向上心が生まれるものだと思う。
個人的な価値観にすぎないのだけれど例えば、いいもの、おいしいものを作ろう、喜ばれるものを売ろうと追求した結果が数字になって表れた、という構図の方が私は好きだ。
数字は、努力やがんばりに対して影のようについてくるものであると思う。
影だけを追い求めるのではなくて、影(数字)を振り返りつつ前進を続けていけたらと思う。
災害に対する寄付、援助もとても重要なことだけれど、これがおかしな競争にならなければいいなぁと思う。
数字に振り回され、数字の海におぼれてしまったら悲しいんじゃないか。
だからこそ、時々立ち止まっては、初心にかえる、基本に戻らなければと思う。
年頭の抱負をいだいたばかりだけれど、いろんな数字から、これまでの自分の仕事における姿勢や
日常生活なども省みる一日だった。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« いそのかおり | トップ | 代筆 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい物は数字になる。..これも事実。 (Lily)
2005-01-07 22:28:13
数字は人々にとってのパロメーターのようです。

特に一般の消費者は数字に弱い。列が出来ていれば群れるし、売れていれば注目するし、マスコミがはやし立てればいいものになる。本質はどうでしょう。完全に悪いものは指示されないような気がします。天邪鬼な私は数字に反対しつつ、やはり気にしてしまうのです。悲しいけど、これも現実。でも、ともゑさんの言いたい事、わかります。矛盾しているのですけど...。ちなみにこの記事に結びつくか疑問ですが、私は携帯を持っていません。"え~、今時?"そう言う答えが多いですよ。人と違う意見や価値観を持つ-これが難しいのかな?

返信する
数字は文化ではない!! (不老愚 助光)
2005-01-08 09:53:02
何でも数字にするのは戦後アメリカから入って来た「文明」です。これは大変危険な「文明」で意図的に操作が出来る為、事実とは全く違う答えを作り出す事が出来ます。

例えばアンケート。抽出するデータを操作すれば「イラク攻撃を世界中の99%が支持している」なんてトンデモナイ答えが出せます。そしてマスコミがこれを報道すると世界中の世論がその方向に行ってしまいます。

今朝の朝日新聞のBeに掲載されているアメリカのゼロックス会長のアン・マルケイヒーの言葉におおいに共感を覚えます。

「難局を乗り越えるには、頭で考えるよりハートで」つまり数字や理論より情熱や責任感だと言っているのだとおもいます。ゼロックス倒産の危機を乗り切った人の言葉ですので非常に説得力が有ります。

でも これってまるで日本人みたいじゃありませんか?
返信する
Unknown (ともゑ)
2005-01-09 20:15:02
何かとても強烈に思ったことがあったのに、

いざ文章におこしてみると、何を言いたいのか

わけのわからないものになってしまったようです。

そんな中途半端な記事にもかかわらず、

コメントいただいたことを、とても感謝しています。



♪Lilyさん

たぶんLilyさんは、結果的に出た数字を、

受け取る側の視点から、

お気持ちを書いていただいたのだと思います。

私は、未知の数字を追いかける側の視点から書いてみました。



>人と違う意見や価値観を持つ-これが難しいのかな?



人それぞれみんな違うのだ…という認識のもとに、

お互いを受容していけたら、きっと難しいことではないと思うのですが…。



♪不老愚 助光さん

>アメリカのゼロックス会長のアン・マルケイヒーの言葉におおいに共感を覚えます。



私もです。

心で感じることが、何よりの原動力となるのかもしれませんね。

そして、それは、人種を超えて同じなのかもしれませんね。



返信する

清水ともゑ帳」カテゴリの最新記事