風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

山原堤(やんばらづつみ)

2021年03月25日 | さんぽ帳
昨年12月以来、3ヵ月ぶりの山原堤(やんばらづつみ)。
ここの桜の開花も気になって、昨日の散歩の目的地に。

山原川起点の先に、



桜が咲いていた。これはもしかして期待できるのでは……。



堤の手前でニャンたちに遭遇。
仲良さそうに寄り添っている2匹。
この2匹は耳にV字のカットがあり、地域猫のよう。



そこに1匹現れて。
ん? ケンカが始まる?



……と思ったら、3匹は並んで、おしくらまんじゅうのようにお尻を寄せ合った。
3匹とも仲がいいんだね。



ニャンたちをしばらく写真に撮って、公園内へ。
満開にはまだのよう。
すれ違った年輩の男性と挨拶を交わしたら、「まだ7分、8分くらいだねぇ」とちょっと残念そうだった。



ところどころにはよく開いている花も。



花ばかりに目がいっていたけど、もみじの若葉もきれい!



堤のほとりの黄水仙も景色を明るくしてる。



堤を一周したあと、ちょっとだけ山原無線中継所の山へも行ってみることに。
花粉症はまだおさまらないけど、やっぱり山は好き。



富士山のてっぺんが見えたところで折り返した。
雪がまた少し解けた感じ。
山への上り坂を歩いたら、じわっと汗がにじんできた。



朝の散歩の清々しさもいいけれど、日中に歩いてほどよく汗をかくのもいい。
なんてたって晩酌のレモンサワーが一層おいしくなるから。