路線バスを利用の一人旅♪に行ってきました。
一人旅をするのはいったい何年ぶりか
もう記憶にありません


今回の旅行を思いついたのは、
お正月明けに行った白浜で、
特急くろしおに乗っていると、
紀伊田辺駅でぞろぞろ白人観光客が降りているのを見て。
ここに何があるのかも知らない日本人・笑
すぐにググってみると、熊野古道の始点とのこと。
な~るほど
世界遺産に登録されてから、人気に火が付いた熊野古道ですね。
いつか歩きたい
と思いながらそのままに。。。
平安貴族達が熊野詣に歩いた道、熊野古道。
「道」の世界遺産は、
この熊野古道とスペインのサンティアゴ巡礼路の2つのみ。
そこで、いつか。。。の、下見に行く事にしました
それとは別に、友人の友人が
一人旅で十津川温泉に一週間行ったと話しを聞いたのも大きかった。
何しに行きはったん?と聞くと、
星を観にだって~。
十津川村の星
綺麗そう
星を観るだけの優雅な一人旅とは
皆さん、一人旅を楽しまれているんだなと。


そして、これまたいつか行きたいと思っていた
日本三大美人の湯の龍神温泉と
仙人風呂で有名な川湯温泉と、
距離的に近いので、3つの温泉地を巡る路線バス旅を思い付きました。
でも川湯温泉の仙人風呂は12月~2月まで。
入りたい気持ちもありましたが、
それはまたいつかクニパとの旅用に取っておいて、
今回は3月に入ってからの旅行としました。

4月以降には、龍神バスの高野山から熊野本宮大社への巡礼バスが開通して
龍神温泉と川湯温泉の行ききが楽になるのですが。。。
う~ん、それだと旅行客も増えそうだしと
やはり3月に決行です


そんな日程は、
1日目 自宅→特急くろしお大阪駅→紀伊田辺駅→龍神温泉
2日目 龍神温泉→紀伊田辺駅→川湯温泉
3日目 川湯温泉→熊野本宮→十津川温泉
4日目 十津川温泉→JR五條駅→自宅
赤い矢印→が路線バス利用となります。
4日目に利用の奈良交通バスが日本一長い路線バスです。
近鉄大和八木駅から新宮まで全工程6時間10分の路線バス。
その間の途中の十津川BSから五條までの3時間20分乗りました!
ふう~
今回の旅行のハイライトは、3日目。
もし歩けたら中辺路を歩いて熊野本宮へと考えていましたが、
朝は雨で諦め、代わりに小辺路を歩いて果無村へ行きました。



準備は温泉宿3軒押さえる事と
行きの「特急くろしお」を「おとなび」で購入と
路線バスの時刻表をじっくり見る事のみ。
荷物は最小限リュックに詰めて、
身軽に、さあ出発です。
。。。

一人旅と偉そうに言ってますが、
行きそうな友人2人に一応声は掛けてみたんです
でもね、2人とも無理って
仕方なしの一人旅となりました。
路線バスからの眺めは絶景につぐ絶景で、
それに一人旅の女子が多くて驚きましたよ。
それでは、詳細を綴っていきます
つづく
ご訪問ありがとうございます
一人旅をするのはいったい何年ぶりか




今回の旅行を思いついたのは、
お正月明けに行った白浜で、
特急くろしおに乗っていると、
紀伊田辺駅でぞろぞろ白人観光客が降りているのを見て。
ここに何があるのかも知らない日本人・笑
すぐにググってみると、熊野古道の始点とのこと。


世界遺産に登録されてから、人気に火が付いた熊野古道ですね。
いつか歩きたい

平安貴族達が熊野詣に歩いた道、熊野古道。
「道」の世界遺産は、
この熊野古道とスペインのサンティアゴ巡礼路の2つのみ。
そこで、いつか。。。の、下見に行く事にしました

それとは別に、友人の友人が
一人旅で十津川温泉に一週間行ったと話しを聞いたのも大きかった。
何しに行きはったん?と聞くと、
星を観にだって~。
十津川村の星


星を観るだけの優雅な一人旅とは

皆さん、一人旅を楽しまれているんだなと。


そして、これまたいつか行きたいと思っていた
日本三大美人の湯の龍神温泉と
仙人風呂で有名な川湯温泉と、
距離的に近いので、3つの温泉地を巡る路線バス旅を思い付きました。
でも川湯温泉の仙人風呂は12月~2月まで。
入りたい気持ちもありましたが、
それはまたいつかクニパとの旅用に取っておいて、
今回は3月に入ってからの旅行としました。

4月以降には、龍神バスの高野山から熊野本宮大社への巡礼バスが開通して
龍神温泉と川湯温泉の行ききが楽になるのですが。。。
う~ん、それだと旅行客も増えそうだしと
やはり3月に決行です



そんな日程は、
1日目 自宅→特急くろしお大阪駅→紀伊田辺駅→龍神温泉
2日目 龍神温泉→紀伊田辺駅→川湯温泉
3日目 川湯温泉→熊野本宮→十津川温泉
4日目 十津川温泉→JR五條駅→自宅
赤い矢印→が路線バス利用となります。
4日目に利用の奈良交通バスが日本一長い路線バスです。
近鉄大和八木駅から新宮まで全工程6時間10分の路線バス。
その間の途中の十津川BSから五條までの3時間20分乗りました!
ふう~

今回の旅行のハイライトは、3日目。
もし歩けたら中辺路を歩いて熊野本宮へと考えていましたが、
朝は雨で諦め、代わりに小辺路を歩いて果無村へ行きました。



準備は温泉宿3軒押さえる事と
行きの「特急くろしお」を「おとなび」で購入と
路線バスの時刻表をじっくり見る事のみ。
荷物は最小限リュックに詰めて、
身軽に、さあ出発です。


一人旅と偉そうに言ってますが、
行きそうな友人2人に一応声は掛けてみたんです

でもね、2人とも無理って

仕方なしの一人旅となりました。
路線バスからの眺めは絶景につぐ絶景で、
それに一人旅の女子が多くて驚きましたよ。
それでは、詳細を綴っていきます

