goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

ウィーン4日目~オーストリア応用美術博物館

2017-08-14 | オーストリア

ウィーン4日目の予定は、シェーンブルン宮殿見学と決めていて、
その後のことは特に何も決めてませんでした。
ふと思い付きで、オーストリア応用美術博物館に行ってみることにしました。
ここはウィーン初日に乗ったリンクトラムから見て気になった建物外観。

中には中世から現代までのヨーロッパの家具やテキスタイルなどの工芸品が展示され、
1900年代のウィーンの人々の生活様式が学べます。
それと、東アジア、オリエントの美術工芸品もあり。
日本の焼物等も展示されています。

椅子やカーペットなどは、ディスプレイに工夫を感じました。
それと、以外にもクリムトの作品にも数多く出会うことが出来て大満足
クリムトのポスター画など、人が少ないのでじっくり見れて穴場な博物館







1階入ってすぐの中央ホールはビュッフェスタイルのレストラン?のようで、
入った時間には閉まってましたが、
それにしても、とてもスタイリッシュでオシャレな感じ



美しかったステンドグラスに、

    

トイレ前にあったこのベンチ椅子、



蛇腹式で形を変えれて面白かったです。



アジアコレクションもあるので、チケットもオリエンタル?

  

とても楽しめた博物館MAKでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン4日目のランチはカフェ・ブリュッケル

2017-08-14 | オーストリア

シェーンブルン宮殿の見学を終えて、ドッと疲れが。。。足もへとへとです。
どこかでランチ休憩を、と思ったのですが
シェーンブルン宮殿(近く)のカフェには食指が動かず、
取り敢えずウィーン市内中心に帰ることに。



ふと、見るとウィーンパスで乗れる”ホップオンホップオフ”バス停が宮殿前にあり
ちょうどそのバスが来たのでそれに乗って帰ることにしました。
ところが、このバスはイエローラインでとても大回り。。。



シェーンブルン宮殿の次はウィーン中央駅を通って、軍事史博物館へ。



その後21世紀館、昨日行ったベルヴェデーレ宮殿を通り過ぎ、
オペラ座前にやっと到着。
1時間以上バスに乗っていたのではないでしょうか。。。
地下鉄で帰った方がずっと早かったですが、座れたお陰で足の疲れは取れました。
ところがどっこい腹減って腹減って。。。・笑

クニパのリュックにヴァッハウ渓谷に行った時にメルク教会ショップで買った
アプリコットチョコが入ったままで助かりました~
このチョコ本当に美味しかった



さて、どこでお昼食べる~?
と言うことで、次はオーストリア応用美術博物館に行ってみようと決めたので、
博物館前のリンク沿いのカフェ・ブリュッケルに行くことにしました。
こちらも約100年の歴史あるカフェ。ウィーンでカフェ7軒目。



大きな窓の横のお席は満席。



やっとお昼に有りつけたのは16時過ぎ。
注文したのは、私はアイスティー(2.70ユーロ)、クニパはカフェラテ(4.50ユーロ)

   

そして、シュニッツェルのハーフサイズを。(8.50ユーロ)



それと、グーラッシュ(11.00ユーロ)。



グーラッシュとは、ハンガリーから伝わった牛肉シチューのこと。
あっさり良い味付けで美味しかったです。

失敗は、シュニッツェルをハーフサイズにしてしまったこと。
お腹減り過ぎてて、また遅い時間だったから夕食に備えてハーフサイズにしたけど
これがまた美味しくって
ハーフサイズでは足りなかった・笑
今回のオーストリア旅行で何度もシュニッツェルを食べましたが、
意外と脂っこくなく、何度食べても飽きません。



明るい陽射しの差し込む地元の人達で賑わう老舗カフェでした。
 
  




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする