マンツーマンのお二人は2本で終了し、3本目は5人でLet's go!
行ったポイントは沈船カーフェリー。
ここは透明度が悪く、夏場にしか行けないポイントだそうです。
潜行ロープを伝って降りて行くとうっすら沈船が見えてきました。

甲板にて集合、
透明度が悪いので船から離れないように!ってお達し有り。


早速、探検開始~♪






ここから全体が撮れるはずが、透明度が悪くて見えませんね。


車が入る場所なんですが・・・



下の階はライトを照らして観察。



動画も撮ってみました♪
船内にはスカシテンジクダイがビックリするほどどっさり。。。





沈船の中が魚の隠れ家になってるのですね~♪凄い群れでした。


こちらは船の和式トイレ(笑)


船の内外にアカククリが優雅に泳いでいました。







ここにはグルクンの幼魚がどっさり。




↓こちらはツバメウオですね。
アカククリとの違いがやっと解りました。
黒い斑点のあるのがツバメウオで、口がツンと出てるのがアカククリ。


沈船探検楽しかったです。
沈船ポイントへはハワイの沈船マヒ、グアムのアメリカンタンカー以来3ヶ所目。
魚の多さではここがズバ抜けてました。

■ 潜水時間47分 最大深度18.4m 水温29度 透明度10m
これにて宮古島での4本終了で、私達はやっと通算80本に達っしました!
100本まで後もう少し♪
これからも、ゆっくりのんびり楽しく安全ダイブでいきます。