ランチは壺屋の自然食とおやつのお店「mana」へ。
このお店は、雑誌を見て知りました。
沖縄のカフェの特集雑誌、最近沢山出てますよね~。

一本奥の道にあって見つけるのに少し手間取りましたが、無事発見。
ここは、
・自然農法で作られた沖縄県産の野菜を使用
・安心の伝統製法調味料
・動物性のものは一切不使用
・愛を込めてお料理している
と言うこだわりの自然食カフェです。
クニパが食べたのは、タコライス。
お肉を使ってないとは思えない美味しさ


私は日替わりプレート。
いろいろなおかず(お野菜)が食べれて嬉しい。

そして食後にデザートセットを付けてもらいました。
どれも手作りの優しい美味しさで、なごみます。

カウンターの上に手作り果実酒?これも気になりますね~。

あ~家の近くにあったらランチに通うのになぁと言うお店、
ご馳走さまでした。
ここでゆったりランチの後はマッサージの予約を入れて
浮島通りをぶらぶら歩いて国際通りまで。

浮島通りはなかなか面白いお店とかもあって、楽しめます♪
そして、マッサージの後に向かったのは「雪花の郷」那覇店です。
ここも国際通りをちょっと入ったところにあります。

「しぇーほぁのさと」と読む台湾スイーツのお店。
ここでは、やっぱり雪花冰(しぇーほぁぴん)を食べなきゃ。
クニパチョイスのマンゴーと、

私はプレーン、

あまりの美味しさにもう一皿追加は一番人気のパッションフルーツを。

さらさら粉雪のよう・・・ともちょっと違うような
ふわもちっ!とした食感。
頭にキーンと来るような冷たさがなくてビックリ。
いくらでも食べれてヤバいかき氷です。
本店は大阪の港区。←本店は行ったこと無し、近くて遠いのだ(笑)
海遊館のついでに寄りたい場所ですね。
それから去年9月に閉店となった三越那覇店。
今はどうなっているのか入ってみました。
新名所「HAPINAHA」となってオープンし、
上階に吉本が期間限定(2年)でお化け屋敷や花月を営業していました。


1階には森永等体験型お菓子ゾーンがあったり

奥には石垣のぺんぎん食堂やマルシェがあったり。

離島マルシェやデイリーフードコーナーでちょこっとお買物。

伊江島チップスや泡盛ゼリー、塩せんべい、黒糖のどあめ、




ドライマンゴー、オキコのラーメンスナック等買いました♪
ぶらぶらしてるだけで楽しい沖縄ですが、
梅雨も明けると夏の日差しで、そろそろ歩きは無理になりそう。
やっぱりレンタカーが必要な沖縄です。


今、台風


沖縄の皆さまお気を付け下さいね~!
そして今回の旅、最後の食事は機内で食べたA&Wバーガー。


空港で空弁探すも、美味しそうなのが既に無くて、
やっぱり今回もA&Wとなりました。
500円とちょっとお高めですが、モッツァレラバーガー美味いっす♪